万国博覧会は、1851年、ロンドンで開催された「万国の産業の成果の大博覧会」が最初と言われています。第2回ロンドン万博(1862年)を見聞した福沢諭吉は、その著「西洋事情」の中で、「西洋ノ大都会ニハ数年毎ニ産物ノ大会ヲ設ケ世界中ニ布告シテ各々其国ノ名産便利ノ器械古物奇物ヲ集メ万国ノ人ニ示スコトアリ之ヲ博覧会ト称ス」と書いています。

万博は、以後、パリやニューヨーク、ウィーンなど欧米を中心に世界各地で開かれました。日本が公式出展するようになったのは1873年のウィーン万博からです。有名なロンドンの水晶宮(1851年)やパリのエッフェル塔(1889年)はいずれも博覧会の開催に際し建設されたものでした。

我が国でも「博覧会」開催の気運が高まる中で、明治4年(1871年)に、初めて博覧会と銘打った京都博覧会が開かれ、明治10年に第1回が開催された内国勧業博覧会は、明治36年の第5回まで殖産興業策と相俟って大いににぎわいました。
その後、東京大正博覧会(大正3年)、平和記念東京博覧会(大正11年)など各種の博覧会が開かれ、戦前、戦後の博覧会ブームに続いていきます。

昭和45年、アジアで初めての万博「日本万国博覧会」が大阪で開催されました。また、一部門を対象とした万博である特別博覧会では、沖縄国際海洋博覧会(昭和50年)、国際科学技術博覧会(昭和60年)、国際花と緑の博覧会(平成2年)などがありました。

山口県でも、平成13年に特定博覧会(ジャパンエキスポ)制度に基づいた「21世紀未来博覧会(山口きらら博)」が、多数のボランティアで運営され、新たな博覧会の可能性を示したことは記憶に新しいところです。

