2025/04/01
書誌情報
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
裁判員裁判の評議デザイン(サイバンイン/サイバン/ノ/ヒョウギ/デザイン)。
|
副書名。 |
市民の知が活きる裁判をめざして(シミン/ノ/チ/ガ/イキル/サイバン/オ/メザシテ)。
|
著者名等。 |
三島/聡‖編(ミシマ,サトシ)。
|
三島/聡‖[ほか著](ミシマ,サトシ)。
|
出版者。 |
日本評論社/東京。
|
出版年。 |
2015.9。
|
ページと大きさ。 |
9,360p/21cm。
|
件名。 |
裁判員制度。
|
分類。 |
NDC8 版:327.67。
|
NDC9 版:327.67。
|
ISBN。 |
978-4-535-52115-5。
|
価格。 |
¥4600。
|
書誌番号。 |
1001315217。
|
内容紹介。 |
裁判員が主体的に意見交換をし、評議を充実させるためには何が必要なのか。外からは見えない「評議」の問題点を析出し、改善に向けた提言を行う。裁判員裁判の経験豊富な裁判官へのグループインタビューも収録。。
|
著者紹介。 |
大阪市立大学法学部教授。博士(法学)。専攻は刑事法。著書に「刑事法への招待」「性表現の刑事規制」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007600646。
|
- 配架場所:
- 2階人文と社会のフロア2階人文と社会のフロア(お探しの資料は2階人文と社会のフロアにあります。おわかりにならない時は、職員におたずね下さい。)。
|
- 請求記号:
- 327.67/P 5。
|
- 状態:
- 貸出可。
|
このページのURL:http://library.pref.yamaguchi.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1001315217