子ども読書支援センターニュースNo.84

                                                             2011.5.25

                                          山口県子ども読書支援センター発行

                                                     (山口県立山口図書館内)

                                                  TEL083-924-2111   FAX083-932-2817

                                                   https://library.pref.yamaguchi.lg.jp

☆メールマガジン「本はともだち~山口県子ども読書支援センターニュース配信中!

「子ども読書支援センターニュース」は、メールマガジン「本はともだち」でも読むことができます。新刊紹介や県内の行事など、より充実した内容で配信中です。読者登録の方法は県立図書館のホームページをご覧ください。

【支援センター関連行事】

☆中高生のための読み聞かせ講座

日 時:7月9日(土)、10日(日) 午前10時~午後3時(10日は午後3時30分)

会 場:山口県立山口図書館 子ども読書支援センター会議室

対 象:県内在住の中学生及び高校生

内 容:「絵本の見方や読み聞かせの技術」に関する講義・演習、読み聞かせ(おはなし会)の実演

講 師:当センター職員

定 員:20名(要申込み、先着順)

申込方法:電話、FAX、またはEメール

申込締切:7月1日(金)

参加費:無料

※2日間全ての講座を修了した参加者の方には、「修了証」を授与します。

☆2、3歳児のためのおはなし会

日 時:6月7日(火) 午前11時~11時20分

会 場:県立図書館子ども資料室

対 象:2、3歳児とその保護者

内 容:絵本の読み聞かせなど    定  員:20名(要申込み)

【5月のおはなし会で使った絵本】

『ふっくらパン』 田中四朗作 ひさかたチャイルド 2010

『かばくん』 岸田衿子さく 中谷千代子え 福音館書店 1962

『バスがきました』 三浦太郎作・絵 童心社 2007

『あーん』(紙芝居) 宮崎二美枝脚本 山本祐司絵 童心社 2008

【新刊書から】

価格は消費税抜き

<絵本-乳児期から>

『おはようあさごはん』 真珠まりこ作・絵 ひさかたチャイルド 2011.4 \900

 「あさですよ おはよう おちゃわんさん。まっているの なあに?」 茶碗にお椀、お皿、コップ、朝の食卓の食器が勢揃い。ページをめくると、それぞれおいしいご飯やお味噌汁が……。しかけページと繰り返しが楽しい、親子で遊べる絵本。月刊絵本「もこちゃんチャイルド」をハードカバー化。

<絵本-幼児期から>

『へんなかお』 大森裕子作 白泉社 2011.3 \1000

 「ねぇ ねぇ みててね」「べぇー」。クマやカエル、ライオンたちが、次々に変な顔。最後のページで変な顔をするのは?読みながらこちらも思わず変な顔をしてしまいそうな楽しい絵本。ミラーシートのしかけつき。月刊『MOE』2010年6月号に掲載したものを単行本用に加筆・再構成した作品。

<絵本-3,4歳から>

『パパ・カレー』 武田美穂作 ほるぷ出版 2011.3 \1100

 カレーを作るには、野菜を切って牛肉を炒めて……。でも、パパが作る「パパ・カレー」はちょっと一工夫。僕にも役目が回ってきたぞ。料理の時の擬音とリズミカルな文章がおいしそうなイラストとぴったりマッチする。『ハンバーグハンバーグ』に続く2冊目の食べ物絵本。

<絵本-小学校低学年から>

『ふくろうはかせのものまねそう』 東野りえ文 黒井健絵 ひさかたチャイルド 2011.4 \1200

 ふくろうはかせがきつねのつねじにあげた「ものまねそう」は、言った言葉を繰り返す不思議な草。「ともだちなんてほしくない」つねじが言うと、ものまねそうが何度もその言葉を繰り返し、とうとうつねじは……。素直になれない子どもの気持ちを優しく描いた作品。

<絵本-小学校中学年から>

『おもいでをなくしたおばあちゃん』 ジャーク・ドレセン作 アンヌ・ベスターダイン絵 朝日学生新聞社 2011.3 \1000

 老人ホームに住んでいるペトラのおばあちゃんは、孫のペトラのこともママのことも忘れてしまっている。おばあちゃんとママと三人で一緒に散歩に出かけたとき、ペトラが口すさんだ歌におばあちゃんは……。認知症をテーマに家族や親子の愛情が込められたベルギーの絵本。

<絵本-小学校高学年から>

『きつね、きつね、きつねがとおる』 伊藤遊作 岡本順絵 ポプラ社 2011.4 \1300

 大人はいいなあ。背が高くて、何でも見ることができて……。早く大人になって背が高くなっていろんなものが見てみたい女の子は、大人がうらやましくて仕方ない。でも、子どもにしか見えないものがあった。それは……。子どもだけが知っている、ファンタジーの世界を描いた作品。

