20世紀は人類史上かつてないほど科学技術の発展した時代でした。たとえば航空機やロケットの進歩、身近なところではテレビ等の家電や衛星放送、インターネットの普及などを思い浮かべてみるとよいでしょう。

また一方、科学の負の遺産として、原爆・水爆の開発が挙げられます。科学技術の発展に果たした軍事の役割も無視できません。

1916年にアインシュタインの一般相対性理論が発表され、つづく量子力学や原子物理学の理論とその応用により、従来の世界観、宇宙観は一変し、静的な宇宙(定常宇宙)から膨張する宇宙(ビッグバン宇宙)へと、大きく変更を迫られました。宇宙開発の面でも、アポロ計画による1969年の月面到着、スペースシャトルや宇宙ステイション建設、様々な観測衛星の打ち上げは、今や驚きの対象ではなくなっています。

また、1980年以降注目されるようになった分野に、情報科学と並んで生命工学(ライフサイエンス)があります。ヒトゲノムの解読、遺伝子操作、クローン技術などの進展は医療上の大きな希望であると同時に、私たちの人間観、生命倫理を揺るがす深刻な問題を投げかけてもいます。

さて、わが国では、21世紀に向け科学技術創造立国を目ざした「科学技術基本法」が1995年に公布され、昨年には第二次「科学技術基本計画」がスタートしました。昨年10月の野依良治博士ノーベル化学賞受賞の報は、再び私たちに先端科学への関心を呼び醒ましましたが、今後の日本の科学者の研究動向にも大いに注目したいところです。

21世紀の未来 - 。20世紀がそうであったように、私たちの前には予想を超えた未来が待っているのでしょうか。

今回の資料展示では、「サイエンスの現在から未来」にスポットをあて、「生命科学」「工学」「宇宙」等、いくつかの分野にしぼり、関係資料を紹介します。

  • 展示期間:平成14年3月1日(金)~4月28日(日)
  • 場 所:山口県立山口図書館 2F展示コーナー

【資料展示『サイエンス未来』 関係資料目録】

科学全般

書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
21世紀の技術-ダイナミックな未来の有望性と危険性 OECD著

岸本光永監訳

中央経済社 1999 504-M9
21世紀の技術と社会-日本が進む三つの道 森谷正規著 朝日新聞社 1999 504-M9
科学技術立国論-科学技術基本法解説 尾身幸次著 読売新聞社 1996 502.1-M6
先端科学技術が進む方向-第19回科学技術フォーラム報告 科学技術庁科学技術政策局編 大蔵省印刷局 2000 R407-N0
科学/技術のニュー・フロンティア 1,2 (岩波講座科学/技術と人間) 岡田節人ほか編集委員 岩波書店 1999 R408-M9
化学の未来へ-ケミカルパワーが時代をつくる 近畿化学協会 化学同人 1999 430.4-M9
人類生存のための化学 上・下 中杉修身・水野光一編著 大日本図書 1998 R519-M8
未 来 (ビジュアル博物館 76) マイケル・タンビーニ著 同朋舎 1999 R033-M0

未来予測

書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
次の500年-繁栄に終わりはあるか エイドリアン・ベリー著

三枝三夜子訳

徳間書店 1997 504-M7
フリーマン・ダイソン科学の未来を語る フリーマン・ダイソン著

はやし・はじめ、 はやし・まさる訳

三田出版会 1998 404-M8
サイエンス21 ミチオ・カク著 野本陽代訳 翔泳社 2000 404-N0
西暦3000年人類 - 輝かしき宇宙コンピュータ文明への最終選択 I.アシモフ,F.ホライト著

林陽訳

徳間書店 1994 304-M4
[進化]謎の大予言(FRONTIERS 2) I.アシモフ,J.アシモフ著

宮田都訳

青春出版社 1992 404-M2
未来のたね-これからの科学、これからの人間 アイリック・ニュート著

猪苗代英徳訳

日本放送出版協会 2001 404-N1
全予測先端技術 牧野昇ほか著 ダイヤモンド社 1996 R504-M6
経済を動かす2010年の技術予測101 経済企画庁総合計画局編 日刊工業新聞社 1992 R504-M2

