2025/02/20
書誌情報
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
茶の湯とは何か(チャノユ/トワ/ナニカ)。
|
副書名。 |
禅と茶との間(ゼン/ト/チャ/トノ/アイダ)。
|
著者名等。 |
古田/紹欽‖著(フルタ,ショウキン)。
|
出版者。 |
禅文化研究所/京都。
|
出版年。 |
2000.9。
|
ページと大きさ。 |
256p/19cm。
|
件名。 |
茶道。
|
禅。
|
分類。 |
郷土分類:791 。
|
NDC8 版:791。
|
NDC9 版:791。
|
ISBN。 |
4-88182-155-5。
|
価格。 |
¥1900。
|
書誌番号。 |
9810165114。
|
内容紹介。 |
茶の湯の起源から説き起こし、利休や宗湛など、草創期の宗匠たちが遺した多くの茶書を読み解き、そこに込められた茶の湯の心髄、ワビ・サビの心を学び、茶の湯とは何かを考える。茶書を通じて現れる茶禅一味の世界。。
|
著者紹介。 |
1911年岐阜県生まれ。東京大学大学院修了。現在、(財)松ヶ丘文庫長、花園大学教授、出光美術館等の理事を務める。著書に「日本仏教思想史の諸問題」「禅と茶の文化」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006192652。
|
- 配架場所:
- 書庫3層書庫3層(お探しの資料は書庫内資料です。資料利用票をお持ちのうえ、2階調査相談カウンターにお申し込みください。おわかりにならない時は、職員におたずね下さい。)。
|
- 請求記号:
- 791/N 0。
|
- 状態:
- 貸出可。
|
このページのURL:http://library.pref.yamaguchi.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/9810165114