ホーム
山口県立山口図書館
ホームページトップへ
小
中
大
ヘルプ
あなたのカード番号
:
前回ログイン日時
:
蔵書検索
新着図書
おすすめ資料
貸出状況
予約状況
予約カート状況
My本棚
図書館からのお知らせ
開館カレンダー
メールマガジン
メールアドレス
パスワード変更
電子図書館
ログアウト
<< 最初
< 前へ
[
/
1
]
次へ >
最後 >>
2023/12/07
書誌情報
。
< 前へ
[ 1 / 1 ]
次へ >
書誌情報
資料の種別
。
雑誌
。
資料情報のコピー
タイトル
。
観世
(カンゼ)
。
所蔵巻号
。
平成30年1月号~令和5年11-12月号
。
出版者
。
桧書店/東京
。
刊行頻度
。
隔月刊(60)
。
休廃刊区分
。
継続刊行中
。
分類
。
郷土分類:773.8
。
書誌番号
。
2900002361
。
▼ 開く
▲ 閉じる
巻号情報
。
巻号選択
発行年月日:
年
月
日
~
年
月
日
巻号:
巻
号
通号
~
巻
号
通号
再表示
番号
。
巻号
。
発行日
。
特集記事
。
1
。
巻号
令和5年11-12月号(第90巻第6号)
。
発行日
2023/11/01
。
特集記事
【特集曲】楠露 「楠露」の成り立ち
。
2
。
巻号
令和5年9-10月号(第90巻第5号)
。
発行日
2023/09/01
。
特集記事
【特集曲】姨捨 月と老女
。
3
。
巻号
令和5年7-8月号(第90巻第4号)
。
発行日
2023/07/01
。
特集記事
【特集曲】 姨捨
。
4
。
巻号
令和5年5-6月号(第90巻第3号)
。
発行日
2023/05/01
。
特集記事
【特集曲】 布留
。
5
。
巻号
令和5年3-4月号(第90巻第2号)
。
発行日
2023/03/02
。
特集記事
【特集曲】 攝待
。
6
。
巻号
令和5年1-2月号(第90巻第1号)
。
発行日
2023/01/01
。
特集記事
。
7
。
巻号
令和4年11-12月号(第89巻第6号)
。
発行日
2022/11/01
。
特集記事
。
8
。
巻号
令和4年9-10月号(第89巻第5号)
。
発行日
2022/09/01
。
特集記事
冷泉為広の観世元広追善和歌
。
9
。
巻号
令和4年7-8月号(第89巻第4号)
。
発行日
2022/07/01
。
特集記事
【特集曲】 江口
。
10
。
巻号
令和4年5-6月号(第89巻第3号)
。
発行日
2022/05/01
。
特集記事
【特集曲】 白楽天 水上の白楽天
。
11
。
巻号
令和4年3-4月号(第89巻第2号)
。
発行日
2022/03/01
。
特集記事
能「朝長」と観世元雅
。
12
。
巻号
令和4年1-2月号(第89巻第1号)
。
発行日
2022/01/01
。
特集記事
めでたき御代の歌合
。
13
。
巻号
令和3年11-12月号(第88巻第6号)
。
発行日
2021/11/01
。
特集記事
能における掛詞と縁語の詩学(下)
。
14
。
巻号
令和3年9-10月号(第88巻第5号)
。
発行日
2021/09/01
。
特集記事
能「木賊」
。
15
。
巻号
令和3年7-8月号(第88巻第4号)
。
発行日
2021/07/01
。
特集記事
能における掛詞と縁語の詩学(上)
。
16
。
巻号
令和3年5-6月号(第88巻第3号)
。
発行日
2021/05/01
。
特集記事
敦盛と熊谷は和解したのか
。
17
。
巻号
令和3年3-4月号(第88巻第2号)
。
発行日
2021/03/01
。
特集記事
「翁」成立前夜の猿楽
。
18
。
巻号
令和3年1-2月号(第88巻第1号)
。
発行日
2021/01/01
。
特集記事
「翁」の発生
。
19
。
巻号
令和2年11-12月号(第87巻第8号)
。
発行日
2020/11/01
。
特集記事
<養老>の霊水
。
20
。
巻号
令和2年9-10月号(第87巻第7号)
。
発行日
2020/09/01
。
特集記事
<蟻通>が目指したもの
。
21
。
巻号
令和2年7-8月号(第87巻第6号)
。
発行日
2020/07/01
。
特集記事
破格な老女像の魅力
。
22
。
巻号
令和2年5-6月号(第87巻第5号)
。
発行日
2020/05/01
。
特集記事
。
23
。
巻号
令和2年4月号(第87巻第4号)
。
発行日
2020/04/01
。
特集記事
【鼎談】『観世文庫所蔵能楽資料解題目録』出版に向けて
。
24
。
巻号
令和2年3月号(第87巻第3号)
。
発行日
2020/03/01
。
特集記事
《阿古屋松》の塩竈明神
。
25
。
巻号
