吉田松陰が松下村塾で指導した期間は、長く見積っても安政3年3月から安政5年12月までの約2年10ヵ月といわれています。その間に学んだ塾生は約90人、多くは10代後半から20代前半の若者でした。幕末維新期の動乱で命を落とした人、明治という新たな時代を生きる人、様々な人生を歩んだ塾生たちに関する資料を紹介します。
期間:平成27年4月1日(水)~平成27年7月30日(木)
松下村塾と塾生に関する資料
書名 | 著者名 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 |
---|---|---|---|---|
吉田松陰とその門下 | 古川薫∥著 | 新人物往来社 | 1974 | 289.1/Y 86 |
松下村塾と吉田松陰 | 古川/薫∥著 | 新日本教育図書 | 1996.03 | Y289/Y 86/M 6 |
松下村塾をめぐりて | 福本 義亮∥著 | マツノ書店 | 1998.06 | Y289/Y 86/M 8 |
吉田松陰と塾生たち | 萩博物館∥編 | 萩まちじゅう博物館出版委員会 | 2013.4 | Y289/Y 86/P 3 |
吉田松陰と塾生 | 松田/輝夫‖編著 | 松陰神社 | 2013.8 | Y289/Y 86/P 3 |
吉田松陰と松下村塾 | 宝島社 | 2014.10 | Y289/Y 86/P 4 | |
松下村塾 | 古川/薫‖[著] | 講談社 | 2014.10 | Y289/Y 86/P 4 |
一番詳しい吉田松陰と松下村塾のすべて | 奈良本/辰也‖編 | KADOKAWA | 2014.8 | Y289/Y 86/P 4 |
吉田松陰と松下村塾の志士100話 | 山村/竜也‖著 | PHPエディターズ・グループ | 2014.9 | Y289/Y 86/P 4 |
吉田松陰全集 第10巻 | [吉田 松陰∥著] | 大和書房 | 1974 | Y121/K 2 |
吉田松陰門下生の遺文 | 一坂 太郎∥著 | 世論時報社 | 1994.03 | Y215.8/M 4 |
松下村塾 | 海原/徹‖著 | 萩ものがたり | 2013.10 | Y215.8/P 3 |
松下村塾の人びと | 海原/徹∥著 | ミネルヴァ書房 | 1993.10 | Y216.1/M 3 |
松下村塾の明治維新 | 海原/徹∥著 | ミネルヴァ書房 | 1999.2 | Y216.1/M 9 |
吉田松陰と松下村塾 | 海原/徹∥著 | ミネルヴァ書房 | 1990.12 | Y372/M 0 |
史跡吉田松陰幽囚の旧宅保存修理工事報告書 | 文化財建造物保存技術協会∥編 | 史跡吉田松陰幽囚の旧宅保存修理委員会 | 1986.03 | Y274/L 6 |
それぞれの人物について書かれた資料
書名 | 著者名 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 |
---|---|---|---|---|
月刊・松下村塾 V0l.1 まるごと吉田松陰 | 月刊 松下村塾編集部∥編 | 山口産業 | 2004.10 | Y289/Y 86/N 4 |
月刊・松下村塾 V0l.2 吉田松陰と久坂玄瑞 | 月刊 松下村塾編集部∥編 | 山口産業 | 2004.11 | Y289/Y 86/N 4 |
月刊・松下村塾 V0l.3 吉田松陰と吉田稔麿 | 月刊 松下村塾編集部∥編 | 山口産業 | 2004.12 | Y289/Y 86/N 4 |
月刊・松下村塾 V0l.4 吉田松陰と高杉晋作 | 月刊 松下村塾編集部∥編 | 山口産業 | 2005.1 | Y289/Y 86/N 4 |
月刊・松下村塾 V0l.5 吉田松陰と入江九一、野村靖 | 月刊 松下村塾編集部∥編 | 山口産業 | 2005.2 | Y289/Y 86/N 4 |
月刊・松下村塾 V0l.6 吉田松陰と中谷正亮・久保清太郎 | 月刊 松下村塾編集部∥編 | 山口産業 | 2005.3 | Y289/Y 86/N 4 |
月刊・松下村塾 V0l.7 吉田松陰と山県有朋・赤根武人 | 月刊 松下村塾編集部∥編 | 山口産業 | 2005.4 | Y289/Y 86/N 4 |
月刊・松下村塾 V0l.8 吉田松陰と前原一誠 | 月刊 松下村塾編集部∥編 | 山口産業 | 2005.5 | Y289/Y 86/N 4 |
月刊・松下村塾 V0l.9 吉田松陰と伊藤博文 | 月刊 松下村塾編集部∥編 | 山口産業 | 2005.6 | Y289/Y 86/N 4 |
月刊・松下村塾 V0l.10 吉田松陰と品川弥二郎、山田顕義 | 月刊 松下村塾編集部∥編 | 山口産業 | 2005.7 | Y289/Y 86/N 4 |
月刊・松下村塾 V0l.11 吉田松陰と渡邉蒿蔵・正木退蔵 | 月刊 松下村塾編集部∥編 | 山口産業 | 2005.8 | Y289/Y 86/N 4 |
史料赤禰武人 | 一坂/太郎∥著 | 東行庵 | 1999.11 | Y289/A 31 |
赤禰武人 | 角井 菊雄∥著 | 防長新聞社 | 2000.09 | Y289/A 31 |
入江九一資料集 | 入江 遠∥編 | 楽 | 1994.12 | Y289/I 64 |
追懐録 | 野村 靖∥著 | マツノ書店 | 1999.08 | Y289/I 64 |