今回は、現在開催中の愛知万博「愛・地球博」にちなんで、当館所蔵資料から昔と今の博覧会に関する資料を紹介します。

  • 場 所:山口県立山口図書館 2F展示コーナー
  • 展示期間:平成17年7月1日(金)~平成17年8月30日(火)
  • 展示資料:約80冊
博覧会の風景
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
河鍋暁斎画集2 芳賀徹〔ほか〕∥編纂 六曜社 1994.11 721 M 4
錦絵幕末明治の歴史 6 小西 四郎∥編著 講談社 1977 Q721.8 K 7
日本の遊園地 橋爪/紳也∥著 講談社 2000.9 688 N 0
観覧車物語 福井/優子∥著 平凡社 2005.1 629.3 N 5
日本博覧会史 山本光雄∥著 理想社 1970 R606.7 K 0
日本の博覧会 橋爪/紳也∥監修 平凡社 2005.2 606.9/N 5
海遊都市 橋爪/紳也∥〔著〕 白地社 1992.2 R688.7 M 2
明治開化期の錦絵 国立史料館∥編 東京大学出版会 1989.5 R721.9 L 9
万国博覧会の研究 吉田 光邦∥編 思文閣出版 1986 R606.7 L 6
ランカイ屋一代 中川 竜二 講談社 1969 606.7 J 9
人生は博覧会日本ランカイ屋列伝 橋爪/紳也∥著 晶文社 2001.5 606.7 N 1
近代日本の空間プランナーたち 橋爪/紳也∥著 長谷工総合研究所 1995.10 519.8 M 5
ディスプレイ100年の旅 乃村工藝社社史編纂室∥編 乃村工藝社 1993.5 R674.9 M 3
化物屋敷 橋爪/紳也∥著 中央公論社 1994.7 779.4 M 4
見世物はおもしろい 川添裕〔ほか〕∥著 平凡社 2003.6 779.4 N 3
万国博覧会
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
西洋事情 巻之一 福沢 諭吉∥〔著〕 尚古堂 1870 R302 A
福沢諭吉著作集 1 福沢/諭吉∥著 慶応義塾大学出版会 2002.5 081.6 N 2
皇紀・万博・オリンピック 古川/隆久∥著 中央公論社 1998.3 216 M 8
これが万国博だ サンケイ新聞大阪本社社会部∥〔編〕 サンケイ新聞社出版局 1969 606.7 K 0
万国博覧会 吉田/光邦∥著 日本放送出版協会 1970 606.7 K 0
図説万国博覧会史 吉田 光邦∥編 思文閣出版 1985.3 R606.7 L 5
「万博」発明発見50の物語 久島/伸昭∥著 講談社 2004.12 606.7 N 4
科学万博ものがたり 2 春山 行夫∥原作 教育出版センター 1984.7 J60
万国博物語 浜口 隆一 鹿島研究所出版会 1966 606.7/J 6
明治大正図誌 16 筑摩書房 1979.11 R216 K 8
明治期万国博覧会美術品出品目録 東京国立文化財研究所美術部∥編 中央公論美術出版 1997.5 R703.8 M 7
海外博覧会本邦参同史料 第1~7輯 フジミ書房 1997.5 R606.7 M 7
水晶宮物語 松村 昌家∥著 リブロポート 1986.6 233.067 L 6
絶景、パリ万国博覧会 鹿島/茂∥著 河出書房新社 1992.12 R606.7 M 2
渋沢栄一滞仏日記 全 〔渋沢 栄一∥著〕 日本史籍協会 1928.1 R215.8 F 8
渋沢栄一、パリ万博へ 渋沢/華子∥著 国書刊行会 1995.5 289.1 SH 21
花のパリへ少年使節 高橋 邦太郎∥著 三修社 1979.10 215.95 K 9
プリンス昭武の欧州紀行 宮永/孝∥著 山川出版社 2000.3 R215.9 N 0
異国遍路旅芸人始末書 宮岡/謙二∥著 修道社 1971 779 K 1
堂々日本史 5 NHK取材班∥編 KTC中央出版 1997.4 210.08 M 6
ウィーン万国博の研究 角山 幸洋∥[著] 関西大学経済・政治研究所 1999.3 R606.7 M 9
澳國博覧會参同記要 上、中、下篇 附録 田中 芳男∥編輯 フジミ書房 1998.6 R606.7 M 8
写真・絵図で甦る堂々たる日本人 泉/三郎∥著 祥伝社 2001.12 R216.1 N 1
エッフェル塔物語 フレデリック・サイツ∥著 玉川大学出版部 2002.8 526.1 N 2
エッフェル塔ものがたり 倉田 保雄∥著 岩波書店 1983.4 526.1 L 3
米国百年期博覧会教育報告 巻一 文部省 1877.1 370.5 A
漱石全集 第19巻 夏目/金之助∥著 岩波書店 1995.11 R918.6 M 3
アール・ヌーヴォーの世界 1,2 学研 1987.6 708 L 7
1900年巴里万国博覧会臨時博覧会事務局報告 上・下 パリ万国博覧会 農商務省 1902.3 R606.7 D 2
デパートを発明した夫婦 鹿島/茂∥著 講談社 1991.11 T673 M 1
林忠正とその時代 木々 康子∥著 筑摩書房 1987.3 720.8 L 7
海を渡る浮世絵 定塚 武敏∥著 美術公論社 1981.5 723.1 L 1
聖路易万国博覧会本邦参同事業報告 第1,2編 農商務省 農商務省 1905.12 R606.7 D 5
利栄寿万国博覧会報告 利栄寿万国博覧会日本出品協会 1907.2 R606.7 D 7
米国独立百五十年記念費府万国博覧会日本産業協会事務報告 日本産業協会 日本産業協会 1927.8 R606.7 F 7
錯乱のニューヨーク レム・コールハース∥著 筑摩書房 1995.10 523.9 M 5
戦争と万博 椹木野衣∥著 美術出版社 2005.2 702 N 5
国内の博覧会
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
明治の迷宮都市 橋爪/紳也∥著 平凡社 1990.5 519.8 M 0
京都博覧会沿革誌 上・中・下 フジミ書房 1997.12 R606.7 M 7
描かれた幕末明治 イラストレイテッド・ロンドン・ニュ-ス∥編 雄松堂書店 1973 Q215.8 K 4
明治絵-文明開化の世界展 山口県立萩美術館・浦上記念館∥編集 山口県立萩美術館・浦上記念館 2005.6 Y706 N 5
