山口県の近代女性史をひもとく時、松陰の母、東行庵の初代尼僧となったおうの、野村望東尼など、維新の志士たちの陰で働いた女性が、まず思い起こされるところです。民謡「男なら

にも見られる有名・無名の女たちの心意気は大きなエネルギーとなり、維新の回天を裏方で支え、明治という時代を生み出す力となりました。

この力は、新しい時代を開拓する土壌を作り、様々な分野で先駆けとして活躍した「新しい女

たちを花開かせました。

今回は、明治期以降、困難な状況の中で、己の生き方を貫き、あたかも明治から大正、昭和期へと駆け抜けていったように見える女性たちを、当館所蔵資料の中から紹介します。

【地域に生きる】

《女子教育に生涯を捧げて》

山口県における女性教師の嚆矢 毛利勅子 (1819・徳山、厚狭)
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
舟木郷土史話 長谷川卒助著 楠町教育委員会 1967 Y261.1-J7
山陽史話 第1輯 山陽町教育委員会 1979 Y261.2-K0
徳山の文化に貢献せし人々 梅原芳堂著 芳堂遺稿編集委員会 1965 Y280-J5
山口県の日本一物語 池田美成[ほか]編 1968 Y290-J8
中学校道徳教育指導資料(郷土編) 山口県教育委員会 1972 Y375.3-K2
創立八十五年史 厚狭高等学校 1957 Y376.4-I7
山口県立厚狭高等学校百拾周年記念誌 山口県立厚狭高等学校 1983 Y376.4-I7

村尾裁縫学校の創設者 村尾マツ (1840・萩、山口)
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
山口郷土読本 山口市教育委員会 1972 Y247-K2
山口市史 山口市 1982 Y247-L2
日本女性文化史展 山口県教育委員会 1969 Y367-J9
創設八十周年 野田学園高等学校 1957 Y376.4-I7
野田学園百年史 野田学園創立百周年記念事業委員会 1977 Y376.4-K7

中村裁縫伝習所の創設者 中村ユス (1841・山口)
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
山口郷土読本 山口市教育委員会 1972 Y247-K2
山口市史 山口市 1982 Y247-L2
防長の人物 上之巻 棟居新星著 防長実業社 1910 Y280-E0
日本女性文化史展 山口県教育委員会 1969 Y367-J9
百二十年史 松村茂著 中村女子高等学校 1986 Y376.4-L6

社会事業と教育に心血を注いで 赤松安子 (1865・徳山)
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
文部時報 第1037号(1964.1)人物を中心とした明治以降女子教育史 連載第六回 文部省調査局編 1964 R370.5-F0
周南地方歴史物語 青木素[ほか]著 瀬戸内物産出版部 1980 Y240-L0
清淑院全集 赤松安子著 金蘭会出版部(私立徳山女学校内) 1915 Y289-A31
日本女性文化史展 山口県教育委員会 1969 Y367-J9
教育広報 (1968.4)人物風土器(7) 1968 Y370.5-H9

阿部裁縫女学校設立 阿部ヤス (1870・柳井、下関)
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
柳井市史 総論編 柳井市史編纂委員会編 柳井市 1988 Y234-L4
下関豊浦歴史物語 冨成博[ほか]著 瀬戸内物産出版部 1996 Y267-M6
ふるさとのいしづえ 山口県教育会柳井支部 1997 Y280-M7
日本女性文化史展 山口県教育委員会 1969 Y367-J9
九十年のあゆみ 早鞆学園 1991 Y376.4-M1

南画と刺繍と女子教育と 香川昌子 (1872・愛媛県、宇部)
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
香川昌子伝 上田芳江編著 香川学園籐花会 1963 Y289-KA17
新造節三先生伝 香川学園 1983 Y289-SH69
日本女性文化史展 山口県教育委員会 1969 Y367-J9
香川学園六十年史 香川学園 1963 Y376.4-J3
創立八十周年記念誌 香川学園 1983 Y376.4-J3

河野高等技芸学院開設 河野タカ (1891・下関)
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
河野タカ伝 豊田行二著 河野学園創立五十周年記念河野タカ伝刊行会 1976 Y289-KA96
学園六十年の歩み 学校法人河野学園60年史編集委員会編 河野学園 1986 Y376-L6

《生涯「町の写真家」》

女流写真家の草分け 林イシ (1895・徳山)
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
大阪朝日新聞 昭和6年6月3日(5)
目で見る徳山の歴史 徳山青年会議所 1976 Y243-K6
山陽路の女たち 続 広島女子史研究会編著 ドメス出版 1989 Y367-L5