<読み物-小学校中学年向き>

『赤い屋根』 鳥井真知子文 山下和絵 BL出版 2011.3 \1200

 「あのね、学校の近くにお化け屋敷があるんだよ。」夕食の時にそう話した孝一を一喝した父。お化け屋敷と言われたその家は、幼い頃の父にとって思い出深い大切な家だった。どこか懐かしさを感じさせ、心温まる物語。表題作の他に「おじいさんのあかり」「おはようおじさん」の2編を収録。

『ミルクマンという名の馬』 ヒルケ・ローゼンボーム作 木本栄訳 岩波書店 2011.3 \1600

 突然、家の前に現れた巨大な馬に驚きながらもかくまおうとするヘルマン。ミルクマンと名づけ、何とか学校へと連れて行ったが、そこから事態は意外な方向へと進んでいく。ユーモラスなストーリー性の中に生き方に対する大切なメッセージが伝わる温かい作品。

<読み物-小学校高学年向き>

『ゴールデン・バスケットホテル』 ルドウィッヒ・ベーメルマンス作 江國香織訳 BL出版 2011.4 \1500

 金色のバスケットの飾りがついた古いホテル「ゴールデン・バスケットホテル」。セレステとメリサンドの二人はある日、父に連れられてこのホテルにやってくる。作者は「マドレーヌ」シリーズで著名なルドウィッヒ・ベーメルマンス。本作品の後半ではマドレーヌたちも登場する。1937年ニューベリー賞オナーブック(次点作)となった作品。

<読み物-小学校高学年から>

『きみ、ひとりじゃない』 デボラ・エリス著 もりうちすみこ訳 さ・え・ら書房 2011.4  \1600

 戦乱のバグダッドで家族を失ったアブドゥル(15歳)は、ロシアの軍隊から逃げ出したチェスラブ、チェコで身売りされたロザリアとイギリスに密航する小舟の中で出会う。嵐に見舞われ、彼らの乗った小さなボートは…。様々な国を取材し、困難な状況を勇敢に生き抜く子どもたちを描くカナダの作家。『Xをさがして』でカナダ総督文学賞を受賞。

<読み物-中学生から>

『ハートビートに耳をかたむけて』 ロレッタ・エルスワース著 三辺律子訳 小学館 2011.3  \1500

 事故で亡くなった甥が、臓器提供者になるという作者の体験から生まれた作品。ミネソタ州に住む14歳のアメリアにフィギュアスケート選手イーガンの心臓が移植された。二人の少女の交わることのなかった人生に接点が生まれる。ドナーの記憶は細胞にも記憶されるのか?SUPRE!YAシリーズ。

<ノンフィクション>

『わがはいは中村春吉である』 横田順彌著 岩淵慶造絵 くもん出版 2011.3 \1300

 今から百年以上前に、自転車で「世界一周無銭旅行」という途方もない計画を成し遂げた中村春吉。苦難につぐ苦難を世界各地のさまざまな人々との奇跡的な出会いで乗り越える。そこには、国境を越えた人間の優しさ、温かさがあふれていた。幼い頃を下関で過ごしたこともある春吉の波瀾に満ちた旅行を描いた作品。小学校中学年から。

『トキよ未来へはばたけ』 国松俊英著 くもん出版 2011.3 \1500

 学名「ニッポニア・ニッポン」。2003年に日本最後のトキ「キン」が死んでから、およそ10年。佐渡のトキ保護センターをはじめ、たくさんの人の尽力により、現在約200羽となったトキ。トキの野生復帰を目指す人々の苦労を描き、人間と自然の関わりについて考えさせる作品。小学校高学年から。

『中学校たのしい劇脚本集3』 日本演劇教育連盟編 国土社 2011.3 \3600

 国土社の中学校劇脚本集としては25年ぶりの出版。全3巻。各巻とも英語劇2編を含め全10編を収録。執筆者はベテランの脚本家から中学生(当時)まで幅広い。上映時間は15分のものから60分まで、内容も笑えるものや深く考えさせるものなど、目的に応じて選べる。演出ノート付き。

<子ども読書研究書>

『佐野洋子』 河出書房新社 2011.4 \1200

 昨年11月、72歳で逝去した絵本作家でエッセイスト佐野洋子を追悼した特集。単行本未収録の本人のエッセイや対談をはじめ、カラーアルバム、元夫・谷川俊太郎と一人息子・広瀬弦の特別対談、著名人らによる追悼エッセイなどを収録。KAWADE夢ムック「文藝別冊」。

『ベーメルマンス』 ジョン・ベーメルマンス・マルシアーノ著 福本友美子訳 BL出版 2011.4 \4000

 今からおよそ50年前に亡くなった画家ルドウィッヒ・ベーメルマンス。「マドレーヌ」シリーズの作者としても知られる彼の生涯を、彼の孫であるジョンの手によってまとめられた本。幼い頃に父と別れ、数奇な運命を辿りながら過ごした生涯が、ベーメルマンス自身のエッセイを織り込みながら語られる。後半には、絵本「マドレーヌ」誕生にまつわる秘話も収録されている。全ページにわたって使われている写真や絵を見るだけでも彼の生涯や作品が伝わってくる。

※子どもの本や読書についてのイベント情報をお寄せください。

戻る