2024/12/01
書誌情報
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
いかにして日本の精神分析は始まったか(イカニ/シテ/ニホン/ノ/セイシン/ブンセキ/ワ/ハジマッタカ)。
|
副書名。 |
草創期の5人の男と患者たち(ソウソウキ/ノ/ゴニン/ノ/オトコ/ト/カンジャタチ)。
|
著者名等。 |
西/見奈子‖[著](ニシ,ミナコ)。
|
出版者。 |
みすず書房/東京。
|
出版年。 |
2019.3。
|
ページと大きさ。 |
237,15p/20cm。
|
件名。 |
精神分析-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:146.1。
|
NDC9 版:146.1。
|
ISBN。 |
978-4-622-08796-0。
|
価格。 |
¥3200。
|
書誌番号。 |
1001636985。
|
内容紹介。 |
矢部八重吉、丸井清泰、大槻憲二、中村古峡、古澤平作。彼らはなぜ精神分析に向かったのか。どんな者が分析家となるのか。彼らの人生と臨床に残された資料を丹念に調査し、日本の精神分析の歴史と治療の実質を紐解く。。
|
著者紹介。 |
九州大学大学院人間環境学府博士後期課程単位修得退学。心理学博士。京都大学大学院教育学研究科准教授。共著に「いのちを巡る臨床」「「臨床のこころ」を学ぶ心理アセスメントの実際」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007956741。
|
- 配架場所:
- 2階人文と社会のフロア2階人文と社会のフロア(お探しの資料は2階人文と社会のフロアにあります。おわかりにならない時は、職員におたずね下さい。)。
|
- 請求記号:
- 146.1/P 9。
|
- 状態:
- 貸出可。
|
このページのURL:http://library.pref.yamaguchi.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1001636985