生命科学・遺伝子工学

書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
DNAから見た生物進化 ロジャー・ルイン著

斎藤成也監訳

日経サイエンス社 1998 467-M8
DNAの謎に挑む-遺伝子探究の一世紀 渡辺政隆著 朝日新聞社 1998 467.7-M8
二重らせん ジェームス・D・ワトソン著

江上不二夫・中村桂子訳

講談社 1986 464.27-M3
熱き探究の日々-DNA二重らせん発見者の記録 フランシス・クリック著

中村桂子訳

TBSブリタニカ 1989 289.3-C92
いま、遺伝子革命 大朏博善著 新潮社 1996 467.7-M6
ヒトゲノムとあなた-遺伝子を読み解く 柳澤桂子著 集英社 2001 491.69-N1
新遺伝子工学ハンドブック(実験医学別冊) 村松正實ほか編 羊土社 1996 R467.7-M6
遺伝子操作の原理[原書第5版] R.W.オールド,S.B.ブリムローズ共著

関口睦夫監訳

培風館 2000 R467.7-N0
生命操作事典 生命操作事典編集委員会編 緑風出版 1998 R467.7-M8
クローン技術-加速する研究・加熱するビジネス クローン技術研究会著 日本経済新聞社 1998 467.7-M8
クローンの世界 (岩波ジュニア新書) 中内光昭著 岩波書店 1999 467.7-M9
生物改造時代がくる-遺伝子組換え食品・クローン動物とどう向きあうか M.ライス,R.ストローハン著 共立出版 1999 467.7-M9
バイオ・遺伝子ビジネス 岡三証券企業調査部編 東洋経済新報社 2000 467-N0
人間の遺伝子-ヒトゲノム計画のめざすもの 榊佳之著 岩波書店 1995 467.7-M5
ヒトゲノム=生命の設計図を読む 清水信義著 岩波書店 2001 467.7-N1
ゲノムが世界を支配する 中村祐輔・中村雅美著 講談社 2001 467.7-N1
ゲノムの波紋 ロイス・ウィンガーソン著

牧野賢治・青野由利訳

化学同人 2000 R467.7-N0
20世紀を切り開く先端医療-バイオメディカル・エンジニアリング入門 東京女子医科大学医用工学研究施設編 ニュートンプレス 1999 R492.8-M9
遺伝子医療の時代-20世紀人の期待と不安 W.R.クラーク著

岡田益吉訳

共立出版 1999 491.6-M9
遺伝子医療への警鐘 柳澤桂子著 岩波書店 1996 T491-M6
人体改造-あくなき人類の欲望 寺園慎一著 日本放送出版協会 2001 491.111-N1
人体バイオテクノロジー 粥川準二著 宝島社 2001 467-N1
人体改造の世紀-ヒトゲノムが切り開く遺伝子技術の功罪 森健著 講談社 2001 467.7-N1
ES細胞-万能細胞への夢と禁忌 大朏博善著 文藝春秋 2000 491.111-N0
ゲノムサイエンス-生命の全体像の解明をめざして 榊佳之ほか編 共立出版 1999 R467.7-M9
再生医工学-基盤技術の確立と臨床応用をめざして 筏義人編 化学同人 2001 R492.8-N1
ゲノム創薬の最前線 野島博編 羊土社 2002 R499.3-N2
ガンの神秘の扉をひらく-遺伝子治療の最前線から S.A.ローゼンバーグ,J.M.バリー著

村松潔訳

文藝春秋 1993 491.65-M3
〈ガン〉遺伝子治療 深見輝明著 講談社 1996 494.56-M6
遺伝子とガン-発ガン機構と治療への道 ハロルド・ヴァーマス,ロバート・A・ワインバーグ著

