2025/04/05
書誌情報
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
団体旅行の文化史(ダンタイ/リョコウ/ノ/ブンカシ)。
|
副書名。 |
旅の大衆化とその系譜(タビ/ノ/タイシュウカ/ト/ソノ/ケイフ)。
|
著者名等。 |
山本/志乃‖著(ヤマモト,シノ)。
|
出版者。 |
創元社/大阪。
|
出版年。 |
2021.9。
|
ページと大きさ。 |
332p/21cm。
|
件名。 |
旅行-歴史。
|
案内業-歴史。
|
分類。 |
NDC9 版:384.37。
|
ISBN。 |
978-4-422-23044-3。
|
価格。 |
¥3200。
|
書誌番号。 |
1001843535。
|
内容紹介。 |
旅は、いつから「楽しい」ものになったのか。伊勢参りから修学旅行、団体参拝、社員旅行、グループ旅行に至るまで、旅行スタイルの変化と成熟を多角的に考察。団体旅行の系譜を観光文化史のなかに位置づける。。
|
著者紹介。 |
1965年鳥取県生まれ。神奈川大学国際日本学部教授。博士(文学)。民俗学専攻。「行商列車」で交通図書賞歴史部門受賞。ほかの著書に「女の旅」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 009187766。
|
- 配架場所:
- 2階人文と社会のフロア2階人文と社会のフロア(お探しの資料は2階人文と社会のフロアにあります。おわかりにならない時は、職員におたずね下さい。)。
|
- 請求記号:
- 384.37/Q 1。
|
- 状態:
- 貸出可。
|
このページのURL:http://library.pref.yamaguchi.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1001843535