メディアの進化によって、多くの人が手軽に情報を集めたり発信したりできる時代になりました。
私たちの目の前で、常に世界中の話題が流れ続けており、そこには、正誤の判断がつかないものもたくさんあります。個人が触れられる情報量が格段に増えた今、情報との付き合い方は身近なテーマとなってきています。
この展示では、近年発達の著しいインターネットの場を中心に、情報収集や発信・拡散をする際に参考になるような本をご紹介します。
展示資料
- 『「過情報」の整理学』
- 上野/佳恵‖著,中央公論新社,2012.1,当館請求記号:002.7/P 2
- 『情報をさばく技術』
- 木山/泰嗣‖著,日本実業出版社,2012.10,当館請求記号:002.7/P 2
- 『情報を捨てる勇気と表現力』
- 木部/克彦‖著,言視舎,2016.6,当館請求記号:002.7/P 6
- 『調べるチカラ』
- 野崎/篤志‖著,日本経済新聞出版社,2018.1,当館請求記号:002.7/P 8
- 『集合知とは何か』
- 西垣/通‖著,中央公論新社,2013.2,当館請求記号:007.1/P 3
- 『調べる力』
- 関沢/英彦‖著,アスカ・エフ・プロダクツ,2010.4,当館請求記号:007.5/P 0
- 『実践型レファレンス・サービス入門』
- 斎藤/文男‖著,日本図書館協会,2019.5,当館請求記号:015.2/P 9
- 『わかりやすく<伝える>技術』
- 池上/彰‖著,講談社,2009.7,当館請求記号:361.3/N 9
- 『メディア・リテラシー』
- 菅谷/明子‖著,岩波書店,2000.8,当館請求記号:361.4/N 0
- 『メディアと日本人』
- 橋元/良明‖著,岩波書店,2011.3,当館請求記号:361.4/P 1
- 『インターネットの心理学』
- パトリシア・ウォレス‖著,NTT出版,2018.12,当館請求記号:361.4/P 8
- 『なぜ人は騙されるのか』
- 岡本/真一郎‖著,中央公論新社,2019.5,当館請求記号:361.4/P 9
- 『事実はなぜ人の意見を変えられないのか』
- ターリ・シャーロット‖著,白揚社,2019.8,当館請求記号:361.4/P 9
- 『火星からの侵略』
- ハドリー・キャントリル‖著,金剛出版,2017.11,当館請求記号:361.44/P 7
- 『うわさとデマ』
- ニコラス・ディフォンツォ‖著,講談社,2011.6,当館請求記号:361.45/P 1
- 『うわさとは何か』
- 松田/美佐‖著,中央公論新社,2014.4,当館請求記号:361.45/P 4
- 『フェイクニュースを科学する』
- 笹原/和俊‖著,化学同人,2018.12,当館請求記号:361.45/P 8
- 『図説日本のメディア』
- 藤竹/暁‖編著,NHK出版,2018.11,当館請求記号:361.453/P 8
- 『メディア・リテラシーを高めるための文章演習』
- 酒井/信‖著,左右社,2019.2,当館請求記号:361.453/P 9
- 『流言のメディア史』
- 佐藤/卓己‖著,岩波書店,2019.3,当館請求記号:361.453/P 9
- 『あやしい統計フィールドガイド』
- ジョエル・ベスト‖著,白揚社,2011.12,当館請求記号:361.9/P 1
- 『ある日突然、普通のママが子どものネットトラブルに青ざめる』
- 長谷川/陽子‖著,アイエス・エヌ株式会社コミュニティ・パブリッシング事業部,2017.12,当館請求記号:367.61/P 7
- 『教養としての健康情報』
- 市川/衛‖著,講談社,2019.3,当館請求記号:490.4/P 9
- 『患者のための医療情報収集ガイド』
- 北澤/京子‖著,筑摩書房,2009.6,当館請求記号:490.7/N 9
- 『11歳からの正しく怖がるインターネット』
- 小木曽/健‖著,晶文社,2017.2,当館請求記号:J/007
- 『大人を黙らせるインターネットの歩き方』
- 小木曽/健‖著,筑摩書房,2017.5,当館請求記号:J/007
- 『人間はだまされる』
- 三浦/準司‖著,理論社,2017.6,当館請求記号:J/070
- 『10代からの情報キャッチボール入門』
- 下村/健一‖著,岩波書店,2015.4,当館請求記号:J/361