平安時代の中頃、源氏物語が書かれてから、1000年の時がたちました。作者は一条天皇の中宮彰子に仕えた紫式部です。時代は、藤原道長が権勢をふるっていた、平安貴族の華やかなりし頃でした。

源氏物語は、世界最古の長編小説ともいわれています。書かれた当初から、多くの人々に読まれ、絵画、工芸、演劇等に取り上げられ、後世の文学に影響を与えました。

現在、紫式部が書いた原本は残っていませんが、藤原定家の写本「青表紙本」や、源光行、親行親子が校訂を手がけた「河内本」などが残されています。

また、多くの作家や研究者たちが現代語訳をこころみていて、私たちはいろいろな表現の源氏物語を楽しむことができますし、英語等に訳されて世界に紹介されています。

国宝『源氏物語絵巻』は、物語の成立から100年以上過ぎた12世紀の前半に描かれたと考えられ、現在、おもに徳川美術館と五島美術館に所蔵されています。このほかにも、各年代にわたって、多くの源氏絵が描かれました。人々は、絵を見ながら朗読を聞いて楽しんだりしたのです。

伝統工芸である漆の世界では「初音の調度」のような、源氏を題材にしたものがつくられ、源氏香や着物の模様、重ねの色目など、あらゆるところに源氏物語がいきています。

今年は「源氏物語千年紀」として、各地でいろいろな行事が行われています。展示資料で千年の源氏物語をお楽しみ下さい。

  • 場所:山口県立山口図書館 2F展示コーナー
  • 展示期間:平成20年10月1日(水曜日)~11月30日(日曜日)
  • 展示資料:約70冊

関係資料目録

1 源氏物語を読む

本文
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
覆刻日本古典文学館 源氏物語 若紫 日本古典文学刊行会 V918 K1
覆刻日本古典文学館 源氏物語 末摘花 日本古典文学刊行会 V918 K1
覆刻日本古典文学館 源氏物語 絵合 日本古典文学刊行会 V918 K2
覆刻日本古典文学館 源氏物語 行幸 日本古典文学刊行会 V918 K2
覆刻日本古典文学館 源氏物語 柏木 日本古典文学刊行会 V918 K2
覆刻日本古典文学館 源氏物語 鈴虫 日本古典文学刊行会 V918 K2
覆刻日本古典文学館 源氏物語 幻 日本古典文学刊行会 V918 K2
覆刻日本古典文学館 源氏物語 奥入 日本古典文学刊行会 V918 K2
中山家本 源氏物語(『複刻日本古典文学館』釈文) 日本古典文学会 編 日本古典文学刊行会 1972 R913.36 K 2
首書源氏物語本文 上・下 今泉 忠義 校 東洋図書出版 1944 R913.36 H 4
源氏大鏡 石田 穣二 編 古典文庫 1989 R913.36 L 9
源氏物語 1-10 [紫式部 著] 講談社 1996-98 913.36 M 6
源氏物語 1-10 山田 孝雄 閲 中央公論社 1939 913.361 G 9
源氏物語抜書抄 [紫式部 著] 古典文庫 1980 R913.364 L 0
源氏物語 1-7 [紫式部 著] 明治書院 1995 913.36 M 5
十帖源氏 上・下 [野々口 立圃 著] 古典文庫 1989 R913.36 L 9
源氏物語 上・下 國民文庫刊行會 編輯 國民文庫刊行會 1910 R913.36 E 0
源氏物語 1-5 紫式部 著 岩波書店[岩波文庫] 1950-51 913.36 I 0
源氏物語 1-8 [紫式部 著] 石田 穣二 校注 新潮社[新潮日本古典集成] 1976-85 913.361 K 7
源氏物語 1-4 武笠 三 校訂 有朋堂書店 1928 R913.36 F 8
源氏物語 第一、二 與謝野 寛 編纂校訂 正宗 敦夫 編纂校訂 日本古典全集刊行会[日本古典全集] 1927-28 913.36 F 7
源氏物語 第五 正宗 敦夫 編集校訂 日本古典全集刊行会[日本古典全集] 1928 913.36 F 2
源氏物語 2-7 紫式部 著 池田 亀鑑 校註 朝日新聞社[日本古典全書] 1966-67 913.361 J 7
源氏物語の中の歌
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
源氏物語の歌ことば表現 小町谷 照彦 著 東京大学出版会 1984 R913.363 L 4
源氏歌集 紫式部 (著) R913.363
歌で読む源氏物語 1-4 又江 啓恵 著 武蔵野書院 1997 913.363 M 7
源氏物語引歌索引 伊井 春樹 編 笠間書院 1982 R913.36 K 7
源氏物語の舞台
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
光源氏の舞台 若城 希伊子 著 朝日新聞社 1992 913.36 M 2
源氏物語六条院の生活 風俗博物館 編集 宗教文化研究所風俗博物館 1998 913.36 M 9
源氏物語を行く 秋山 虔 文 小学館 1998 913.36 M 8
源氏物語の地理 角田 文衛 編 思文閣出版 1999 913.36 M 9
源氏物語の生活世界 松井 健児 著 翰林書房 2000 913.36 N 0
紫式部すまいを語る 西 和夫 著 TOTO出版 1989 521 L 9
AMUSE 毎日グラフ・アミューズ 第53巻第13号 源氏物語を歩く 毎日新聞社 R051 M 3(雑誌)

