5月13日から施行された改正道路交通法により、運転免許制度が変わりました。

おもな変更点としては、過去3年間に一定の違反歴のある75歳以上のドライバーに「運転技能検査」が義務化されました。

また、「サポカー限定免許」も新設され、年齢を問わず本人の申請で運転できる自動車の範囲を安全運転サポート車(サポカー)に限定した免許に切り替えることができるようになりました。

今回の展示では、安全な自動車運転について学べる本とともに、運転免許の更新に関する本を中心にご紹介します。

展示資料

『運転を続けるための認知症予防』
浦上/克哉‖著,JAFメディアワークス,2017.12,当館請求記号:493.758/P 7
『EVと自動運転』
鶴原/吉郎‖著,岩波書店,2018.5,当館請求記号:537/P 8
『トコトンやさしい自動運転の本』
クライソン トロンナムチャイ‖著,日刊工業新聞社,2018.3,当館請求記号:537/P 8
『いますぐできるエコドライブ運転術』
谷口/正明‖著,講談社,2008.10,当館請求記号:537.8/N 8
『脱!ペーパードライバー宣言』
佐野/義寛‖監修,スタジオタッククリエイティブ,2012.7,当館請求記号:537.8/P 2
『車の運転が怖い人のためのドライブ上達読本』
小沢/コージ‖著,宝島社,2013.6,当館請求記号:537.8/P 3
『クルマ運転術おさらいマニュアル』
ペーパードライバースクール‖監修,大泉書店,2014.2,当館請求記号:537.8/P 4
『新・女性のための運転術』
徳大寺/有恒‖著,草思社,2014.2,当館請求記号:537.8/P 4
『あなたの“不安”をスッキリ解消!クルマの運転術』
菰田/潔‖著,ナツメ社,2015.12,当館請求記号:537.8/P 5
『高齢ドライバー』
所/正文‖著,文藝春秋,2018.2,当館請求記号:681.3/P 8
『運転をあきらめないシニアの本音と新・対策』
岩越/和紀‖著,JAFメディアワークス,2019.1,当館請求記号:681.3/P 9
『図解「ペダルの踏み間違い」はこれで防ぐ』
高齢者安全運転支援研究会‖監修,講談社,2019.7,当館請求記号:681.3/P 9
『長く乗り続けるためのクルマ運転テクニック図解』
高齢者安全運転支援研究会‖監修,大泉書店,2019.2,当館請求記号:681.3/P 9
『安全運転寿命を延ばすレッスン』
松田/秀士‖著,小学館,2020.12,当館請求記号:681.3/Q 0
『歳を重ねて尻尾が生える』
瑞木/秀光‖著,文芸社,2020.3,当館請求記号:681.3/Q 0
『自動車カーシェアリングと自動運転という未来』
仲尾/謙二‖著,生活書院,2018.9,当館請求記号:685/P 8
『モビリティと人の未来』
「モビリティと人の未来」編集部‖編,平凡社,2019.2,当館請求記号:685.04/P 9
『家族みんなで考える「運転免許返納」ガイド』
日本交通安全教育普及協会‖監修,洋泉社,2019.10,当館請求記号:685.1/P 9
『大切な親に、これなら「決心」させられる!免許返納セラピー』
志堂寺/和則‖監修,講談社,2019.7,当館請求記号:685.1/P 9
『75歳以上の免許更新が変わる!!!』
高齢者安全運転支援研究会‖監修,JAFメディアワークス,2022.2,当館請求記号:685.1/Q 2

戻る