高村光雲懐古談 新人物往来社 1970 R712.1 K 0
木彫高村光雲 高村/光雲∥〔作〕 中教出版 1999.9 R713 M 9
中橋和泉町松崎晋二写真場 森田/峰子∥著 朝日新聞社 2002.7 740.2 N 2
風俗画報 第269号 東陽堂 R380.5 D 3
内國勸業博覽會審査報告 第3回 内國勸業博覽會 第三回内國勸業博覽會事務局 1891.3 R606.7 C 0
通天閣 木下/博民∥著 創風社出版 2001.5 R289.1 D 83
大阪と博覧會 勸業博覧會協賛會(第5回)∥編 入沢京太郎 1902.12 291.63 D 2
帝国の視線 松田/京子∥著 吉川弘文館 2003.11 R606.7 N 3
染色鑑 実用社∥編 実用社 1904.9 Q753.3 D 4
明治前期産業発達史資料 勧業博覧会資料1 明治文献資料刊行会 1973.3 R602.1 K 2
内国勧業博覧会美術品出品目録 東京国立文化財研究所美術部∥編 中央公論美術出版 1996.2 R706.9 M 6
平和記念東京博覧会審査報告 上・下 平和記念東京博覧会 平和記念東京博覧会 1923.8 R606.7 F 3
吉田初三郎のパノラマ地図 平凡社 2002.10 291.038 N 2
平和博覧会 佐々木 市之丞∥著 文化普及協会 1922.4 606.7 F 2
平和記念東京博覧会山口県出品記念帖 山口県内務部 1922.07 Y606 E 4
大大阪記念博覽會誌 大阪毎日新聞社∥(編纂) 大阪毎日新聞社 1925.9 R606.7 F 5
御大典奉祝名古屋博覽會總覽 名古屋勸業協會 1929.8 R606.7 F 9
大禮記念國産振興東京博覽會事務報告 大禮記念國産振興東京博覽會 大禮記念國産振興東京博覽會 1929.3 R606.7 F 9
大禮記念國産振興東京博覽會審査報告 國産振興東京博覽會 大禮記念國産振興東京博覽會 1929.2 R606.7 F 9
目でみる江戸・明治百科 4 国書刊行会∥編 国書刊行会 1996.4 R721.8 M 6
東京勸業博覧会事務報告 上・下 東京勸業博覧会 東京府 1909.8 R606.7 D 9
東京勧業博覧会美術館出品圖録 東京府∥編纂 審美書院 1907.4 R721.038 D 7
平和記念東京博覧会事務報告 上・下 東京府庁 東京府庁 1924.3 R606.7 F 4
祝祭の〈帝国〉 橋爪/紳也∥著 講談社 1998.7 385 M 8
山口県写真帖 山口県・内務部 1914 Y606 E 4
大正博覽會出品圖説 中國實業雜誌社∥編輯 中國實業雜誌社經售處 1914.9 R606.7 E 4
東京大正博覧会受賞人名録 東京大正博覧会 東京大正博覧会 1914.7 R606.7 E 4
化学工業博覧会 井関 十二郎∥編 早稻田同文館雑誌部 1918.1 R606.7 E 8
発明品博覧会 第3回 第3回発明品博覧会 第3回発明品博覧会 1924.7 606.7 F 4
御大典記念全國馬匹博覽會事務報告 御大典記念全國馬匹博覽會 1929.6 R606.7 F 9
広島復興大博覧会誌 広島復興大博覧会誌編集委員会∥〔編〕 広島市役所 1959.4 R606.7 I 9
児童博覧会 児童博覧会 三越呉服店 1909.7 370.6 D 9
防長米同業組合史 防長米同業組合∥〔編〕 防長米同業組合 1930.7 Y611.6 G 0
大阪万博から愛知万博まで
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
日本万国博ニュ-ス 日本万国博覧会協会 1970 Q606.7 K 0
日本万国博 日本万国博覧会協会 1970 Q606.7 K 0
日本万国博覧会公式記録写真集 日本万国博覧会記念協会 1971 Q606.7 K 1
日本万国博覧会公式記録資料集 日本万国博覧会記念協会 1971 Q606.7 K 1
日本万国博覧会公式記録 第1~3巻 日本万国博覧会記念協会 1972 R606.7 K 0
まぼろし万国博覧会 串間/努∥著 小学館 1998.7 606.7 M 8
沖縄国際海洋博覧会公式ガイドブック 沖縄国際海洋博覧会協会 1975 R452 K 5
沖縄国際海洋博覧会公式記録写真集 沖縄国際海洋博覧会協会 1976 R452 K 6
沖縄国際海洋博覧会公式記録 総合編 沖縄国際海洋博覧会協会 1976 R452 K 6
国際科学技術博覧会政府公式記録 科学技術庁∥編 科学技術庁 1986.3 Q606.7 L 6
国際花と緑の博覧会政府公式記録 建設省∥編 1991.3 Q606.7 M 1
生命(いのち)の祭典 エー・エー・ピー∥編 国際花と未来の博覧会記念協会 2000.10 R606.7 N 0
愛・地球博公式ガイドブック 2005年日本国際博覧会協会 2005.3 606.7 N 5
万博を創る 「万博を創る」編集委員会∥企画 2005年日本国際博覧会協会 2005.3 606.7 N 5
山口きらら博
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
きららマガジン 21世紀未来博覧会協会 2001.6 606 N 1
きららネットかわら版 通巻0号~通巻12号 きららネット事務局 Y606 N 0
きららマガジン ポケット版2号 山口きらら博公式ガイドブック制作企業体 2001.7 Y606 N 1
山口きらら博写真集 山口新聞 2001.12 Y606 N 1
イベントインフォメーション 21世紀未来博覧会協会 2001.7 Y606 N 1
ウィークリーきらら 通巻1号~通巻12号 山口新聞 Y606 N 1
やまぐち元気伝説 やまもと 寛齋∥企画 21世紀未来博覧会協会 2001. Y606 N 1
ここだけの話 山口県刊行物普及協会 2002.10 Y606 N 2
山口きらら博開催効果調査報告書 山口経済研究所∥調査 山口県 2002.3 Y606 N 2
山口きらら博公式記録 山口新聞∥編 21世紀未来博覧会協会 2002.3 Y606 N 2
きららネット活動報告書 きららネット∥編 きららネット 2002.3 Y606 N 2
ぶち燦めいた山口きらら博 湯田/克治∥著 湯田/克治 2003.10 Y606 N 3

戻る