2 源氏物語の注釈・研究書等

古注釈類
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
源氏物語年立 上・下 風月荘左衛門 W913.361 A
源氏物語系図 [風月荘左衛門] W913.362 A
校正訳注源氏物語評釈 首、一之巻~八、余釈一之巻~二 萩原廣道 著 前川喜兵衛 1854 W913.361 A
源氏小鏡 一~八(写) W913.364 A
源氏物語道しるべ 素兄堂 述 1706 W913.364 A
源氏物語 他 渡辺忠左衛門 1660 W913.36 A
河海抄・花鳥餘情・紫女七論 室松 岩雄 校訂編輯 國學院大學出版部 1908 R913.36 D 8
花鳥余情 (復刻版) 一条兼良 筆 龍門文庫 1977 R913.361 K 7
湖月抄 発端、一~五十四 北村 季吟 著 林和泉 1673 W913.36 A
湖月抄 首巻、一、二、四、五、六 北村 季吟 著 文献書院 1928 913.36 F 8
源氏物語湖月抄 第1編~第3編 猪熊 夏樹 増注訂正 図書出版 1890-1891 R913.36 C 0
源氏物語 玉の小串 1-8 須受能耶[鈴の屋] 須受能耶[鈴の屋] 1799 R913.36 A
源氏物語細流抄・源氏官職故實秘抄 室松 岩雄 校訂編輯 國學院大學出版部 1908 R913.36 D 8
源氏物語岷江入楚 上・中・下 中院 通勝 著 國學院大學出版部 1910 R913.36 E 0
源氏物語忍艸 北村 湖春 著 冨山房 1906 913.364 D 6
源注餘滴 石川 雅望 著 國書刊行會 1906 R913.361 D 6
その他の注釈・研究書・随想等
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
源氏物語大成 1-8 池田 龜鑑 中央公論社 1953 R913.360 I 3
校異源氏物語 巻一~五 芳賀博士記念会 編著 中央公論社 1942 W913.36 H2
源氏物語の新研究 手塚 昇 著 至文堂 1926 913.36 F 6
源氏物語 中村 真一郎 編 河出書房新社 1962 913.36 J 2
源氏物語新釋 1-6 吉澤 義則 著 平凡社 1952 R913.36 I 2
源氏物語今かがみ 吉沢 義則 著 新日本図書 1946 913.36 H 6
源氏物語精粹 沼澤 龍雄 著 研精堂 1928 913.36 F 8
古代小説史 全 長谷川 福平 著 冨山房 1903 913 D 3
批評集成・源氏物語 1-5 秋山 虔 監修 ゆまに書房 1999 R913.36 M 9
講座源氏物語研究 1-12 伊井 春樹 監修 おうふう 2006-08 R913.36 N 6
源氏物語宇治十帖新釋 石川 誠 著 大同館書店 1927 913.36 F 7
古筆学叢林 3 古筆と源氏物語 古筆学研究所 編 八木書店 1991 R913.36 M 1
源氏物語の深層世界 深沢 三千男 著 おうふう 1997 913.36 M 7
源氏物語覚書 今西 祐一郎 著 岩波書店 1998 913.36 M 8
源氏物語を学ぶ人のために 伊井 春樹 著 世界思想社 1993 913.36 M 3
源氏随攷 吉澤 義則 著 晃文社 1944 913.36 H 4
源氏物語 1-4 日本文学研究資料刊行会 編 有精堂 1978-79 913.36 K 5
講座 源氏物語の世界 1-9 秋山 虔 [ほか]編 有斐閣 1980-84 R913.36 L 0
源氏物語評釈 1-12 別巻 玉上 琢弥 著 角川書店 1964-68 R913.361 J 4