令和2年2月号(第87巻第2号)
。
発行日
2020/02/01
。
特集記事
実方に舞を捧げる塩竈明神
。
26
。
巻号
令和2年1月号(第87巻第1号)
。
発行日
2020/01/01
。
特集記事
実方に舞を捧げる塩竈明神
。
27
。
巻号
令和元年12月号(第86巻第12号)
。
発行日
2019/12/01
。
特集記事
『景清』の演出
。
28
。
巻号
令和元年11月号(第86巻第11号)
。
発行日
2019/11/01
。
特集記事
。
29
。
巻号
令和元年10月号(第86巻第10号)
。
発行日
2019/10/01
。
特集記事
能<景清>の背景―琵琶法師、その他―
。
30
。
巻号
令和元年9月号(第86巻第9号)
。
発行日
2019/09/01
。
特集記事
<羽衣>について
。
31
。
巻号
令和元年8月号(第86巻第8号)
。
発行日
2019/08/01
。
特集記事
。
32
。
巻号
令和元年7月号(第86巻第7号)
。
発行日
2019/07/01
。
特集記事
鼎談 観世宗家と語る『賀茂』
。
33
。
巻号
令和元年6月号(第86巻第6号)
。
発行日
2019/06/01
。
特集記事
『賀茂』のおもしろさ
。
34
。
巻号
令和元年5月号(第86巻第5号)
。
発行日
2019/05/01
。
特集記事
青葉隠れの遅桜―〈大原御幸〉小考―
。
35
。
巻号
平成31年4月号(第86巻第4号)
。
発行日
2019/04/01
。
特集記事
〈大原御幸〉考
。
36
。
巻号
平成31年3月号(第86巻第3号)
。
発行日
2019/03/01
。
特集記事
〈小袖曽我〉考―曽我兄弟の舞と母親の視点―
。
37
。
巻号
平成31年2月号(第86巻第2号)
。
発行日
2019/02/01
。
特集記事
史実・文学から能『小袖曽我』へ
。
38
。
巻号
平成31年1月号(第86巻第1号)
。
発行日
2019/01/01
。
特集記事
音阿弥・生誕六二〇年 対談 音阿弥生誕記念の年を振り返って(後編)
。
39
。
巻号
平成30年12月号(第85巻第12号)
。
発行日
2018/12/01
。
特集記事
音阿弥・生誕六二〇年 対談 音阿弥生誕記念の年を振り返って(前編)
。
40
。
巻号
平成30年11月号(第85巻第11号)
。
発行日
2018/11/01
。
特集記事
音阿弥・生誕六二〇年 応永三十三年の「観世三郎」の勧進猿楽をめぐって
。
41
。
巻号
平成30年10月号(第85巻第10号)
。
発行日
2018/10/01
。
特集記事
音阿弥・生誕六二〇年 音阿弥が演じた能 〈舎利〉―泉涌寺との関わり
。
42
。
巻号
平成30年9月号(第85巻第9号)
。
発行日
2018/09/01
。
特集記事
音阿弥・生誕六二〇年 松囃子から謡初へ
。
43
。
巻号
平成30年8月号(第85巻第8号)
。
発行日
2018/08/01
。
特集記事
音阿弥・生誕六二〇年 武家儀礼と能―寛永期江戸幕府の謡初―
。
44
。
巻号
平成30年7月号(第85巻第7号)
。
発行日
2018/07/01
。
特集記事
音阿弥・生誕六二〇年 古式謡初式について
。
45
。
巻号
平成30年6月号(第85巻第6号)
。
発行日
2018/06/01
。
特集記事
音阿弥・生誕六二〇年 観世家のルーツを辿る旅 ―音阿弥の三百回忌法要と観世元章
。
46
。
巻号
平成30年5月号(第85巻第5号)
。
発行日
2018/05/01
。
特集記事
音阿弥・生誕六二〇年 音阿弥が演じた能 〈三井寺〉―鐘と夢告のモチーフ
。
47
。
巻号
平成30年4月号(第85巻第4号)
。
発行日
2018/04/01
。
特集記事
。
48
。
巻号
平成30年3月号(第85巻第3号)
。
発行日
2018/03/01
。
特集記事
音阿弥・生誕六二〇年 音阿弥が演じた能 〈二人静〉―音阿弥の演出・元章の解釈
。
49
。
巻号
平成30年2月号(第85巻第2号)
。
発行日
2018/02/01
。
特集記事
音阿弥・生誕六二〇年 音阿弥と「小歌舞」
。
50
。
巻号
平成30年1月号(第85巻第1号)
。
発行日
2018/01/01
。
特集記事
音阿弥・没後五五〇年 対談 舞台に生きた観世大夫 音阿弥(二)
。
このページのURL:http://library.pref.yamaguchi.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/2900002361
< 前へ
[ 1 / 1 ]
次へ >
書誌、所蔵ページの表示は以上です。