2025/02/24
書誌情報
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
なぜ田んぼには多様な生き物がすむのか(ナゼ/タンボ/ニワ/タヨウ/ナ/イキモノ/ガ/スム/ノカ)。
|
著者名等。 |
大塚/泰介‖編(オオツカ,タイスケ)。
|
嶺田/拓也‖編(ミネタ,タクヤ)。
|
出版者。 |
京都大学学術出版会/京都。
|
出版年。 |
2020.10。
|
ページと大きさ。 |
19,328p/21cm。
|
件名。 |
淡水生物。
|
水田。
|
生物多様性。
|
分類。 |
NDC8 版:468。
|
NDC9 版:468。
|
ISBN。 |
978-4-8140-0285-6。
|
価格。 |
¥3600。
|
書誌番号。 |
1001772285。
|
内容紹介。 |
田んぼという人工的な環境が生き物の宝庫なのはなぜか。多様な水田生物群集の諸相と複雑な生物間相互作用を解明し、生物多様性保全と有害生物管理の両立を図る総合的生物多様性管理を、水田生態系の構造と機能を基に考察する。。
|
著者紹介。 |
滋賀県立琵琶湖博物館・総括学芸員。専門分野は水産微生物学、陸水生態学。。
|
農業・食品産業技術総合研究機構農村工学研究部門上級研究員。専門分野は農生態学、雑草学。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 009108275。
|
- 配架場所:
- 2階科学と産業のフロア2階科学と産業のフロア(お探しの資料は2階科学と産業のフロアにあります。おわかりにならない時は、職員におたずね下さい。)。
|
- 請求記号:
- 468/Q 0。
|
- 状態:
- 貸出可。
|
このページのURL:http://library.pref.yamaguchi.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1001772285