鑑賞日本古典文学 9 源氏物語 角川書店 1975 JR918 L 6
日本古典文学大系 14-18 源氏物語 1-5 岩波書店 1977 918 K 0
源氏物語 玉上 琢弥 編 角川書店[日本古典鑑賞講座] 1962 913.361 J 2
新編日本古典文学全集 20-25 源氏物語 1-6 小学館 1994-98 918 M 4
源氏物語 石村 貞吉 著 日本評論社[日本古典讀本] 1938 913.361 G 8
源氏物語と老い 永井 和子 著 笠間書院 1995 R913.36 M 5
源氏物語 上・中・下 吉屋 信子 著 国書刊行会 2001 913.36 N 1
田辺聖子の源氏がたり 1-3 田辺 聖子 著 新潮社 2000 913.36 N 0
人物で読む源氏物語 1-20 勉誠出版 2005 913.36 N 5
源氏物語 窪田 空穗 著 實業之日本社 1915 913.36 E 5
物語の起源 藤井 貞和 著 筑摩書房 1997 913.3 M 7
源氏物語版本の研究 清水 婦久子 著 和泉書院 2003 R913.36 N 3
『源氏物語』の異本を読む 伊藤 鉄也 著 臨川書店 2001 913.36 N 1
朝日百科世界の文学 8 日本 1 朝日新聞社 2002 R908 N 2
源氏物語と白楽天 中西 進 著 岩波書店 1997 913.36 M 7
源氏物語音読論 玉上 琢弥 著 岩波書店 2003 913.36 N 3
源氏物語の端役たち 加藤 宏文 著 渓水社 2006 913.36 N 6
愛する源氏物語 俵 万智 著 文芸春秋 2003 913.36 N 3
紫マンダラ 河合 隼雄 著 小学館 2000 913.36 N 0
文学の中の都市と建築 若山 滋 著 丸善 1991 910.22 M 1
源氏物語必携事典 秋山 虔 編 角川書店 1998 R913.3603 M 8
〈必携〉源氏物語を読むための基礎百科 小町谷 照彦 編 学灯社 2004 913.36 N 4
源氏物語注釈書・享受史事典 伊井 春樹 編 東京堂出版 2001 R913.361 N 1
源氏物語図典 秋山 虔 編 小学館 1997 R913.36 M 7
源氏物語を知る事典 西沢 正史 編 東京堂出版 1998 913.36 M 8
源氏物語辭典 北山 谿太 著 平凡社 1957 R913.3603 I 7
源氏物語事典 上・下 池田 亀鑑 編 東京堂出版 1973 R913.3603 K 2
源氏物語作中人物事典 西沢 正史 編 東京堂出版 2007 913.36 N 7
すばる 第13巻第10号 特集・「源氏物語」のいま 集英社 R910.5 K 0(雑誌)
国語と国文学 第75巻第11号 源氏物語の研究 東京大学国語国文学会 R910.5 F 3(雑誌)
國文學 解釈と教材の研究 第44巻第5号 源氏物語の脱領域 学燈社 R910.5 I 5(雑誌)
国文学 解釈と鑑賞 第65巻12号 特集・源氏物語の世界と美 至文堂 R910.5 I 1(雑誌)
国文学 解釈と鑑賞 第59巻第3号 特集・『源氏物語』登場 至文堂 R910.5 I 1(雑誌)
文学 第7巻 第5号特集・源氏物語のことばへ 岩波書店 R910.5 G 3(雑誌)
国文学 解釈と鑑賞 第69巻第8号 特集「源氏物語」の女性たち 至文堂 R910.5 I 1(雑誌)
芸術新潮 第59巻第2 号源氏物語千年紀記念特集 新潮社 R705 I 0(雑誌)
国文学 解釈と鑑賞 第73巻第5号 特集「源氏物語」危機の彼方に 至文堂 R910.5 I 1(雑誌)