《地域医療に尽くす》

山口県女性医師第1号の人 中原篷 (1873・三隅)
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
三隅町の歴史と民俗 三隅町 1973 Y271.1-K3
中原篷女子を偲ぶ 中原篷女子遺徳顕彰会 1968 Y289-N33
日本女性文化史展 山口県教育委員会 1969 Y367-J9

【社会運動に奔走して】

矯風会に活動の拠点をおいた婦人運動家 ガントレット・恒 (1873・愛知県、山口)
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
七十七年の思ひ出 ガントレット・恒著 大空社(復刻版) 1989 R289.1-G27
廃娼ひとすじ 久布白落実著 中央公論社 1973 289.1-KU14
われ弱ければ-矢島楫子伝 三浦綾子著 小学館 1989 289.1-Y16
国際舞台の女性たち(近代日本の女性史7) 集英社 1981 R367.21-L0

無我愛の運動から社会運動へ 伊藤朝子 (1881・徳山)
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
平民社の女-西川文子自伝 青山館 1984 R289.1-N83
日本女性運動資料集成 第1巻 思想・政治Ⅰ 鈴木裕子編 不二出版 1996 R367.21-M6

婦人参政権獲得に捧げた生涯 高橋千代 (1890・光)
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
だいこんの花-市川房枝随想集 市川房枝著 新宿書房 1979 049.1-K9
婦人参政権運動小史 児玉勝子著 ドメス出版 1981 R367.8-L1
女の近代365日 上 円谷真護著 拓殖書房 1987 367.2-L7
光市史 光市役所 1975 Y236-K5
光地方歴史物語 原田一恵[ほか]著 瀬戸内物産出版部 1979 Y236-K9

婦人労働運動の指導者 赤松常子 (1897・徳山)
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
女の近代365日 下 円谷真護著 拓殖書房 1987 367.2-L7
女性と労働組合 上 鈴木裕子著 れんが書房新社 1990 367.2-M0
日本女性運動資料集成 第5巻 生活・労働Ⅱ 鈴木裕子編 不二出版 1993 R367.21-M6

【表現する女性】

◆ 文学

小説家 宇野千代 (1897・岩国)
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
新潮日本文学アルバム 47 宇野千代 新潮社 1993 R910.28-L3
私の文学的回想記 宇野千代著 中央公論社 1972 914.6-K2
宇野千代 振袖桜ちょっと自伝 聞き書き三宅菊子 マガジンハウス 1989 Y910-L9
作家の自伝 32 宇野千代著 日本図書センター 1995 Y910-M5
宇野千代の世界 山梨県立文学館 1996 Y910-M6
わたしの宇野千代 瀬戸内寂聴著 1996 Y910-M6
総合雑誌21世紀 特集宇野千代生誕百年 地方文化の会・岩国 1997 Y910-M7
宇野千代 何でも一度してみること 宇野千代著 日本図書センター 2000 Y910-N0

劇作家 弘津千代 (1901・柳井)
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
日本戯曲全集 第36巻 現代編第四輯 春陽堂 1929 912-G1
華子城物語 山原たづ[ほか]著 新光社 1922 912.6-F2
日本女子大桂華寮 林えり子著 新潮社 1988 915.9-L8
ふるさとのいしづえ 山口県教育会柳井支部 1997 Y280-M7

童謡詩人 金子みすゞ (1903・長門)
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
The 山口(昭和60年1月号~) 特集記事 東秀出版 1985 Y023-L4
西日本文化 316号 特集山口県長門市 西日本文化協会 1995 Y272-M5
日本児童文学 1989年9月号 特集童謡詩人金子みすゞ没後60周年 日本児童文学者協会編 教育出版センター 1989 Y911.5-L9
童謡詩人金子みすゞの生涯 矢崎節夫著 JULA出版局 1993 Y911.5-M3
金子みすゞの詩を生きる 酒井大岳著 JULA出版局 1994 Y911.5-M4
金子みすゞへの旅 島田陽子著 編集工房ノア 1995 Y911.5-M5
アサヒグラフ 3864号 特集童謡詩人金子みすゞ 朝日新聞社 1996 Y911.5-M6
詩論 金子みすゞ 高遠信次著 東京図書出版会 1999 Y911.5-M9
幻の童謡詩人「金子みすゞの世界展図録 朝日新聞社 1999 Y911.5-M9
江古田文学 39 総力特集金子みすゞ没後七十年 江古田文学会 2000 Y911.5-N0
文芸別冊 総特集金子みすゞ没後70年 河出書房新社 1999 Y911.5-M9

