2025/02/25
書誌情報
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
俳聖芭蕉と俳魔支考(ハイセイ/バショウ/ト/ハイマ/シコウ)。
|
著者名等。 |
堀切/実‖著(ホリキリ,ミノル)。
|
出版者。 |
角川学芸出版/東京。
|
角川書店(発売)/東京。
|
出版年。 |
2006.4。
|
ページと大きさ。 |
317p/19cm。
|
シリーズ名。 |
角川選書 392。
|
件名。 |
松尾/芭蕉。
|
各務/支考。
|
分類。 |
郷土分類:911.32 。
|
NDC8 版:911.32。
|
NDC9 版:911.32。
|
ISBN。 |
4-04-703392-8。
|
価格。 |
¥1800。
|
書誌番号。 |
1000327385。
|
内容紹介。 |
芭蕉と各務支考が師弟として過ごしたのはわずかに4、5年。だが、芭蕉が俳聖と崇められた背景には、支考の果たした役割が大きい。「俳魔」と不当に貶められた支考の、芭蕉の神格化へとつながる尽力と多大な功績を描き出す。。
|
著者紹介。 |
1934年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。文学博士。早稲田大学名誉教授。著書に「蕉風俳論の研究」「表現としての俳諧」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006809123。
|
- 配架場所:
- 書庫7層書庫7層(お探しの資料は書庫内資料です。資料利用票をお持ちのうえ、2階調査相談カウンターにお申し込みください。おわかりにならない時は、職員におたずね下さい。)。
|
- 請求記号:
- 911.32/N 6。
|
- 状態:
- 貸出可。
|
このページのURL:http://library.pref.yamaguchi.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000327385