周布政之助(明治維新人物調べ方案内 No.22)

周布政之助について調べる資料をご紹介します。資料は山口県資料コーナーや明治維新人物ギャラリーの他、書庫内にあります。

なお、この調べ方案内の印刷用ファイルはこちら(PDF,363.5KB)です。ダウンロードしてご利用下さい。

人物紹介

周布政之助(スフ・マサノスケ)
文政6年(1823)~元治元年(1864)
諱:兼翼、字:公輔、通称:政之助、改名:麻田公輔、雅号:観山、麻田、痩梅、沢江漁夫

幕末の長州藩士、藩政指導者。正義派。開国を前提とした攘夷(攘夷開国論)が基本理念。文政6年(1823)3月23日、萩市江向にて周布兼正の第5子として誕生、生後6ヶ月で68石余の家督を継ぐ。母の竹が村田氏であり、村田清風の影響を受ける。

嘉永6年(1853)に右筆役(政務役)に就任。藩政改革に尽力するも、保守派の反対により挫折し、安政2年(1855)11月に謹慎処分となる。同4年(1857)9月に藩政に復帰し、再び改革に着手するが、長井雅楽による「航海遠略論」建白の阻止を計ったことにより、2度めの謹慎処分となる。

文久2年(1862)3月に三たび藩政に復帰。攘夷が藩の方針となり、尊王による挙国一致を目指して朝廷や幕府・諸藩への周旋活動を行う。同年11月に土佐藩主山内容堂への暴言問題を起こし3度めの謹慎となるが、麻田公輔と改名し藩政にあたる。

文久3年(1863)8月18日の政変で攘夷派は大きく後退。周布は藩内の武力決起派を押さえていたが、元治元年(1864)野山獄中の高杉晋作を訪ねた件で謹慎となる。その間に、禁門の変が起こり、また連合艦隊報復により下関が撃破されるなどして、佐幕派勢力が藩内で復活。責任を感じた周布は同年9月26日に自刃。42歳没。

資料紹介

伝記

『周布政之助伝』上下(東京大学出版会 1978 請求記号Y289/SU19)
政之助の嫡男である周布公平監修、妻木忠太編纂。解題に家系図あり。
『偉人周布政之助翁伝』(妻木忠太著 村田書店 1984 請求記号Y289/SU19)
1931年11月有朋堂出版の復刻版。写真、家系図、年譜あり。

資料

『周布家寄贈 周布政之助資料 図録』(山口県教育委員会編 山口県教育委員会 1979 請求記号Y289/SU19)
山口県が周布氏より寄贈を受けた1581点の資料のうち、山口県立博物館周布家寄贈資料披露展「幕末の偉人周布政之助」に出品された122点の図録。寄贈資料についての山口県立山口博物館所蔵目録、山口県文書館所蔵目録も記載。家系図、年譜あり。

地方誌

『郷土大歳のあゆみ』(大歳地区史編纂委員会編  大歳自治振興会 2002 請求記号Y247/N 2)
周布が自刃まで蟄居していた大庄屋吉富藤兵衛宅があった地の地区史。人物についての紹介文あり。周布町の墓、顕彰碑のカラー写真あり。
『偉人「村田清風」を生んだ三隅町の歴史と民俗』(偉人「村田清風」を生んだ三隅町の歴史と民俗編集委員会編 1973 請求記号Y271.1/K 3)
旧大津郡三隅町(長門市三隅)町制30周年記念誌。「三隅町の人物」の項目に周布政之助についての記載あり。
『ふるさとみすみ』(町史編纂委員会編 三隅町役場 2005 請求記号Y271.1/N 5)
周布が幼少期を過ごした旧大津郡三隅町広報の記録誌。周布に関する記事の纏め、周布政之助旧宅地や烈婦登波の碑についての記事が記載。写真、図版あり。

その他

『周布政之助』(周布政之助百年祭実行委員会 1964 請求記号Y289/SU19)
周布正之助百年祭を実施する記念として編纂された冊子。写真あり。昭和39年9月に行われた山口県立博物館周布正之助百年祭記念展覧会の目録記載。
『周布政之助小伝 維新の英傑』(大谷喜信著 長門市教育委員会 2015 請求記号Y289/Su19)
振り仮名があり読み易い。写真、図版、家系図、年譜、参考文献あり。
『長州藩幕末維新の群像』(山口県立山口博物館編集 山口県 1991 請求記号Y280/M 1)
人物紹介、嚶鳴社についての記載、写真、図版、家系図、年譜あり。
『村田清風記念館』(村田清風記念館編  村田清風記念館 1995 請求記号Y289/MU59)
長門市三隅にある村田清風記念館のパンフレット。同館では周布政之助も展示されている。このパンフレットには、周布の人物紹介と年譜、展示写真が記載。
記念館ホームページ:https://nanavi.jp/sightseeing/murataseifuu/
山口きらめーる
山口県発行の情報メールマガジン。「おもしろ山口学」で周布政之助を紹介。
2014年9月12日号 vol.278 第1回同年9月26日号 vol.279 第2回

お問い合わせ先

山口県立山口図書館 総合サービスグループ
TEL:083-924-2114(調査・相談)
FAX:083-932-2817
メールによる調査相談のお申込みはこちらです。