畑中正一,牧正敏訳

日経サイエンス社 1994 R494.5-M4
癌との闘い-“シグナル”療法と“遺伝子”療法 丸田浩著 共立出版 2001 R499.1-N1
厚生科学の最先端-新世紀へのブレイクスルー 厚生科学研究会[監修] 厚生科学研究所 2000 R490.7-N0
生命と法-クローン研究はどこまで自由か 科学技術政策研究所編 大蔵省印刷局 2000 R467.9-N0
クローンに関する有識者アンケート調査 (総理府)内閣総理大臣官房広報室 1998 R467.7-M8
遺伝子操作の安全性について バイオインダストリー協会編 教育社 1991 R467.7-M1
遺伝子検査ガイドライン-アメリカ特別委員会最終報告書 濃沼信夫監訳 厚生科学研究所 2000 R491.69-N0

エネルギー・環境保全

エネルギー
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
エネルギー・未来からの警鐘 通商産業省資源エネルギー庁編 通商産業調査会出版部 1997 501.6-M7
2010年自然エネルギー宣言 「自然エネルギー促進法」推進ネットワーク編 七つ森書館 2000 501.6-N0
マイクロパワー革命-IT革命の次はこれだ! 柏木孝夫ほか著 TBSブリタニカ 2001 501.6-N1
ネガワット-発想の転換から生まれる次世代エネルギー P.ヘニッケ,D.ザイフリート著

朴勝俊訳

省エネルギーセンター 2001 R501.6-N1
風と太陽と海-さわやかな自然エネルギー 牛山泉ほか共著 コロナ社 2001 501.6-N1
太陽光発電-その発展と展望 太陽光発電技術研究組合編著 朝日新聞社 1998 543.7-M8
地球にやさしい天然ガス燃料電池 石丸公生著 日刊工業新聞社 1994 575.5-M4
燃料電池とは何か-水素エネルギーが拓く新世紀 清水和夫・平田賢著 日本放送出版協会 2000 572.1-N0
燃料電池開発最前線-自動車、携帯機器、家庭電源が変わる 日経メカニカル編集 日経BP社 2001 R572.1-N1
燃料電池が世界を変える-エネルギー革命最前線 広瀬隆著 日本放送出版協会 2001 572.1-N1
さようならエンジン燃料電池こんにちは-21世紀自動車革命 山本寛著 東洋経済新報社 1999 533.4-M9
エコカーは未来を救えるか-次世代自動車の可能性と限界 三浦浩士著 ダイヤモンド社 1998 538-M8
未知なる地底高熱生物圏-生命起源説をぬりかえる トーマス・ゴールド著

丸武志訳

大月書店 2000 465-N0
地球深層ガス-新しいエネルギーの創生 トーマス・ゴールド著

脇田宏監訳

日経サイエンス社 1988 450.13-L8
環境保全
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
地球システムを支える21世紀型科学技術 (岩波講座地球環境学 9) 高橋裕、武内和彦編 岩波書店 1998 R519-M8
甦る未来-EM技術が21世紀を変える 比嘉照夫著 サンマーク出版 2000 465-N0
地球持続の技術 小宮山宏著 岩波書店 1999 501.6-M9
地球に未来はあるか C.R.テイラー著

大川節夫訳

みすず書房 1998 460.4-M8
エコテクノロジー最前線 通商産業省工業技術院・資源環境技術総合研究所編 森北出版 1998 519-M8
人工ゼオライトが地球を救う-永遠のリサイクル資源 逸見彰男・坂上越朗共著 ジャパンタイムズ 1999 573.6-M9

工学(先端材料、他)

書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
材料は21世紀を制するか 小林征男編

飯田康夫ほか共著

丸善 1994 501.4-M4
驚きのマテリアル-超・薄・微 日本化学会編 大日本図書 1994 501.4-M4
ナノテクの楽園-万能創造機械の誕生 エド・レジス著

