明治維新人物ギャラリー資料展示「明治の漫画」の展示の様子です。

今や、日本を代表する文化の一つとなった漫画。近代の漫画は、幕末に来日したイギリス人チャールズ・ワーグマンの刊行した雑誌「ジャパン・パンチ」をその嚆矢とします。

一方、江戸時代から続く錦絵の伝統を受け継ぎつつ、独自のユーモアと奇想で漫画を描いた絵師として、河鍋暁斎がいます。

今回は、近代漫画の祖としてのワーグマン、暁斎の画業に関する資料を展示・紹介します。

展示期間:平成30年3月31日(土曜日)~5月30日(水曜日)

展示資料

展示ケース内の資料

『横浜もののはじめ考』
横浜開港資料館 編集,横浜開港資料普及協会,1988,当館請求記号:R213.7/L 8
安政6年(1859年)の開港に伴い横浜に導入された海外の文物の「もののはじめ」を紹介した図書。「風刺雑誌」については、ワーグマンが発行した「ジャパン・パンチ」(創刊号は1862年(文久2年)5月発行か)を嚆矢とする。同誌の成功が、新聞や雑誌が漫画を取り入れるきっかけとなった。
『河鍋暁斎画集 2 版画・版本・挿絵』
芳賀 徹 [ほか]編纂,六耀社,1994.11,当館請求記号:Q721/M 4
暁斎の作品を集めた画集。第2巻は、版画や挿絵を収録。(第1巻本画・画稿、第3巻絵日記・資料) 『暁斎漫画』は、明治14年(1881年)刊行。『北斎漫画』を意識して描かれたものとされる。神仏、妖怪、動物等をモチーフに、ユーモアと風刺を込めた描写が特徴。

借りることができる資料

ワーグマンに関する資料

『ワーグマンとその周辺』
重富 昭夫 著,ほるぷ出版,1987.10,当館請求記号:R726.1/L 7
『Mr.パンチの天才的偉業』
チャールズ・ワーグマン テキストおよびイラスト,有隣堂,2004.7,当館請求記号:R210.58/N 4
『ワーグマン素描コレクション 上』
ワーグマン [画],岩波書店,2002.10,当館請求記号:R724.5/N 2
『ワーグマン素描コレクション 下』
ワーグマン [画],岩波書店,2002.10,当館請求記号:R724.5/N 2
『ワーグマン日本素描集』
ワーグマン [画],岩波書店,1987.7,当館請求記号:R726.1/M 1
『幕末維新素描紀行』
チャールズ・ワーグマン [著],露蘭堂,2017.10,当館請求記号:210.58/P 7
『長崎から江戸へ』
ラザフォード・オールコック 著,露蘭堂,2011.11,当館請求記号:291.09/P 1

河鍋暁斎に関する資料

『河鍋暁斎』
ジョサイア・コンドル 著,岩波書店,2006.4,当館請求記号:721.9/N 6
『河鍋暁斎と菊池容斎』
佐藤 道信 執筆・編集,至文堂,1993.06,当館請求記号:721/M 3
『日本の近代化とスコットランド』
オリーヴ・チェックランド 著,玉川大学出版部,2004.4,当館請求記号:R210.6/N 4
『もっと知りたい河鍋暁斎』
狩野 博幸 著,東京美術,2013.4,当館請求記号:721.9/P 3
『河鍋暁斎』
河鍋 暁斎 [画],河出書房新社,2014.6,当館請求記号:721.9/P 4
『河鍋暁斎』
安村 敏信 監修,平凡社,2008.5,当館請求記号:721.9/P 4
『暁斎妖怪百景』
[河鍋 暁斎 画],国書刊行会,1998.7,当館請求記号:721.4/M 8
『酔うて候―河鍋暁斎と幕末明治の書画会』
成田山書道美術館 編,思文閣出版,2008.1,当館請求記号:R721.4/N 8
『鷹と鷹狩の絵巻』
中島 篤巳 編著,LCリサーチ出版,1995.03,当館請求記号:Y787/M 5

幕末・明治維新期の漫画についての資料

『幕末維新期の漫画』
C=ワーグマン [ほか]編,筑摩書房,1986.1,当館請求記号:R726.1/L 5
『明治漫画館』
清水 勲 編著,日本図書センター,2013.7,当館請求記号:726.101/P 3
『日本の図像漫画』
パイインターナショナル,2013.3,当館請求記号:726.1/P 3

戻る