2023年7月から9月の明治維新人物ギャラリー資料展示の様子です。

明治36年(1903年)7月6日に、山口県立山口図書館は開設されました。県外出身者であった初代館長・佐野友三郎は、郷土史家・近藤清石の協力を得て、開館当初から山口県関係の資料収集に努めました。

今回は、山口県立山口図書館開設120年(明治36年(1903年)開設)及び近藤清石生誕190年(天保4年(1833年)生)にちなんで、二人に関するものを中心に、日本の近代図書館の歴史に関する資料を展示紹介します。

展示期間:令和5年7月1日(土曜日)~9月28日(木曜日)

展示資料

ケース内展示資料

「防長新聞」大正8年4月6日付け1面(写、部分)
防長新聞合資会社,1919
「山口の重要史蹟(山口に於けるザビエ)」と題する佐野さの友三郎ともさぶろうの談話が掲載されている。これは、フランシスコ・ザビエルの来山の時期などを論じた5回の談話の初回で、冒頭、佐野は「山口に着し間もなく」、近藤こんどう清石きよしを訪ねて「防長二州の文献に就き教を承け」たという。また、佐野は、近藤の往時への熱意を「如何にもして昔を今になさばやとの意気ありしは翁終生の事業之を証して余りありと云ふべし」と評している。
『山口の志るべ 山口県立山口図書館第十年報附録』
近藤清石 著,山口県立山口図書館,1913.5,請求記号:Y247/E 3
山口町の名所旧跡を七五調で紹介したもの。山口町の史跡等を示した地図や、域内の主な碑文なども収録。本書は、近藤の弟子でもあった古書店主、宮川みやがわ臣吉しんきちにより、近藤の著作を集めた叢書「霜堤そうてい雑草ざっそう」の巻一として、明治40年(1907年)に刊行された。その後絶版となっていたが、山口図書館の開館10周年記念事業の一つとして年報の付録の形で復刻された。その際、山口図書館が所蔵する「郷土志料」で本書と関係のあるものの目録が付されている。

借りることができる資料

『人物でたどる日本の図書館の歴史』
小川徹 著,青弓社,2016.6,請求記号:Y016/P 6
『初代館長佐野友三郎氏の業績』
田村盛一 [著],山口県教育財団,1983.4,請求記号:Y289/SA66
『佐野友三郎の全体像』
升井卓弥 著,[西日本図書館学会],2006,請求記号:Y010/N 6
『防長文化人山脈』
掛橋真 著,東洋図書出版,1981.4,請求記号:Y280/L 1
『佐野友三郎』
[佐野友三郎 著],日本図書館協会,1981.09,請求記号:010.41/L 1
『米国図書館事情』
佐野友三郎 著,山口県図書館協会,1989,請求記号:R010.253/L 9
『山口県地方史研究の先駆者 近藤清石』
山口県立山口博物館 編集,山口県立山口博物館,1992.2,請求記号:Y289/KO73
『山口県立山口図書館100年のあゆみ』
山口県立山口図書館開設100周年記念誌編集委員会 編,山口県立山口図書館,2004.3,請求記号:Y016/N 4
『山口県図書館協会創立100年記念誌』
山口県図書館協会創立百年記念誌編集委員会 編集,山口県図書館協会,2009.10,請求記号:Y010/N 9
『図書館人物伝』
日本図書館文化史研究会 編,日外アソシエーツ,2007.9,請求記号:010.21/N 7
『現代図書館情報学シリーズ 11 図書・図書館史』
佃一可 編集,樹村房,2012.4,請求記号:010.2/P 2
『実践図書館情報学シリーズ 9 図書・図書館史』
原田安啓 著,学芸図書,2013.6,請求記号:010.2/P 3
『ライブラリー図書館情報学 10 図書・図書館史』
綿抜豊昭 著,学文社,2014.4,請求記号:010.2/P 4
『源流から辿る近代図書館』
石山洋 著,日外アソシエーツ,2015.1,請求記号:010.21/P 5
『歴史に見る日本の図書館』
高山正也 著,勁草書房,2016.4,請求記号:010.21/P 6
『図書館の日本史』
新藤透 著,勉誠出版,2019.1,請求記号:010.21/P 9
『苦学と立身と図書館』
伊東達也 著,青弓社,2020.10,請求記号:016.21/Q 0
『地域と人びとをささえる資料』
神奈川地域資料保全ネットワーク 編,勉誠出版,2016.5,請求記号:014.72/P 6

戻る