山口県の近代建築について調べる(調べ方案内No.71)

山口県の近代建築(おもに明治~戦前)について調べるための資料とその探し方をご紹介します。

※古い資料に掲載されている建築物は改修や解体の可能性があります。現状をお調べになる場合はインターネット情報もご活用ください。

なお、この調べ方案内の印刷用ファイルはこちら(PDF,736.1KB)です。ダウンロードしてご利用ください。

近代建築の歴史について調べる

『図説建築の歴史 カラー版』(西田雅嗣[ほか] 編,学芸出版社,2013.12,請求記号:520.2/P 3)
西洋・日本・近代建築の歴史をイラストやカラー写真でわかりやすく解説しています。巻末に出典一覧・参考文献・索引があります。
『図説建築の歴史 カラー版』を県内図書館から探す。
『近代日本建築史』(大泉博一郎 執筆,日本図書センター,2011.7,請求記号:523.1/P 1)
『建築百年史:近代篇』(建築百年史刊行会,1957)の復刻版であり、嘉永4(1851)年から昭和15(1940)年の国内の建築の歴史を記した資料です。p198~202に年表があります。
『近代日本建築史』を県内図書館から探す。

山口県の建築物の構造や概要について調べる

『日本近代建築総覧』(日本建築学会 編,技報堂出版,1980.3,請求記号:Q521.6/L 0)
都道府県別に代表的な近代建築物のデータ(所在地・建築年・構造概要・設計者・施工者・備考)がまとめられています。山口県については、p348に概説が、p356~366、368にデータが記載されています。館内利用資料です。
『日本近代建築総覧』を県内図書館から探す。
『主要建造物年表 明治から昭和40年まで(1868-1965)』(東京建設業協会,1989,請求記号:R520.2/L 9)
明治元(1868)年から昭和40(1965)年までの主要建造物のデータ(所在地・着工年月・竣工年月・施工者・設計監理者・構造・床面積・工費)を現存、非存に関係なく年代順に表にまとめた資料です。館内利用資料です。
『主要建造物年表』を県内図書館から探す。
『ふるさとの民家』(山口県ふるさとづくり県民会議 編・発行,1987.6,請求記号:Y383/L 7)
近代以降に建てられた西洋館の他、武家屋敷や農家などを平成の大合併前の市町村別にモノクロ写真を用いて紹介しています。
『ふるさとの民家』を県内図書館から探す。
『やまぐちの住宅』(山口県建築士会 編・発行,2000.3,請求記号:Y521/N 0)
発行時点で建築後50年以上経過した近代和風建築を対象に、歴史的建築の保存状況と現在の価値等を調査した報告書です。所在地、所有者、構造、建築年代、種別、モノクロ写真、概要の紹介があり、巻末には、『ふるさとの民家』『山口のすまい』および本書所収の県内住宅の一覧が掲載されています。館内利用資料です。
『やまぐちの住宅』を県内図書館から探す。
『やまぐち建築ノート』(松葉一清 著,マツノ書店,1979.6,請求記号:Y526/K 9)
明治から昭和20(1945)年までに建てられた近代洋風建築で、発行時に現存していたか、51年前後まで姿をとどめていた建物を対象に、地区ごとに主要な建築物がモノクロ写真で紹介されています。各市町の近代建築の概要についても述べられています。巻頭に一部の建築物のみカラー写真があります。
『やまぐち建築ノート』を県内図書館から探す。
『山口の建築 創立20周年記念誌』(山口県建築士会 編・発行,1979,請求記号:Y526/K 9)
明治から現在までの近代建築物の写真集です。写真と場所・建築年・設計者・施行社が記載されています。
『山口の建築 創立20周年記念誌』を県内図書館から探す。
『中国地域のよみがえる建築遺産』(中国地方総合研究センター 編・発行,2013.5,請求記号:521.8/P 3)
近代建築を中心に、用途転換・改修により再生された建築遺産が紹介されています。カラー写真・所在地・構造・階数・延床面積・建築年・設計者・改修年・改修設計者・現在の所有者・参考文献が掲載されています。
『中国地域のよみがえる建築遺産』を県内図書館から探す。
『やまぐち近代建築探偵 マップ付改訂版』(山口近代建築研究会 編・発行,2010.3,請求記号:Y521/P 0)
平成17(2005)年から平成19(2007)年まで西日本新聞(山口版)に78回に渡って連載された『やまぐち近代建築探偵』の記事をまとめたものです。新聞原版のままの記事とマップが掲載されています。
『やまぐち近代建築探偵』を県内図書館から探す。

