4月1日に、これまで内閣府や厚生労働省等に分散していたこども政策を専一に取り組むこども家庭庁が発足します。

こどもが自立した個人として等しく健やかに成長することができる社会の実現に向けて、健全な生活をおくるためのサポートの改善と充実が期待されます。

今回の展示では、少子化対策やヤングケアラーへの支援、いじめ・虐待への対策といった、こども家庭庁が担当となる問題について書かれた図書を紹介します。

展示資料

『子ども介護者』
濱島/淑惠‖[著],KADOKAWA,2021.9,当館請求記号:369/Q 1
『ヤングケアラー』
毎日新聞取材班‖著,毎日新聞出版,2021.11,当館請求記号:369/Q 1
『ヤングでは終わらないヤングケアラー』
仲田/海人‖編著,クリエイツかもがわ,2021.10,当館請求記号:369/Q 1
『子育て支援&子育てネットワーク』
大豆生田/啓友‖編著,フレーベル館,2007.3,当館請求記号:369.4/N 7
『子育て支援ガイドブック』
橋本/和明‖編,金剛出版,2014.8,当館請求記号:369.4/P 4
『子ども虐待は、なくせる』
今/一生‖著,日本評論社,2020.11,当館請求記号:369.4/Q 0
『地域で支える子どもの貧困』
南野/奈津子‖編集代表,ぎょうせい,2020.3,当館請求記号:369.4/Q 0
『チャイルドヘルプと歩んで』
廣川/まさき‖著,集英社,2022.2,当館請求記号:369.4/Q 2
『ひとり親家庭を支援するために』
神原/文子‖編著,大阪大学出版会,2012.8,当館請求記号:369.41/P 2
『シングルマザー生活便利帳』
新川/てるえ‖著,太郎次郎社エディタス,2017.12,当館請求記号:369.41/P 7
『待機児童対策』
八田/達夫‖編著,日本評論社,2019.5,当館請求記号:369.42/P 9
『里親であることの葛藤と対処』
安藤/藍‖著,ミネルヴァ書房,2017.2,当館請求記号:369.43/P 7
『弁護士・実務家に聞く里親として知っておきたいこと』
SOS子どもの村JAPAN‖編,海鳥社,2019.10,当館請求記号:369.43/P 9
『子どものための児童相談所』
浅井/春夫‖編著,自治体研究社,2021.12,当館請求記号:369.43/Q 1
『7人に1人の子どもが貧困』
アスクネット‖編著,明治図書出版,2021.2,当館請求記号:371.3/Q 1
『地域教育再生プロジェクト』
岡崎/友典‖著,左右社,2018.7,当館請求記号:371.31/P 8
『いじめ・自殺はなぜなくならないのか』
児玉/勇二‖著,明石書店,2022.3,当館請求記号:371.42/Q 2
『保護者サポートシステム』
友定/啓子∥著,フレーベル館,2004.10,当館請求記号:376.1/N 4
『認定こども園の時代』
無藤/隆‖著,ひかりのくに,2015.7,当館請求記号:376.1/P 5
『ケース別発達障害の子どもたちと保護者をサポートする本 幼児編』
酒井/幸子‖著,ナツメ社,2022.3,当館請求記号:378/Q 2
『障がいのある子の安全教育と対策』
宮田/美恵子‖監著,晃洋書房,2022.3,当館請求記号:378/Q 2
『子どもの“からだと心”クライシス』
野井/真吾‖著,かもがわ出版,2021.8,当館請求記号:498.7/Q 1
『安心すこやか妊娠・出産ガイド』
関沢/明彦‖監修,メディカ出版,2020.6,当館請求記号:598.2/Q 0

戻る