ニュースを読む「古事記・日本書紀の世界」の様子です。 今年9月、「古典の日に関する法律」が公布・施行され、毎年11月1日を「古典の日」とすることになりました。我が国には様々な古典があります。その中でも今年で編纂1300年を迎える『古事記』は、現存確認できる最古の歴史書として、我が国を代表する古典の一つにあげられます。

ところで、『古事記』が編纂された8年後に、日本の正史『日本書記』が編纂されます。なぜ、同じ時期に二つも歴史書が編纂されたのでしょうか? 二書の違いは?

「古典の日」にちなみ、『古事記』『日本書紀』についての図書や、二書を比較した図書等を展示します。『古事記』『日本書紀』の世界をお楽しみください。

書名 著者名 出版者 出版年 請求記号
『古事記』の真実 瀧音/能之‖監修 PHP研究所 2012.8 210.3/P 2
古事記不思議な1300年史 斎藤/英喜‖著 新人物往来社 2012.5 210.3/P 2
地図と写真から見える!古事記・日本書紀 山本/明‖著 西東社 2011.8 210.3/P 1
総特集古事記 青土社 2011.4 210.3/P 1
古事記のコード 池田/潤‖著 戎光祥出版 2011.12 210.3/P 1
日本書紀成立の真実 森/博達‖著 中央公論新社 2011.11 210.3/P 1
古田武彦・古代史コレクション 3 古田/武彦‖著 ミネルヴァ書房 2010.3 210.3/P 0
記紀神話と考古学 磯前/順一‖著 角川学芸出版 2009.9 210.3/N 9
日本書紀全訳 宮澤/豊穂‖訳 ほおずき書籍 2009.4 210.3/N 9
図説地図とあらすじでわかる!古事記と日本書紀 坂本/勝‖監修 青春出版社 2009.1 210.3/N 9
古事記を読む 三浦/佑之‖編 吉川弘文館 2008.6 210.3/N 8
古事記と日本書紀 武光/誠‖著 ナツメ社 2008.5 210.3/N 8
古事記・日本書紀を歩く 林/豊‖著 JTBパブリッシング 2008.10 210.3/N 8
古事記 上つ巻 大津/栄一郎‖訳ならびに付記 きんのくわがた社 2007.2 210.3/N 7
古事記 中つ巻 大津/栄一郎‖訳ならびに付記 きんのくわがた社 2007.6 210.3/N 7
古事記 下つ巻 大津/栄一郎‖訳ならびに付記 きんのくわがた社 2007.8 210.3/N 7
比べてみるとよくわかる!図解古事記と日本書紀 瀧音/能之‖監修 PHP研究所 2007.6 210.3/N 7
古事記のひみつ 三浦/佑之‖著 吉川弘文館 2007.4 210.3/N 7
古事記の起源 工藤/隆‖著 中央公論新社 2006.12 210.3/N 6
キーワードで引く古事記・日本書紀事典 武光/誠‖編 東京堂出版 2006.10 210.3/N 6
神と歌の物語新訳古事記 尾崎/左永子‖訳 草思社 2005.11 210.3/N 5
「記紀」はいかにして成立したか 倉西/裕子‖著 講談社 2004.6 210.3/N 4
現代語訳古事記 福永/武彦‖訳 河出書房新社 2003.8 210.3/N 3
日本書紀の真実 倉西/裕子‖著 講談社 2003.5 210.3/N 3
古事記の読み方 坂本/勝‖著 岩波書店 2003.11 210.3/N 3
日本神話入門 阪下/圭八‖著 岩波書店 2003.11 210.3/N 3
口語訳古事記 三浦/佑之‖訳・注釈 文芸春秋 2002.6 210.3/N 2
阿刀田高の楽しい古事記 阿刀田/高‖[著] 角川書店 2000.5 210.3/N 0
古事記・日本書紀を知る事典 武光/誠‖著 東京堂出版 1999.9 210.3/M 9
日本書紀の謎を解く 森/博達‖著 中央公論新社 1999.10 210.3/M 9
古事記・日本書紀を歩く 林/豊‖著 日本交通公社出版事業局 1995.6 213/M 5
古事記誕生 工藤/隆‖著 中央公論新社 2012.3 913.2/P 2
古事記 千田/稔‖監修 平凡社 2012.3 913.2/P 2
日本の古典をよむ 1 古事記 小学館 2007.7 918/N 7
日本の古典をよむ 2 日本書記(上) 小学館 2007.9 918/N 7
日本の古典をよむ 3 日本書記(下) 風土記 小学館 2007.9 918/N 7

戻る