3 源氏絵の世界

源氏絵の世界
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
日本絵巻大成 1 源氏物語絵巻[ほか] 小松 茂美 編 中央公論社 1977 Q721.2 K 7
日本絵巻大成 23 源氏物語絵巻[ほか] 小松 茂美 編 中央公論社 1979 Q721.2 K 7
日本絵卷物全集 1 源氏物語絵卷 角川書店 1962 Q721.2 J 1
源氏物語絵巻とその周辺 久下 裕利 編 新典社 2001 721.2 N 1
もうひとつのみやび木版本源氏物語絵巻 木版本源氏物語絵巻刊行会 2007 721.2 N 7
王朝絵画の誕生 秋山 光和 著 中央公論社 1968 721.2 J 8
源氏物語画帖 鷲尾 遍隆 監修 勉誠出版 2005 Q721.2 N 5
豪華〈源氏絵〉の世界源氏物語 秋山 虔 監修 学研 1999 721 M 9
錦絵 (2冊) Q721.8
石踊達哉画集 石踊 達哉 著 小学館 2008 Q721.9 N 8
源氏物語絵詞 石踊 達哉 絵 講談社 1998 721.9 M 8
源氏物語の姫君たち 久保田 華光 著 日貿出版社 2008 724.15 N 8
源氏物語ふあんたじい 阿素洛 きりえ 青也書店 1979 913.36 K 7
絵巻 京都国立博物館 編集 角川書店 1989 Q721.2 L 9
日本美術全集 8 王朝絵巻と装飾経 講談社 1990 Q708 M 0
絵と語りから物語を読む 石井 正己 著 大修館書店 1997 913 M 7
國文學 解釈と教材の研究 第53巻第1号 特集・絵で読む源氏物語 学燈社 R910.5 I 5(雑誌)
図説「見立」と「やつし」 人間文化研究機構国文学研究資料館 編 八木書店 2008 R702.15 N 8