山口県の建築物の図面について調べる

『山口のすまい 「山口すまい百選」選定事業』(山口県土木建築部住宅課 編・発行,1996.3,請求記号:Y527/M 6)
江戸期~昭和40年代までに建設された木造住宅を対象に、原則として公開できるもので、特色のあるものを基準に選定し、紹介した資料です。地域ごとに、名称・所在地・所有者・構造・竣工年・概要・平面図・モノクロ写真が掲載されています。
『山口のすまい 「山口すまい百選」選定事業』を県内図書館から探す。
『山口県の近代化遺産 山口県近代化遺産(建造物等)総合調査報告書』(山口県教育庁文化財保護課 編,山口県教育委員会,1998.3,請求記号:Y709/M 8)
おおむね幕末から第二次世界大戦終了時までの間に近代的な手法で作られた構築物を対象に調査した報告書です。 山口県を代表する約100件の近代化遺産の名称・分野・所在地・竣工年・構造形式・沿革・参考文献・モノクロ写真・平面図や側面図が掲載されています。p273~295に一覧表があります。
『山口県の近代化遺産 山口県近代化遺産(建造物等)総合調査報告書』を県内図書館から探す。
『山口県の近代和風建築 山口県近代和風建築総合調査報告書』(山口県教育委員会 編・発行,2011.3,請求記号:Y524/P 1)
県内の近代和風建築物について、モノクロ写真・解説・構造・平面図が詳細に記してある報告書です。※個人宅平面図の写真撮影および複写はできません。館内利用資料です。
『山口県の近代和風建築 山口県近代和風建築総合調査報告書』を県内図書館から探す。

こんな本もあります

『建築・都市・住宅・土木情報アクセスブック』(菊岡倶也 編著,学芸出版社,1994.4,請求記号:R503.6/M 4)
建築・都市・住宅・土木の分野の情報を探すための情報や、探し方をまとめた参考資料です。館内利用資料です。
『建築・都市・住宅・土木情報アクセスブック』を県内図書館から探す。
『村野藤吾建築図面集 第3巻-図面篇,解説篇 地域と建築・宇部』([村野藤吾 著],同朋舎出版,1992.2,請求記号:Q520.8/M 1)
村野藤吾が手掛けた宇部の建築物の平面図や断面図・設計図などをまとめた図面集です。村野と宇部については、『異端の建築家・村野藤吾』(堀雅昭 著・発行,2017.9,請求記号:Y520/P 7)に詳しい記述があります。
『村野藤吾建築図面集 第3巻-図面篇,解説篇 地域と建築・宇部』を県内図書館から探す。
『図面でみる都市建築の明治』『図面でみる都市建築の大正』『図面でみる都市建築の昭和』(鈴木博之[ほか] 編集,柏書房,請求記号:Q521.6/M 0)
『図面でみる都市建築の明治』を県内図書館から探す。
『図面でみる都市建築の大正』を県内図書館から探す。
『図面でみる都市建築の昭和』を県内図書館から探す。
『想い出の木造校舎 山口県内全域小中学校木造校舎』(川口健治 絵,藤本印刷出版事業部,2008.10,請求記号:Y526/N 8)
解体されているものも含め、県内の小中学校木造校舎をイラストで紹介しています。所在地、建築年、解体年、校歌が掲載されています。
『想い出の木造校舎 山口県内全域小中学校木造校舎』を県内図書館から探す。
雑誌『山口近代建築研究』(1~6号)(山口近代建築研究会 編・発行,請求記号:Y521/N 3)
「山口近代建築研究」を県内図書館から探す。

同じテーマの資料をもっと探すために

※当館ウェブサイト「蔵書検索(詳細検索)」や館内の蔵書検索用端末で、項目を「すべて」にして「建築」と入力し、分類を「Y」と入力して検索すると、関連の資料が表示されます。また、建築後の名称や、建築家の氏名を入力して検索すると、建築物の記念誌や報告書、著作などの関連資料が表示されることがあります。

※請求記号「Y520~Y527」の本棚にも関連の資料があります。

※関連した「調べ方案内」もご利用ください。

お問い合わせ先

山口県立山口図書館 総合サービスグループ
TEL:083-924-2114(調査・相談)
FAX:083-932-2817
メールによる調査相談のお申込みはこちらです。