2024/11/22
書誌情報
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
保田與重郎全集 第28巻(ヤスダ/ヨジュウロウ/ゼンシュウ)。
|
著者名等。 |
保田 與重郎(ヤスダ ヨジュウロウ)。
|
出版者。 |
講談社/東京。
|
出版年。 |
1988.2。
|
発売者。 |
講談社。
|
ページと大きさ。 |
614p/21cm。
|
内容注記。 |
祖国正論(祖国昭和二十七年一月号) 両条約認証せらる 両条約の批准 アジアの孤児 京大同学会と京市職組 官吏の綱紀粛正 言論の曖昧化 祖国正論(祖国昭和二十七年二月号) 紀元節の復活 人間の機械化と動物化 食物の問題 日本に於ける「二つの世界」 外務官僚 組織の陰惨さ 汚職の原因 戦国時代の商人の心構 戦争の向ふ生活態度 祖国再建の希望 祖国正論(祖国昭和二十七年三月号) 自立の決意と実行 御巡幸と国旗と国家 大蔵大臣の言葉 第三回全国戦没者遺族大会 「チヤタレー夫人」の裁判と学習院の問題 辻記者のフイリピン通信 ルパング島の残留兵 「嗚呼朝鮮」 祖国正論(祖国昭和二十七年四月号) 「内閣総理大臣独裁の危険」 二つの銀行強盗事件 日英同盟の利害 仮設と現実 新聞言論の「自立」を祈念する 賠償の考へ 憲法改正の与論化 祖国正論(祖国昭和二十七年六月号) 戦争実録と青少年 東南亜州の対日感情 細菌戦の宣伝戦 文部大臣と躾説 祖国正論(祖国昭和二十七年八月号) 日本の右翼 新憲法の改廃 戦犯と国民の良心 死刑囚の俳句 煽動と犠牲 農地改革以後 話合と暴力 再軍備の不安 祖国正論(祖国昭和二十七年九月号) 人間の智慧 治安と警察 離村の心理 木村名人と吉川英治 ブラジルの話 祖国正論(祖国昭和二十七年十月号) 農村の近代化 食文化と趣味 都会の上ヶ底文化 オリムピツク大会の成果 スポーツと国力 英国水平事件 火野の小説 農民の勤労意欲・その他 祖国正論(祖国昭和二十七年十一月号) 明治天皇御降誕百年奉祝と国民の心構 親政の時代と叡慮 明治天皇の親政と御製 明治天皇の徳用 道と教への弁別 国民個々の記念事業としての御製奉誦 明治天皇御製奉誦会の提唱(まさき会祖国社) 祖国社の御降誕百年記念出版 祖国正論(祖国昭和二十七年十二月号) 歴史的立太子礼 皇太子殿下の御風貌 皇太子殿下と国民の希望 吉田首相の寿詞 パール博士の来朝 歴史を忘れさせんとする謀略世界連邦論の根柢感情 日本知識層とアジア諸民族のずれ 復讐の思想 日本人最大の恥辱 今泉篤男の画壇批評 愚劣と低劣 伍淑講師の任用問題 卑屈について アインシユタインの「原爆釈明文」 原爆と巨石文化 平和主義の釈明 月光菩薩仏頭切断事件 津田左右吉の「日本のジヤアナリズムの批判」 新聞記事の捏造と虚偽の一例 祖国正論(祖国昭和二十八年一月号) アジアに発展する青年の為めの教育機関の設置の必要 水素爆弾と近代文明 ヂヤーナリズムは国民与論を代表せぬ 圧力団隊と共産党のリンチ 右翼大同団結の心情 パール博士の原爆記念碑銘文 ヂヤーナリズムの言論弾圧 「北京原人」の行方判明す 「ひめゆり部隊」映画化への抗議 検定教科書の問題 皇太子殿下のアジア御遊覧を冀ふ 祖国正論(祖国昭和二十八年二月号) 秩父宮殿下を哀悼し奉る 皇太子殿下亜細亜御遊覧を冀ふ理由 皇太子殿下が亜細亜の希望の象徴たる所以 小児の片言への迎合を排す 母子家庭と躾の問題 諜報機関と再軍備 戦犯と賠償問題 総評分裂の意義 「逆コース」の語義 新聞論説の偽瞞と謀略の一実例 日本の運命の決する時期 戦争介入を妨ぐ唯一の方法 祖国正論(祖国昭和二十八年三月号) 新春初頭の国際情勢の慌しさ 日本の独立と在野言論の確立 ソ連の反ユダヤ人運動の根拠 デアテインガーと「共産主義的人間」 ソ連の粛清の意図 二重スパイ的処生法 ガンヂーは生きてゐる 沖縄の人々 新仮名遣について 憲法改正について 独立が中立に先行する所以 基地学童問題と教育者への要望 祖国正論(祖国昭和二十八年五月号) 皇太子殿下を奉送す 教職員の政治的無関心 検定教科書への関心 津田博士の歴史教育批判 宙に浮いた国会とヂヤーナリズム 青少年の読書力の減退の原因 茂吉の歌 山田孝雄博士の批評 志賀博士の憂世言 二つの情報感 中共の蠅 朝鮮分割の下に平和なし 平和についての楽観を警めよ 人道の罪と死と自殺 絶大な憂ひ 祖国正論(祖国昭和二十八年七月号) 仮名遣の問題 漢字問題と官僚の思想 上方文化の一つの機能 基地反対運動の最近様相 独立の難しさと独立の気概 ガンヂーの卓見 国語の論理的性質 ミリタリズムと新しいアジア 白竜丸事件の教訓 中共貿易と日章丸問題 富本憲吉氏の近業 祖国正論(祖国昭和二十八年八月号) 俗流「攘夷論」の終末 イロニーについて 米人の日本人軽視の原因 エヴエレスト登山者の感想 大学教授の待遇 東京人の公衆電話 代議士と封建の政治家 各地水害の惨状 祖国正論(祖国昭和二十八年九月号) 天神祭の復興と大阪府の態度 菊水鉾の一建立と京都市民の気持 文化財の保護と行政 二つの世界についての見方 青少年の道議頽廃と一独逸婦人の感想 竹島問題と自衛権と卑屈外交の根拠 社会党左派の曖昧な雰囲気の悪影響 朝鮮休戦直前の激戦と人間の智恵 祖国正論(祖国昭和二十九年一月号) 暴力の浸潤と潜在 松川事件に関する感想 祖国正論(祖国昭和二十九年三月号) 日本経済の倫理化 情勢の変化と愛国心の根本 ネールの第三地域論 バートランド・ラッセルの平和策 ストライキのない国 憲法改廃の議論 時局と文学者の心掛 対島のインテリの意見 独自な社会科の必要性 道徳教育と修身 教育者と非政治的態度 祖国正論(祖国昭和二十九年四月号) 我国の言論統制並に教育中立化の観点 無抵抗主義・中立・武装・恐怖の非武装と非武装の勇気 東独逸労働者の暴動と世界史観 基地の子の綴方指導を批判す 解題(附 「祖国」総目次)。
|
分類。 |
郷土分類:918.6 。
|
ISBN。 |
4-06-192529-6。
|
価格。 |
¥4800。
|
書誌番号。 |
1000065586。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 004223194。
|
- 配架場所:
- 書庫1層書庫1層(お探しの資料は書庫内資料です。資料利用票をお持ちのうえ、2階調査相談カウンターにお申し込みください。おわかりにならない時は、職員におたずね下さい。)。
|
- 請求記号:
- R918.6/L 5。
|
- 状態:
- 貸出可。
|
このページのURL:http://library.pref.yamaguchi.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000065586