4 現代語訳、英訳など

現代語訳等
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
新譯源氏ものがたり 上・中・下の一・下の二 興謝野 晶子 著 金尾文淵堂 1913 913.36 E 2
源氏物語 上・下 与謝野 晶子 訳 三笠書房 1950 913.36 I 0
源氏物語 上・下 与謝野 晶子訳 河出書房新社 1960 913.366 J 0
源氏物語 巻一-六 谷崎 潤一郎 新訳 中央公論社 1951 913.366 I 1
潤一郎新々訳源氏物語1-2、4,5,別巻 谷崎 潤一郎 訳 中央公論社 1966 R913.366 J 6
現代日本文学アルバム 5 谷崎潤一郎 川端 康成 監修委員 学研 2004 910.28 N 4
窪田空穂全集 27・28 現代語訳源氏物語 窪田 空穂 著 角川書店 1967 R918.6 J 5
源氏物語 上・中・下 村山 リウ 著 創元社 1987 913.36 L 7
女人源氏物語 1-5 瀬戸内 寂聴 著 集英社 1992 913.36 M 2
源氏物語 1-10 紫式部 作 古川書房 1978-81 R913.366 K 8
現代京ことば訳源氏物語 1-3 中井 和子 訳 大修館書店 1991 913.366 M 1
源氏物語 1-10 紫式部 [著] 新潮社 1980 913.36 K 2
昭和口訳源氏物語 長柄 忠子 訳 精文堂書店 1931 913.361 G 1
光る源氏 1-12 曽根 豊祐 著 光る源氏叢書刊行会 1936-43 R913.36 G 6
窯変源氏物語 1-14 橋本 治 著 中央公論社 1991 H 38
源氏物語現代詩訳 上・下 鈴木 比呂志 著 講談社 1987 913.36 L 7
対訳源氏物語講話 1-6 名著普及会 1984 R913.36 L 4
源氏物語 [紫式部 著] 学灯社 2005 913.366 N 5
源氏物語梗概 長 連恒 新潮社 1906 R913.36 D 6
英訳等
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
The Tale of Genji Vol.1 by Shikibu Murasaki Tuttle 1993 F913.36 M 3
The tale of Genji vol.2 tr. by Arthur Waley CHARLES E.TUTTLE COM 1972 R913.36 K 2
The Tale of Genji by Shikibu Murasaki KNOPF 1999 F913.36 M 9
源氏物語の英訳の研究 古田 拡 [ほか]共著 教育出版センター 1980 R913.366 L 0
文学 第44巻第5号~第8号 「源氏物語 最初の英訳者」 岩波書店 R910.5 G 3(雑誌)
西洋の源氏 日本の源氏 E・G・サイデンステッカー 著 笠間書院 1984 913.36 L 4
世界の源氏物語 ドナルド・キーン [ほか著] ランダムハウス講談社 2008 913.36 N 8
近代文学研究叢書 20 昭和女子大学近代文学研究室 昭和女子大学 1963 R910.28 I 6
若き日の末松謙澄 玉江 彦太郎 著 海鳥社 1992 Y289 SU17
文学界 第58巻第8号 奇人アーサー・ウェーリーが開いた「源氏物語」の魔法の世界 文芸春秋 R910.5 H 7(雑誌)
漫画・パロディー等
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
偐紫田舎源氏 上・下 日本名著全集刊行会 編 日本名著全集刊行会 1927-28 913.58 F 7
あさきゆめみし 1-5 大和 和紀 原作・絵 時海 結以 文 講談社[青い鳥文庫] 2006 J T
まろ、ん? 小泉 吉宏 著 幻冬舎 2002 913.36 N 2

