「県立図書館今日コノゴロ」アーカイヴ(2010年12・2011年1月)

公開日:2011年2月5日、更新日:2010年2月16日

当館ホームページのトップで連載している「県立図書館今日コノゴロ」の過去の記事(2010年12・2011年1月)を紹介しています。

No.121:2011年1月28日

職場体験学習の高校生が作ってくれたポップの画像です。

職場体験学習の高校生が、その一環として資料展示を行いました。

テーマは、「寒い冬に心が暖まる本」。かわいらしいポップに、おすすめの言葉を書いてくれました。

この展示は2月上旬まで行っています。ぜひご覧ください。

このページの先頭に戻る

No.120:2011年1月16日

1月16日9時現在の館外の風景です。

山口市内にまた雪が積もり、図書館の周りも白く覆われました。

写真は、16日9時現在の館外の様子です。5cm以上積もっており、路面も滑りやすくなっていました。

お出かけの際には、気象情報等(下関地方気象台)をご確認の上、お気をつけてお出かけください。

このページの先頭に戻る

No.119:2011年1月9日

読み聞かせ講座の仕上げとして、実演をする中高生の様子です。

昨年末に、国民読書年の関連行事として「Winter School in Library 中高生のための読み聞かせ講座」を行いました。

読書や絵本に興味のある中高生が集まって、絵本の選び方や読み聞かせの技術を学び、最後には子どもたちを前に実演を行いました。

これを機会に、参加してくれた中高生の皆さんが、もっと本や読書に親しめるようになれば、と思います。

このページの先頭に戻る

No.118:2011年1月4日

書架とミニ門松の画像です。

新年、明けましておめでとうございます。

県立図書館は、1月5日(水曜日)より開館しています。

今年の干支はうさぎです。当館も、ぴょんと飛躍する年にしたいと思います。

このページの先頭に戻る

No.117:2010年12月24日

子ども資料室に飾っている折り紙の鏡餅の様子です。

県立図書館は、2010年中は12月26日(日曜日)までの開館となります。新年は、1月5日(水曜日)から開館します。

2010年は国民読書年でした。また、電子書籍が話題になった年でした。2011年はどんな年になるのでしょうか?

新しい年が、皆さんに幸せを運んできますように……。

このページの先頭に戻る

No.116:2010年12月14日

「干支・卯とクリスマスの版画教室」の作品の一つ、ユニークなウサギの画像です。

先日、当館で行った「干支・卯とクリスマスの版画教室」には、たくさんの方々にご参加いただきました。ありがとうございました。

その際に生まれた消しゴム版画作品は、2階展示コーナーに掲示しています。かわいらしいウサギ、ユニークなウサギ、個性豊かな作品が並んでいます。

年賀状がまだの方、ウサギに関する本をたくさん展示した「干支 卯(う)」とあわせて、ぜひご覧ください。

このページの先頭に戻る

No.115:2010年12月8日

お話し会に、サンタさんがやってきたところです。

今月の「2・3歳児のためのおはなしかい」クリスマススペシャル!

いつもと少し趣向を変えて、クリスマスにふさわしい絵本を取り上げました。

会の終わりには、なんとサンタさんが登場。みんなに一足早いクリスマスプレゼントをくばっていましたよ。

このページの先頭に戻る

No.114:2010年12月1日

ふるさとやまぐち文学ギャラリーで展示している翻訳された金子みすゞの本の様子です。

山口県ゆかりの童謡詩人、金子みすゞの作品は、国境を越えて様々な言語に訳されています。ただいま、当館のふるさとやまぐち文学ギャラリーでは、外国語に訳された金子みすゞの本を展示しています。

英語をはじめ、中国語、ハングル、ネパール語、ポーランド語と、様々な言葉に訳されたみすゞの詩。おそらく、その美しさとやさしさは、言葉の差を超えて伝わっていくのでしょうね。

このページの先頭に戻る

山口県立山口図書館 〒753-0083 山口市後河原150-1 TEL: 083-924-2111 FAX: 083-932-2817 email: a50401@pref.yamaguchi.lg.jp

Copyright (C) Yamaguchi Prefectural Library. All rights reserved.