大貫昌子訳

工作舎 1997 501.22-M7
図解ナノテクノロジーのすべて 川合知二[監修] 工業調査会 2001 R504-N1
カーボンナノチューブの挑戦 飯島澄男著 岩波書店 1999 435.6-M9
カーボンナノチューブの基礎 斎藤弥八・坂東俊治共著 コロナ社 1998 R435.6-M8
ナノスペースの不思議な世界-ナノ空間の材料基礎科学 未踏化学技術協会編 工業調査会 1997 R501.4-M7
ナノコンポジットの世界-次世代ポリマーへの挑戦 中條澄著 工業調査会 2000 578-N0
超電導のおはなし 田中昭二編 日本規格協会 1993 427.4-M3
高温超電導-実用化に迫る研究最前線 田中昭二編著 読売新聞社 1991 427.4-M1
超伝導の探究 恒藤敏彦著 岩波書店 1995 427.4-M5
超伝導エネルギー入門[新版] 増田正美ほか共著 オーム社 1992 R427.4-M2
超電導リニアモーターカー 財団法人鉄道総合技術研究所編 交通新聞社 1997 546-M7
21世紀のエネルギー - プラズマ・核融合 河辺隆也・見角鋭二著 岩波書店 1991 T429-M1
現代のプラズマ工学-プラズマテレビから地球環境の浄化まで 堤井信力著 講談社 1997 427.56-M7
マイクロマシンの世界-超微細機械開発へのアプローチ 藤田博之著 工業調査会 1992 530-M2

AI・ロボット

書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
人工知能 溝口理一郎・石田亨共編 オーム社 2000 R007.1-N0
人工知能-基礎からエージェントまで 小倉久和・小高知宏著 近代科学社 2001 R007.1-N1
ロボット工学概論 中川栄一・伊藤雅共著 成山堂書店 2000 R507.9-N0
21世紀のロボット-新たな発想と着眼点 日本産業用ロボット工業会編 工業調査会 1993 507.9-M3
ロボットは心を持つか-サイバー意識論序説 喜多村直著 共立出版 2000 R007.1-N0
未来のアトム 田近伸和著 アスキー 2001 507.9-N1
AIBO DREAM 田島照久著 講談社 2000 R507.9-N0
ロボット(しくみ発見博物館 12) 丸善 1999 J54
ロボット大図鑑-ぼくらのともだち PHP研究所 2001 J54
電脳生物たち-超AIによる文明の乗っ取り H.モラヴェック著

野崎昭弘訳

岩波書店 1991 507.9-M1
HAL伝説-2001年コンピュータの夢と現実 デイヴィッド・G・ストーク編

日暮雅通監訳

早川書房 1997 007.6-M7

宇宙

宇宙探査、他
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
宇宙探検(ビジュアル博物館 71) キャロル・ストット著 同朋舎 1998 R033-M0
特集宇宙探査カタログ(宇宙と天文 No.1) 宇宙と天文編集部編 誠文堂新光社 1998 440-M9
星間飛行-100年後、人類は太陽系の外へ飛ぶ 加藤寛一郎著 講談社 1995 538.8-M5
宇宙開拓とコンピュータ 松本紘著 共立出版 1996 538.8-M6
世界最大の望遠鏡『すばる』 安藤裕康著 平凡社 1998 442.3-M8
「すばる」が捉えた驚異の大宇宙 NHK科学番組部編 日本放送出版協会 1999 442-M9
大望遠鏡「すばる」誕生物語-星空にかけた夢 小平桂一著 金の星社 1999 J44
ハッブル宇宙望遠鏡-150億光年のかなたへ エイレン・スコット著

小林等、高橋早苗訳

筑摩書房 1999 538.8-M9
X線でさぐるブラックホール-X線天文学入門 北本俊二著 裳華房 1998 443.5-M8
小惑星衝突-最悪のシナリオをいかに回避するか? 日本スペースガード協会著 ニュートンプレス 1998 440.4-M8
ツングース隕石の謎 ポリス・ウロンスキー著

