2025/02/21
書誌情報
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
歓声のなかの警鐘(カンセイ/ノ/ナカ/ノ/ケイショウ)。
|
副書名。 |
東アジアの歴史認識と歴史教育の省察(ヒガシアジア/ノ/レキシ/ニンシキ/ト/レキシ/キョウイク/ノ/セイサツ)。
|
著者名等。 |
柳/鏞泰‖著(ユ,ヨンテ)。
|
岩方/久彦‖訳(イワカタ,ヒサヒコ)。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
2009.8。
|
ページと大きさ。 |
428p/20cm。
|
件名。 |
アジア(東部)-歴史。
|
分類。 |
郷土分類:220 。
|
NDC8 版:220。
|
NDC9 版:220.7。
|
ISBN。 |
978-4-7503-3042-6。
|
価格。 |
¥6000。
|
書誌番号。 |
1000674198。
|
内容紹介。 |
社会主義制度の樹立により帰結した中国革命の意味、中華の論理・帝国の論理と東アジアの困難な境遇との関係などを考察。日韓中の関連性を重視しつつ、比較史の方法も加味し、20世紀の東アジアの歴史認識の問題点を省察する。。
|
著者紹介。 |
1957年生まれ。ソウル大学校大学院東洋史学科文学修士、延世大学校大学院史学科文学博士。中国南京大学でポストドクター研究員を経て、ソウル大学校歴史教育科教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008236572。
|
- 配架場所:
- 書庫5層書庫5層(お探しの資料は書庫内資料です。資料利用票をお持ちのうえ、2階調査相談カウンターにお申し込みください。おわかりにならない時は、職員におたずね下さい。)。
|
- 請求記号:
- 220/N 9。
|
- 状態:
- 貸出可。
|
このページのURL:http://library.pref.yamaguchi.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000674198