山口県の橋と聞いて、どこに架かる橋を思い浮かべますか?
日本三名橋の一つである木造アーチ型の錦帯橋や、本州と九州を陸路でつなぐ交通の要衝の関門橋、コバルトブルーの海に架かる様子が絶景と話題の角島大橋など……山口県内には有名な橋がたくさんあります。
長い間、住民の生活を助け、訪れる人たちにも親しまれてきた山口県の橋ですが、今年、錦帯橋は10月に創建350年、関門橋は11月に開通50年を迎えます。
先日行われた、錦帯橋創建350年の記念行事では、10月1日を「錦帯橋の日」とすることが発表されました。
そこで今回の展示では、山口県内の資料を中心に、橋にまつわる本をご紹介します。
展示資料
- 『錦帯橋物語』
- 伊藤/正一∥著,叢文社,2004.3,当館請求記号:Y233/N 4
- 『錦帯橋かいわい』
- 中国新聞社,2005.3,当館請求記号:Y290/N 5
- 『いわくに手帖』
- やの/ひろこ∥著,くるとん,2020.9,当館請求記号:Y290/Q 0
- 『グラフ関門橋 続』
- 赤間関書房編集部∥編,赤間関書房,1973,当館請求記号:Y515/K 3
- 『グラフ関門橋』
- 赤間関書房編集部∥編著,赤間関書房,1973.04,当館請求記号:Y515/K 3
- 『ふるさとの橋』
- 山口県ふるさとづくり県民会議∥編,山口県ふるさとづくり県民会議,1985.3,当館請求記号:Y515/L 5
- 『錦帯橋』
- 川口/健治∥編・著,藤本印刷出版事業部,2004.7,当館請求記号:Y515/N 4
- 『錦帯橋架け替え・全記録』
- 井上/和博∥写真・文,アップフロントブックス,2004.3,当館請求記号:Y515/N 4
- 『錦帯橋ものがたり』
- [錦帯橋を世界文化遺産に推す会∥編],錦帯橋を世界文化遺産に推す会,2016.6,当館請求記号:Y515/P 6
- 『なあ~るほど 錦帯橋 きのう きょう あした』
- 山田/悦司∥原著・題字,錦帯橋絵本制作実行委員会,2021.8,当館請求記号:Y515/Q 1
- 『錦帯橋』
- 宮田/伊津美‖著,ロゼッタストーン,2022.11,当館請求記号:Y515/Q 2
- 『橋と遊びの文化史』
- 平林/章仁‖著,白水社,1994.7,当館請求記号:380.4/M 4
- 『プロが教える橋の構造と建設がわかる本』
- 藤野/陽三‖監修,ナツメ社,2012.3,当館請求記号:515/P 2
- 『日本の名橋完全名鑑』
- 日本橋梁建設協会‖監修,廣済堂出版,2013.3,当館請求記号:515/P 3
- 『トコトンやさしい橋の本』
- 依田/照彦‖著,日刊工業新聞社,2016.12,当館請求記号:515/P 6
- 『世界の橋の秘密ヒストリア』
- ジュディス・デュプレ‖著,エクスナレッジ,2020.4,当館請求記号:515/Q 0
- 『橋』
- 小山田/了三‖著,法政大学出版局,1991.9,当館請求記号:R515.02/M 1
- 『橋を見に行こう』
- 平野/暉雄‖写真・文,自由国民社,2010.11,当館請求記号:515.02/P0
- 『橋を楽しむ』
- 平野/暉雄‖著,日本写真企画,2014.3,当館請求記号:515.02/P 4
- 『日本の橋』
- 五十畑/弘‖著,ミネルヴァ書房,2016.12,当館請求記号:515.02/P 6
- 『世界の橋』
- マーカス・ビニー‖著,河出書房新社,2017.9,当館請求記号:515.02/P 7
- 『心なごむ日本の橋』
- 平野/暉雄‖著,パレード,2019.10,当館請求記号:515.02/P 9
- 『鉄橋コレクション』
- 広田/尚敬‖著,講談社,2010.11,当館請求記号:516.24/P 0
- 『文学に描かれた「橋」』
- 磯辺/勝‖著,平凡社,2019.9,当館請求記号:902.09/P 9