令和6年12月2日(月曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで、当館は臨時閉館していますが、その間も、資料展示「ニュースを読む」は更新します。臨時閉館中も、電話やインターネットで予約した資料は、当館の臨時窓口や、県内各市町の図書館で受け取ることができます。資料展示「ニュースを読む」でご紹介している資料も予約できますので、ぜひご利用ください。

ジャンヌ・カルマンは、ギネスブックが認定した史上最高齢の122歳164日まで生きたフランス人女性です。
2025年2月21日に彼女が生誕150年を迎えることにちなみ、長寿の秘訣や知恵に関する本をご紹介します。
展示資料
- 『私の長生き料理』
- 宇野/千代∥著,海竜社,1993.06,当館請求記号:Y596/M 3
- 『人生遅咲きの時代』
- 久恒/啓一‖編著,日本地域社会研究所,2020.3,当館請求記号:281.04/Q 0
- 『102歳、一人暮らし。』
- 石井/哲代‖著,文藝春秋,2023.1,当館請求記号:289.1/I 75
- 『小さなことの積み重ね』
- 高橋/幸枝‖著,マガジンハウス,2015.9,当館請求記号:289.1/Ta33
- 『神様が忘れた娘』
- フランス・カヴァリエ‖著,イースト・プレス,1995.9,当館請求記号:289.3/C 13
- 『日本長寿食事典』
- 永山/久夫‖著,悠書館,2019.11,当館請求記号:383.81/P 9
- 『寿命遺伝子』
- 森/望‖著,講談社,2021.3,当館請求記号:467.2/Q 1
- 『シリーズ人体 遺伝子』
- NHKスペシャル「人体」取材班‖著,講談社,2019.9,当館請求記号:491.69/P 9
- 『103歳世界最速のおじいちゃんスプリンター』
- 宮崎/秀吉‖著,日本文芸社,2014.4,当館請求記号:498.38/P 4
- 『医師のぼくが50年かけてたどりついた鎌田式長生き食事術』
- 鎌田/實‖著,アスコム,2023.12,当館請求記号:498.583/Q 3
- 『一〇〇歳が聞く一〇〇歳の話』
- 日野原/重明‖聞き手,実業之日本社,2015.10,当館請求記号:720.28/P 5
- 『人生、90歳からおもしろい!』
- やなせ/たかし‖著,フレーベル館,2009.7,当館請求記号:726.1/N 9
- 『99歳、現在進行形ね。』
- 笹本/恒子‖著,小学館,2013.9,当館請求記号:740.21/P 3
- 『94歳、自撮りおばあちゃん』
- 西本/喜美子‖著,宝島社,2023.3,当館請求記号:740.21/Q 3
- 『百歳』
- 柴田/トヨ‖著,飛鳥新社,2011.9,当館請求記号:911.56/P 1
- 『今日をいっしょうけんめいで生きる』
- 吉沢/久子‖著,海竜社,2015.4,当館請求記号:914.6/P 5
- 『九十歳。何がめでたい』
- 佐藤/愛子‖著,小学館,2016.8,当館請求記号:914.6/P 6
- 『老年を面白く生きる』
- 曽野/綾子‖著,海竜社,2019.3,当館請求記号:917/P 9
- 『百歳日記』
- まど/みちお‖著,日本放送出版協会,2010.11,当館請求記号:JR914.6/P 0