小説家 中本たか子 (1903・豊北町)
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
仁幾女 第4号 人物紹介作家中本たか子試論 豊北町郷土文化研究会 1987 Y266.3-L7
防長文学散歩 和田健著 1974 Y910-K4
愛は牢獄をこえて 中本たか子著 大空社(復刻版) 1999 Y910-M9
わが生は苦悩に灼かれて 中本たか子著 白石書店 1976 Y915-K6
広島へ・・・そしてヒロシマへ 中本たか子著 白石書店 1986 Y915-L6

小説家 林芙美子 (1903・門司)
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
日本女性の歴史 14 女流文化の世界 暁教育図書 1979 R367.21-K7
新潮日本文学アルバム 34 林芙美子 新潮社 1986 R910.28-L3
林芙美子・ゆきゆきて「放浪記 清水英子著 新人物往来社 1998 910.28-M8
しものせき・人・物語 1 絹の道の会 1985 Y910-L5
作家の自伝 17 林芙美子著 日本図書センター 1994 Y910-M4

◆ 絵画

日本画家 兼重暗香 (1872・山口)
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
山口吉敷歴史物語 和田健著 瀬戸内物産出版部 1984 Y247-L4
グラフやまぐち 1972年12月号 グラフやまぐち美術館 1972 Y317-I9
日本女性文化史展 山口県教育委員会 1969 Y367-J9
山口県の美術 榎本徹編 思文閣出版 1995 Y702-M5

◆ 音楽

歌手 松島詩子 (1905・柳井)
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
アサヒグラフ 1980年6月27日号 特集大正昭和流行歌史 1980 R051-F2
週刊朝日 1985年10月4日号 グラビア 1985 R051-F2
きらめいて生きる明治の女性たち 笹本恒子著 清流出版 1996 R281.038-M6
わが心の星・歌 松島詩子著 松島詩子音楽事務所 1988 Y767-L8

◆ 映画

日本最初の冒険女優 高島愛子 (1904・下関)
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
カツドウヤ水路 山本嘉次郎著 筑摩書房 1965 778.21-J5
日本映画における外国映画の影響 山本喜久男著 早稲田大学出版部 1983 R778.21-L3

映画女優・監督 田中絹代 (1909・下関)
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
私の履歴書 文化人13 日本経済新聞社 1984 R281.04-L3
キネマ旬報 976号 キネマ旬報社 1988 R778-E8
小説 田中絹代 新藤兼人著 読売新聞社 1983 SH62
「田中絹代の世界」図録 生誕90年田中絹代メモリアル実行委員会 1999 Y778-M9

女優 小暮実千代 (1918・下関)
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
文芸春秋 平成2年2月号 文芸春秋 1990 R051-F3
おしゃれ学入門 小暮実千代著 佼成出版社 1973 595.4-K3
東京牛乳物語 和田牧場の明治・大正・昭和 黒川鐘信著 新潮社 1998 915.9-M8
生きているって素晴らしい 小暮実千代 アイペック 1990 Y778-L9

その他の参考資料

書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
日本の女性 読書案内・伝記編 日外アソシエーツ 1995 R281.03-M5
おんな風土記 西日本の群像をさぐる 河谷日出男著 赤間関書房 1970 281.09-K0
日本女性運動資料集成 別巻 索引 鈴木裕子著 不二出版 1998 R367.21-M6
人物を中心とした教育郷土史 文部省大臣官房調査統計課編 帝国地方行政学会 1972 R372.8-K2
日本映画監督全集 キネマ旬報増刊 1976年12月24日号 キネマ旬報社 1976 R778.3-K6
日本映画監督全集 女優編 キネマ旬報増刊 1980年12月31日号 キネマ旬報社 1980 R778.21-K9
明治百年 毎日新聞山口支局 1968 Y216-J8
風雪百年 朝日新聞山口支局 謙光社 1967 Y280-J7
現代山口の百人 続 中村輝雄編集 育英出版社 1980 Y280-K7
昭和山口県人物誌 中西輝麿著 マツノ書店 1990 Y280-M0
日本女性文化史展 山口県教育委員会 1969 Y367-J9
山陽路の女たち 正・続 広島女性史研究会編 ドメス出版 1985 Y367-L5

戻る