去る10月13日、小説や批評、翻訳と幅広く活動した作家、丸谷才一氏が亡くなりました。
昭和43年『年の残り』で芥川賞を受賞し、作家としての地歩を固め、その後は、谷崎潤一郎賞や川端康成文学賞等、数多くの賞を受賞しました。平成3年には、俳人の種田山頭火を描いた「横しぐれ」の英訳が英紙の外国文学の特別賞を受賞するなど、海外でも高く評価されました。
丸谷氏を悼み、当館所蔵の主な著作を紹介します。
書名 | 著者名 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 |
---|---|---|---|---|
年の残り | 丸谷 才一∥著 | 文芸春秋 | 1968 | /MA59 |
横しぐれ | 丸谷 才一∥[著] | 講談社 | 1976 | /MA59 |
樹影譚 | 丸谷/才一‖著 | 文芸春秋 | 1988.8 | /MA59 |
女ざかり | 丸谷 才一∥著 | 文芸春秋 | 1993.02 | /MA59 |
輝く日の宮 | 丸谷/才一‖著 | 講談社 | 2003.6 | /MA59 |
持ち重りする薔薇の花 | 丸谷/才一‖著 | 新潮社 | 2011.10 | /Ma59 |
怖い本と楽しい本 | 丸谷/才一‖編 | 毎日新聞社 | 2012.9 | 019.9/P 2 |
愉快な本と立派な本 | 丸谷/才一‖編 | 毎日新聞社 | 2012.5 | 019.9/P 2 |
快楽としての読書 日本篇 | 丸谷/才一‖著 | 筑摩書房 | 2012.4 | 019.9/P 2 |
快楽としての読書 海外篇 | 丸谷/才一‖著 | 筑摩書房 | 2012.5 | 019.9/P 0 |
蝶々は誰からの手紙 | 丸谷/才一‖著 | マガジンハウス | 2008.3 | 019/N 8 |
書きたい、書けない、「書く」の壁 | 丸谷/才一‖著者代表 | ゆまに書房 | 2005.9 | 810.4/N 5 |
丸谷才一の日本語相談 | 丸谷/才一‖著 | 朝日新聞社 | 2002.9 | 810.4/N 2 |
樹液そして果実 | 丸谷/才一‖著 | 集英社 | 2011.7 | 904/P 1 |
作品は「作者」を語る | ソーントン不破直子‖編著 | 春風社 | 2011.10 | 904/P 1 |
文学のレッスン | 丸谷/才一‖著 | 新潮社 | 2010.5 | 904/P 0 |
文学全集を立ちあげる | 丸谷/才一‖著 | 文藝春秋 | 2006.9 | 904.9/N 6 |
千年紀のベスト100作品を選ぶ | 丸谷/才一‖選 | 講談社 | 2001.5 | 904/N 1 |
忠臣蔵とは何か | 丸谷 才一∥著 | 講談社 | 1984.10 | 910.25/L 4 |
新々百人一首 | 丸谷/才一‖著 | 新潮社 | 1999.6 | 911.13/M 9 |
後鳥羽院 | 丸谷/才一‖著 | 筑摩書房 | 2004.9 | 911.142/N 4 |
歌仙の愉しみ | 大岡/信‖著 | 岩波書店 | 2008.3 | 911.38/N 8 |
あいさつは一仕事 | 丸谷/才一‖著 | 朝日新聞出版 | 2010.9 | 914.6/P 0 |
袖のボタン | 丸谷/才一‖著 | 朝日新聞社 | 2007.7 | 914.6/N 7 |
おっとりと論じよう | 丸谷/才一‖著 | 文藝春秋 | 2005.11 | 914.6/N 5 |
ゴシップ的日本語論 | 丸谷/才一‖著 | 文芸春秋 | 2004.5 | 914.6/N 4 |
絵具屋の女房 | 丸谷/才一‖著 | 文芸春秋 | 2003.10 | 914.6/N 3 |
若い藝術家の肖像 | ジェイムズ・ジョイス‖著 | 集英社 | 2009.10 | 999/J 85 |