若き日の伊藤博文 | 一坂/太郎∥著 | 萩ものがたり | 2008.4 | Y289/I 89 |
伊藤博文 | 伊藤/之雄∥著 | 講談社 | 2009.11 | Y289/I 89 |
伊藤博文 | 滝井/一博∥著 | 中央公論新社 | 2010.4 | Y289/I 89 |
伊藤博文の青年時代 | 泉/三郎∥[著] | 祥伝社 | 2011.6 | Y289/I 89 |
久坂玄瑞全集 | 福本 義亮∥編 | マツノ書店 | 1992.02 | Y289/KU82 |
久坂玄瑞遺墨 | 一坂/太郎∥著 | 東行庵 | 1994.12 | Y289/KU82 |
久坂玄瑞 | 一坂/太郎∥著 | 萩ものがたり | 2014.12 | Y289/Ku82 |
あゝ東方に道なきか 評伝 前原一誠 | 奈良本 辰也∥著 | 中央公論社 | 1984.08 | Y289/MA26 |
前原一誠伝 | 妻木忠太∥著 | マツノ書店 | 1985.06 | Y289/MA26 |
品川弥二郎伝 | 奥谷/松治‖著 | マツノ書店 | 2014.1 | Y289/Sh58 |
高杉晋作 | 一坂/太郎∥著 | 文芸春秋 | 2002.03 | Y289/Ta54/N 2 |
高杉晋作の手紙 | 一坂/太郎∥[著] | 講談社 | 2011.8 | Y289/Ta54/P 1 |
高杉晋作・久坂玄瑞 | 林田/愼之助‖著 | 明徳出版社 | 2012.10 | Y289/Ta54/P 2 |
高杉晋作 | 梅渓/昇∥著 | 吉川弘文館 | 2002.07 | 289.1/TA54 |
高杉晋作 | 海原/徹∥著 | ミネルヴァ書房 | 2007.2 | 289.1/Ta54 |
剣と法典 | 古川/薫∥著 | 文芸春秋 | 1997.12 | Y289/Y 19 |
山田顕義 | 秋山/香乃∥著 | 萩ものがたり | 2006.10 | Y289/Y 19 |
山県有朋 | 藤村 道生∥著 | 吉川弘文館 | 1986.11 | Y289/Y 22 |
山県有朋 | 伊藤/之雄∥著 | 文芸春秋 | 2009.2 | Y289/Y 22 |
松陰先生と吉田稔麿 | 来栖/守衛∥著 | マツノ書店 | 2010.7 | Y289/Y 86 |
吉田栄太郎の幕末 | 一坂/太郎∥著 | 春風文庫 | 2011.10 | Y289/Y 86 |
吉田稔麿の生涯 | 一坂/太郎‖著 | 萩ものがたり | 2012.4 | Y289/Y 86 |
小説
書名 | 著者名 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 |
---|---|---|---|---|
徒花の志士 1 小説赤禰武人 | 指月/雅史∥著 | ARA JIN PROJECT | 2004.5 | Y289/A 31 |
五稜郭を落した男 | 秋山/香乃∥著 | 文芸社 | 2004.4 | Y/A 38 |
晋作蒼き烈日 | 秋山/香乃∥著 | 日本放送出版協会 | 2007.7 | Y/A 38 |
山県狂介 | 青木 孝∥[著] | 中央公論社 | 1973 | Y/A 53 |
疾走の志士高杉晋作 | 童門/冬二∥著 | ベストセラーズ | 2002.06 | Y/D 85 |
青春児 上 小説伊藤博文 | 童門 冬二∥著 | 学陽書房 | 1985.3 | /D 85 |
青春児 下 小説伊藤博文 | 童門 冬二∥著 | 学陽書房 | 1985.3 | /D 85 |
夢魂独り飛ぶ 小説高杉晋作 | 古川 薫∥著 | 講談社 | 1986.7 | Y/F 93 |
高杉晋作奔る | 古川/薫∥[著] | 講談社 | 1989.3 | Y/F 93 |
維新の烈風 吉田松陰と高杉晋作 | 古川/薫∥著 | 徳間書店 | 1990.1 | Y/F 93 |
わが風雲の詩 上 | 古川/薫∥著 | 文芸春秋 | 1991.9 | Y/F 93 |
わが風雲の詩 下 | 古川/薫∥著 | 文芸春秋 | 1991.9 | Y/F 93 |
志士の風雪 品川弥二郎の生涯 | 古川/薫‖著 | 文藝春秋 | 2012.10 | Y/F 93 |
花冠の志士 小説久坂玄瑞 | 古川/薫‖著 | 文藝春秋 | 2014.9 | Y/F 93 |
伊藤博文 | 羽生/道英∥著 | PHP研究所 | 2004.1 | Y/H 11 |
春風伝 | 葉室/麟‖著 | 新潮社 | 2013.2 | Y/H 26 |
日付変更線 伊藤博文と岩倉使節団 | 木曽/朗生‖著 | 文芸社 | 2012.10 | Y/Ki59 |
高杉晋作 | 南条 範夫∥著 | PHP研究所 | 1988.5 | Y/N 48 |
少年行 | 南条/範夫∥著 | 講談社 | 1992.10 | /N 48 |
世に棲む日日 1 | 司馬/遼太郎‖著 | 文芸春秋 | 2003.3 | /Sh15 |
世に棲む日日 2 | 司馬/遼太郎‖著 | 文芸春秋 | 2003.3 | /Sh15 |
世に棲む日日 3 | 司馬/遼太郎‖著 | 文芸春秋 | 2003.4 | /Sh15 |
世に棲む日日 4 | 司馬/遼太郎‖著 | 文芸春秋 | 2003.4 | /Sh15 |
松風の人 吉田松陰とその門下 | 津本/陽∥著 | 潮出版社 | 2008.1 | Y/Ts73 |
平等晋作 | 米田/一雄‖著 | 文芸社 | 2013.12 | Y/Y 82 |