中山一郎訳

大陸書房 1971 447.5-K1
地球大異変 恐竜絶滅のメッセージ 松井孝典著 ワック出版部 1997 447.5-M7
宇宙理論
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
時間・空間・重力-相対論的世界への旅 J.A.ウィーラー著

戎崎俊一訳

東京化学同人 1993 R423.6-M3
宇宙創成はじめの三分間 S.ワインバーグ著

小尾信爾訳

ダイヤモンド社 1977 440-K7
宇宙最後の3分間 ポール・デイヴィス著

出口修至訳

草思社 1995 443.9-M5
宇宙をあやつるダークマター 池内了著 岩波書店 1993 440.4-M3
宇宙物理学の最前線 F.ホイル,J.ナーリカー著

桜井邦朋ほか訳

みすず書房 1991 R441.4-M1
超ひも理論入門 上・下 F.D.ピート著

久志本克己訳

講談社 1990 429-M0
スーパーストリング-超ひも理論の世界 ポール・デイヴィス,J.ブラウン編

出口修至訳

紀伊国屋書店 1990 429.6-M0
超ひも理論と宇宙 吉川圭二著 裳華房 1998 429.6-M8
アインシュタインをこえて-相対論からホーキング,超ひも理論へ (Newton Collection 2) 教育社 1992 421.2-M2
宇宙における生命 S.W.ホーキング著

佐藤勝彦 監訳・解説

NTT出版 1993 404-M3
時間順序保護仮説 S.W.ホーキング著

佐藤勝彦 監訳・解説

NTT出版 1991 R421.2-M2
ホーキング宇宙を語る-ビッグバンからブラックホールまで スティーヴン・W・ホーキング著

林一訳

早川書房 1989 440.4-L9
ホーキングの最新宇宙論-ブラックホールからベビーユニバースへ S.W.ホーキング著

佐藤勝彦監訳

日本放送出版協会 1990 443.9-M1
ホーキング、未来を語る スティーヴン・W・ホーキング著

佐藤勝彦訳

アーティストハウス 2001 443.9-N2
地球外生命体
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
宇宙生物学への招待 フランソワ・ロランほか著 白水社 2000 460-N0
生命(DNA)は宇宙を流れる フレッド・ホイル著

小沢元彦訳

徳間書店 1998 440.4-M8
火星に生命はいるか-宇宙的視野から考える 大島泰郎著 岩波書店 1998 445.3-M8
宇宙に隣人はいるのか ポール・デイヴィス著 草思社 1997 440.4-M7
さびしい宇宙人-地球外文明の可能性 R.T.ルード,J.S.トレフィル著

出口修至訳

地人書館 1983 440-L3
宇宙との連帯-異星人的文明論 カール・セイガン著

福島正実訳

河出書房新社 1980 440.4-L0
宇宙人はいるのだろうか-地球外文明の可能性 水谷仁著 岩波書店 1986 440.4-L6
地球外文明をさがす E.ダフースト著

野本陽代訳

岩波書店 1990 440.4-M0
宇宙人探索のパイオニアたち David.W.Swift編

桜井邦朋・桜井美樹訳

共立出版 1992 R440-M2

ノーベル賞

書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
ノーベル賞の発想 三浦賢一著 朝日新聞社 1985 377.7-L5
ノーベル賞を獲った男-カルロ・ルビアと素粒子物理学の最前線 ガリー・トーブス著

