2024/11/22
書誌情報
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
宮本常一離島論集 第2巻(ミヤモト/ツネイチ/リトウ/ロンシュウ)。
|
各巻書名。 |
中種子方式の提唱/離島農業の根本問題(ナカタネ/ホウシキ/ノ/テイショウ)。
|
(リトウ/ノウギョウ/ノ/コンポン/モンダイ)。
|
著者名等。 |
宮本/常一‖著(ミヤモト,ツネイチ)。
|
森本/孝‖編(モリモト,タカシ)。
|
全国離島振興協議会‖監修(ゼンコク/リトウ/シンコウ/キョウギカイ)。
|
日本離島センター‖監修(ニホン/リトウ/センター)。
|
周防大島文化交流センター‖監修(スオウ/オオシマ/ブンカ/コウリュウ/センター)。
|
出版者。 |
みずのわ出版/周防大島町(山口県)。
|
出版年。 |
2012.12。
|
ページと大きさ。 |
237p/22cm。
|
件名。 |
日本。
|
島。
|
分類。 |
郷土分類:Y290。
|
NDC8 版:291.09。
|
NDC9 版:291.09。
|
ISBN。 |
978-4-86426-010-7。
|
価格。 |
¥3800。
|
書誌番号。 |
1001044009。
|
内容紹介。 |
全国離島振興協議会の機関誌『しま』に掲載された宮本常一の論考を底本にした論集。第2巻は、「生産を高めよう」をはじめ、「上五島をゆく」「九州北辺の島々」「離島農業の根本問題」などを収録。。
|
著者紹介。 |
1907〜81年。山口県生まれ。大阪府立天王寺師範学校専攻科地理学専攻卒業。民俗学者。日本観光文化研究所所長などを務める。勲三等瑞宝章。著書に「日本人を考える」など。。
|
1945年生まれ。立命館大学法学部卒業。漁村社会・文化の専門家として途上国の漁村振興計画調査に従事。「周防大島文化交流センター」参与兼任。共著に「海の暮らしとなりたち」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 2 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 1 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008361842。
|
- 配架場所:
- 2階山口県資料コーナー2階山口県資料コーナー(お探しの資料は2階人文と社会のフロア内の山口県資料コーナーにあります。おわかりにならない時は、職員におたずね下さい。)。
|
- 請求記号:
- Y290/N 9。
|
- 状態:
- 貸出可。
|
2。 |
- 資料番号:
- 008361859。
|
- 配架場所:
- 書庫2層書庫2層(お探しの資料は書庫内資料です。資料利用票をお持ちのうえ、2階調査相談カウンターにお申し込みください。おわかりにならない時は、職員におたずね下さい。)。
|
- 請求記号:
- Y290/N 9。
|
- 状態:
- 禁帯出。
|
このページのURL:http://library.pref.yamaguchi.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1001044009