更新日:2023年6月25日

6月14日、参議院本会議において「認知症基本法」が可決・成立されました。

高齢化の進展とともに、認知症の人も年々増加傾向にあり、認知症と高齢者介護は身近な社会問題となっています。

もし自分や身近な人が認知症だと診断されたら、どう受け止め、何をしていけば良いのでしょうか。

今回の展示では認知症の方との接し方や、介護をする立場になったときに読んでおきたい本など、認知症と高齢者介護に関する本をご紹介します。

展示資料

『百花』
川村/元気‖著,文藝春秋,2019.5,当館請求記号:/Ka95
『認知症予防におすすめ図書館利用術 [1]』
結城/俊也‖著,日外アソシエーツ,2017.1,当館請求記号:015/P 7
『認知症予防におすすめ図書館利用術 2』
結城/俊也‖著,日外アソシエーツ,2018.6,当館請求記号:015/P 7
『認知症予防におすすめ図書館利用術 3』
結城/俊也‖著,日外アソシエーツ,2019.6,当館請求記号:015/P 7
『あなたのまわりの「高齢さん」の本』
佐藤/眞一‖著,主婦と生活社,2022.10,当館請求記号:143.7/Q 2
『最新介護保険の基本と仕組みがよ〜くわかる本』
高室/成幸‖監修,秀和システム,2021.7,当館請求記号:364.4/Q 1
『おひとりさまの認知症』
高瀬/義昌‖監修,主婦の友社,2021.3,当館請求記号:367.75/Q 1
『福祉サービスの法律と手続き』
若林/美佳‖監修,三修社,2022.7,当館請求記号:369.12/Q 2
『安心、安全、便利でラクラク シニアのための応援グッズ』
ダイヤモンド・ビジネス企画‖編・著,ダイヤモンド・ビジネス企画,2017.4,当館請求記号:369.18/P 7
『親が倒れたら、まず読む本』
渋澤/和世‖著,プレジデント社,2019.8,当館請求記号:369.26/P 9
『親の介護と自分の老後ガイドブック』
岡本/典子‖著,ビジネス教育出版社,2020.10,当館請求記号:369.26/Q 0
『親の介護 手続きと対処まるわかりQ&A』
田中/克典‖著,玄光社,2022.5,当館請求記号:369.26/Q 2
『介活入門』
牛越/博文‖監修,講談社,2022.9,当館請求記号:369.26/Q 2
『認知症の人の心に届く、声のかけ方・接し方』
高口/光子‖著,中央法規出版,2023.4,当館請求記号:369.26/Q 3
『在宅介護ですぐに役立つ福祉用具の基礎知識』
加島/守‖著・監修,シルバー産業新聞社,2013.4,当館請求記号:369.261/P 3
『介護ヘルパーにたのめること、たのめないこと。』
松川/竜也‖監修,ユーキャン学び出版部,2016.9,当館請求記号:369.261/P 6
『きっと楽になる家族介護のすすめ』
石井/統市‖著,財界研究所,2020.11,当館請求記号:369.261/Q 0
『「家族介護」のきほん』
介護者サポートネットワークセンター・アラジン‖著,翔泳社,2021.11,当館請求記号:369.261/Q 1
『声に出して楽しむ落語』
グループこんぺいと‖編著,黎明書房,2014.6,当館請求記号:369.263/P 4
『高齢者施設お金・選び方・入居の流れがわかる本』
太田/差惠子‖著,翔泳社,2019.7,当館請求記号:369.263/P 9
『新しい認知症ケア 介護編』
三好/春樹‖著,講談社,2012.11,当館請求記号:493.758/P 2
『40歳からの「認知症予防」入門』
伊古田/俊夫‖著,講談社,2016.10,当館請求記号:493.758/P 6
『全国認知症カフェガイドブック』
コスガ/聡一‖著,クリエイツかもがわ,2020.7,当館請求記号:493.758/Q 0
『認知症世界の歩き方』
筧/裕介‖著,ライツ社,2021.9,当館請求記号:493.758/Q 1
『なぜ、認知症の人は家に帰りたがるのか』
恩蔵/絢子‖著,中央法規出版,2022.7,当館請求記号:493.758/Q 2
『認知症といわれたら』
繁田/雅弘‖監修,講談社,2022.12,当館請求記号:493.758/Q 2
『「認知症の人」への接し方のきほん』
矢吹/知之‖著,翔泳社,2022.8,当館請求記号:493.758/Q 2
『わたしが、認知症になったら』
原川/大介‖著,BOW&PARTNERS,2022.9,当館請求記号:493.758/Q 2
『母さん、ごめん。 [1]』
松浦/晋也‖著,日経BP社,2017.8,当館請求記号:916/P 7
『母さん、ごめん。 2』
松浦/晋也‖著,日経BP,2022.6,当館請求記号:916/P 7

戻る