高橋真理子・溝江昌吾訳

朝日新聞社 1988 429.6-L8
ノーベル賞ゲーム-科学的発見の神話と実話 丸山工作編 岩波書店 1989 404.9-L9
ノーベル賞科学者が語る新世紀への期待 日本化学会編 日刊工業新聞社 1991 R430.4-M1
好きなことをやれ!-21世紀の天才たちへ(ノーベル賞受賞者特別寄稿) 集英社 1994 404.9-M4
ノーベル賞科学者の頭の中-物質・生命・意識研究まで 青野由利著 築地書館 1999 402.8-M9
ノーベル賞からみた遺伝子の分子生物学入門 石田寅夫著 化学同人 1998 R467.7-M8
私の歩んだ道-ノーベル化学賞の発想 白川英樹著 朝日新聞社 2001 578-N1
精神と物質-分子生物学はどこまで生命の謎を解けるか 立花隆・利根川進著 文藝春秋 1990 464-M0
生命に挑む-利根川進・花房秀三郎の世界 利根川進ほか著 日刊工業新聞社 1998 460.4-L8

科学研究(大学・研究機関)

書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
工学は何をめざすのか-東京大学工学部は考える 中島尚正編 東京大学出版会 2000 504-N0
工学の絵本-東京大学生産技術研究所の挑戦 東京大学生産技術研究所編 オーム社 1999 504-M9
科学の街-筑波研究学園都市ガイドブック 筑波出版会 1996 R507.6-M6
サイエンス・ナウ 立花隆著 朝日新聞社 1991 404-M2
立花隆・100億年の旅 立花隆著 朝日新聞社 1998 504-M8

未来を拓く科学者

書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
世界の知性が語る21世紀 S.グリフィスス編

渡辺政隆・松下展子訳

岩波書店 2000 304-N0
研究者 有馬朗人[監修] 東京図書 2000 407-N0
日本の頭脳100人-先端科学技術をリードする研究者たち 「先端人」編集部 三田出版会 1993 502.8-M3
知の創造-ネイチャーで見る科学の世界 1,2 ネイチャー責任編集

竹内薫責任翻訳

徳間書店 1999 R404-M9
宇宙創生に挑むパイオニア NHK取材班編 日本放送出版協会 1991 443.9-M1
DNAに魂はあるか-驚異の仮説 F.クリック著

中原英臣・佐川峻訳

講談社 1995 491.37-M5
スティーヴン・ホーキング-天才科学者の光と影 M.ホワイト,J.グリビン著

林一、鈴木圭子訳

早川書房 1992 289.3-H45
皇帝の新しい心-コンピュータ・心・物理法則 ロジャー・ペンローズ著

林一訳

みすず書房 1994 420.4-M5
時間について-アインシュタインが残した謎とパラドックス ポール・デイヴィス著

林一訳

早川書房 1997 421.2-M7

科学とSF

書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
不死テクノロジー - 科学がSFを超える日 エド・ジレス著

大貫昌子訳

工作舎 1993 504-M3
タイムマシン-ワームホールで時間旅行 Paul Halpern著

江里口良治訳

丸善 1995 421.2-M5
SFはどこまで実現するか-重力波通信からブラック・ホール工学まで ロバート・ L・フォワード著

久志本克己訳

講談社 1989 404.9-L9
やさしいアンドロイドの作り方-SFはどこまで現実になるのか 福江純著 大和書房 1996 404-M6
楽園の日々-アーサー・C・クラーク自伝 山高昭訳 早川書房 1990 T930-M0
オリンポスの雪-アーサー・C・クラークの火星探検 A.C.クラーク著

仁保真佐子訳

徳間書店 1997 445.3-M7
コンタクト 上・下 カール・セーガン著

高見浩・池央耿訳

新潮社 1986 999-SA15

科学の難問・限界

書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
未解決のサイエンス-宇宙の秘密、生命の起源、人類の未来を探る ジョン・マドックス著

矢野創ほか訳

Newton Press 2000 R404-N0
科学にわからないことがある理由-不可能の起源 ジョン・D・バロウ著

松浦俊輔訳

青土社 2000 404-N0
科学101の未解決問題 ジェームス・トレフィル著

美宅成樹訳

講談社 1999 404-M9

戻る