資料展示「船と港の風景~波止場から見た山口県~」の展示の様子です。

三方を海に面した山口県では、古くから漁業や交易、人の移動において船による海上移動・移送が行われてきましたが、明治以後、産業の発展とともに、その様相は大きく変化していきました。

近代以後の港は、国内外に広がった海上ネットワークへの接点となったほか、漁業基地や沿岸部に発達した工業地域が使用するエネルギー原料や各種原料、加工品の搬送の拠点としての機能が求められるようになりました。港の風景の移ろいを見ると、山口県における近代化の歩みがどのように変化していったのかをうかがい知ることができます。

今回の展示では、近代という時代を担った船と港の移り変わりを当館所蔵資料により御紹介します。

場所:山口県立山口図書館 2F展示コーナー

展示期間:平成29年6月1日(木曜日)~7月27日(木曜日)

展示資料

下関港~本州の玄関口

『複刻絵葉書(下関)』
絵葉書資料館,2014,[当館請求記号:Y720/P 4]
『関門錦苑』
西村百合蔵,西村写真館,1913.07,[当館請求記号:Y267/E 3]

徳山港~天然の良港

『徳山の思い出』
前田麦二画,マツノ書店,1985.06,[当館請求記号:Y243/L 5]
『複刻絵葉書(徳山)』
絵葉書資料館,2014,[当館請求記号:Y720/P 4]
『徳山市鳥瞰図 昭和12年』
吉田初三郎著,マツノ書店,2007.6,[当館請求記号:MY241/N 7]

中関港~塩の港

『中関町鳥瞰図』
吉田初三郎著,中関町,1928,[当館請求記号:Y245/F 8]

柳井港~ぬしや波止

『重要港湾』
山口県,1934,[当館請求記号:Y518/G 4]
『新瀬戸内海 第弐輯』
新瀬戸内海社,1925.2,[当館請求記号:291.79/F 5]
『柳井案内』
鎌原孤燈編,藤田文友堂,1910,[当館請求記号:Y234/E 0]

萩港~浜崎港と潟港

『萩港修築工事誌』
山口県,1937.06,[当館請求記号:Y518/G 7]
『日鮮満連絡』
嶋谷汽船,嶋谷汽船,1935,[当館請求記号:R683.7/G 5]

仙崎港~引揚港となった漁港

『新興仙崎』
青海島保勝会,1934,[当館請求記号:Y272/G 4]
『関釜連絡船史』
日本国有鉄道広島鉄道管理局編,日本国有鉄道広島鉄道管理局,1979,[当館請求記号:Y683/K 9]
『ふるさと長門』
長門市郷土文化研究会編,長門市郷土文化研究会,1991.3,[当館請求記号:Y272/M 1]

戻る