5 源氏物語の享受と展開

源氏物語の享受と展開
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
源氏物語の享受資料 中野 幸一 著 武蔵野書院 1997 R913.36 M 7
明治から昭和における『源氏物語』の受容 川勝 麻里 著 和泉書院 2008 R913.36 N 8
デザイン
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
日本のデザイン 1 源氏物語 紫紅社 2001 R727 N 1
硯箱の美 内田 篤呉 著 淡交社 2006 752.6 N 6
雅・美・巧 下 宮内庁三の丸尚蔵館 編集 宮内庁 2003 706.9 N 3
王朝継ぎ紙の世界 近藤 富枝 著 河出書房新社 2006 754 N 6
薫り
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
文学と香道 早川 甚三 著 早川順子 2007 792 N 7
香千載 石橋 郁子 文 光村推古書院 2004 792 N 4
源氏の薫り 尾崎 左永子 著 求竜堂 1986 913.36 L 6
薫りの源氏物語 三田村 雅子 編 翰林書房 2008 913.36 N 8
香道の歴史事典 神保 博行 著 柏書房 2003 R792 N 3
源氏の薫り 尾崎 左永子 著 求竜堂 1986 913.36 L 6
着物・重ねの色目等
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
源氏物語千年の色 [1]単色[2]襲色目 解説 太田 耕嗣 監修 太田工芸 2005 Q757 N 5
源氏物語と音楽 中川 正美 著 和泉書院 1991 R913.36 M 1
雅・美・巧 上 宮内庁三の丸尚蔵館 編集 宮内庁 2003 706.9 N 3
きもの歳時記 家庭画報 編 世界文化社 1982 R383.1 L 2
源氏物語色のいろいろ 源氏物語を楽しむ会 編 西日本文化出版 2002 R913.36 N 2
服装から見た源氏物語 近藤 富枝 著 文化出版局 1982 R913.36 L 2
西陣グラフ通巻612号 特集・源氏物語と西陣(源氏物語の舞台へ) 西陣織工業組合 (雑誌)
西陣グラフ通巻611号 特集・源氏物語と西陣(源氏物語の色) 西陣織工業組合 (雑誌)
西陣グラフ通巻615号 特集・源氏物語と西陣(源氏物語の遊び) 西陣織工業組合 (雑誌)
西陣グラフ通巻614号 特集・源氏物語と西陣(源氏物語の衣服[男性編] 西陣織工業組合 (雑誌)
西陣グラフ通巻613号 特集・源氏物語と西陣(源氏物語の衣服[女性編] 西陣織工業組合 (雑誌)
銀花通巻138号 山口伊太郎「源氏物語錦織絵巻」 文化出版局 R705 M 5(雑誌)
演劇等
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
アサヒグラフ 通巻4079号 あさきゆめみし源氏物語(花組公演) 朝日新聞社 R051 F 2(雑誌)
謡曲集 上 「葵上」[ほか] 伊藤 正義 校注 新潮社 1983 912.3 L 3
観世 第75巻第4号 特集・源氏物語から千年「源氏物語と能」 桧書店 2008 (雑誌)
観世 第75巻第5号 特集・源氏物語から千年「文化現象としての源氏能」 桧書店 2008 (雑誌)
観世 第75巻第6号 特集・源氏物語から千年「世阿弥は『源氏物語』を読んでいたか」 桧書店 2008 (雑誌)
観世 第75巻第7号 特集・源氏物語から千年「源氏物語と能の浮舟」 桧書店 2008 (雑誌)
観世 第75巻第8号 特集・源氏物語から千年「源氏物語の女君光源氏」 桧書店 2008 (雑誌)
演劇界第58巻第6号 清新・源氏物語上演 演劇出版社 R770.5 M 5(雑誌)
演劇界第58巻第8号 三代の源氏物語 演劇出版社 R770.5 M 5(雑誌)
音楽
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
源氏物語の音楽 山田 孝雄 著 宝文館出版 1978 R913.36 K 8
源氏物語と音楽 中川 正美 著 和泉書院 1991 R913.36 M 1
図説日本の楽器 小島 美子 [ほか]編集 東京書籍 1992 Q768.1 M 2
その他
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
光源氏が愛した王朝ブランド品 河添 房江 著 角川学芸出版 2008 913.36 N 8
写真花源氏物語 田辺 聖子 文 光村推古書院 1988 R913.36 L 8
源氏物語の花 松田 修 文 国際情報社 1982 913.36 L 2
源氏歌かるた 円地 文子 著 徳間書店 1974 R913.363 K 4
アサヒグラフ 通巻4001号 ホリ・ヒロシ「源氏物語」 朝日新聞社 R051 F 2(雑誌)

6 作者・紫式部

作者・紫式部
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
紫式部伝 角田 文衛 著 法藏館 2007 910.23 N 7
紫式部物語 上・下 ライザ・ダルビー 著 光文社 2000 999 D 32
紫式部伝 角田 文衛 著 法藏館 2007 910.23 N 7
紫式部集大成 久保田 孝夫 編著 笠間書院 2008 R911.138 N 8
紫式部日記全釋 小室 由三 著 廣文堂 1930 915.35 G 0
新編日本古典文学全集 26 紫式部日記[ほか] 小学館 1994 918 M 4
紫式部日記全注釈 上・下 萩谷 朴 著 角川書店 1979 R915.35 K 1
日本絵巻大成 9 紫式部日記絵詞 小松 茂美 編 中央公論社 1978 Q721.2 K 7
日本絵卷物全集 12 紫式部日記絵卷[ほか] 角川書店 1961 Q721.2 J 1

7 郷土関係資料の中から

郷土関係資料の中から
書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
翻刻『源氏物語古註』 熊本 守雄 編 新典社 2006 Y913 N 6
「源氏物語」を読む 佐藤 泰正 編 笠間書院 1989 Y913 L 9
源氏物語の研究 田中 常正 著 笠間書院 1991 Y913 M 1
源氏玉手箱 桐壷~明石の巻 河村 幸枝 著 創研社 1999 Y913 M 9
源語奥旨 近藤 芳樹 著 松村幸太郎 1876 R913.36 A

戻る