昨今、お米の値段が全国的に高騰しています。

そのため、普段の食事を見直された方も多いかもしれません。

一方で、このできごとは、私たちにとって身近なお米を、改めて振り返るよい機会でもあるのではないでしょうか?

今回は、お米の魅力を再発見するための手助けとなる資料をご紹介します。

事典類から、お米の作り方、その歴史、社会との関わり、銘柄の種類、美しい棚田の風景に至るまで、多種多様な資料をご用意しました。

お米の身近さが揺らぐいま、あなたが知らないお米の魅力を見つけてみませんか?

展示資料

『リュウジ式悪魔のレシピ [1]』
リュウジ‖著,ライツ社,2019.11,当館請求記号:596/P 9
『リュウジ式悪魔のレシピ 2』
リュウジ‖著,ライツ社,2024.2,当館請求記号:596/P 9
『はじめてでもおいしく作れるリゾット・ピラフ・パエリア』
上田/淳子‖著,家の光協会,2020.11,当館請求記号:596.3/Q 0
『うちで作るチャーハンがウマい!』
佐藤/樹里‖著,池田書店,2021.7,当館請求記号:596.3/Q 1
『炊き込みごはん』
荒木/典子‖著,成美堂出版,2022.9,当館請求記号:596.3/Q 2
『JA全農が炊いた!「日本一うまいお米の食べ方」大全』
JA全農米穀部‖監修,主婦の友社,2024.3,当館請求記号:596.3/Q 4
『日本のおむすび』
菅本/香菜‖著,ダイヤモンド社,2024.10,当館請求記号:596.3/Q 4
『鮭とごはんの組み立て方』
佐藤/友美子‖著,誠文堂新光社,2021.5,当館請求記号:596.35/Q 1
『ナムル100』
チョン/テキョン‖著,講談社,2016.4,当館請求記号:596.37/P 6
『米産業に未来はあるか』
農政調査委員会‖編,農政調査委員会,2021.8,当館請求記号:611.33/Q 1
『日本のコメ問題』
小川/真如‖著,中央公論新社,2022.6,当館請求記号:611.33/Q 2
『飢えと食の日本史』
菊池/勇夫‖著,吉川弘文館,2019.4,当館請求記号:611.39/P 9
『稲作の起源を探る』
藤原/宏志‖著,岩波書店,1998.4,当館請求記号:616.2/M 8
『稲』
菅/洋‖著,法政大学出版局,1998.5,当館請求記号:616.2/M 8
『赤米・紫黒米・香り米』
猪谷/富雄‖著,農山漁村文化協会,2000.3,当館請求記号:616.2/N 0
『日本人と米』
諏訪/春雄‖編,勉誠出版,2000.10,当館請求記号:616.2/N 0
『米の事典』
石谷/孝佑‖編,幸書房,2002.6,当館請求記号:616.2/N 2
『日本の棚田百選』
青柳/健二‖写真・文,小学館,2002.9,当館請求記号:616.2/N 2
『メダカが田んぼに帰った日』
金丸/弘美‖著,学研,2002.4,当館請求記号:616.2/N 2
『アジアの棚田日本の棚田』
青柳/健二‖著,平凡社,2004.7,当館請求記号:616.2/N 4
『百選の棚田を歩く [正]』
中島/峰広‖著,古今書院,2004.3,当館請求記号:616.2/N 4
『百選の棚田を歩く 続』
中島/峰広‖著,古今書院,2006.8,当館請求記号:616.2/N 4
『稲作の起源』
池橋/宏‖著,講談社,2005.12,当館請求記号:616.2/N 5
『赤米の博物誌』
小川/正巳‖著,大学教育出版,2008.1,当館請求記号:616.2/N 8
『稲作の戦後史』
刑部/陽宅‖著,東京図書出版,2013.4,当館請求記号:616.2/P 3
『ゼロから理解するコメの基本』
丸山/清明‖監修,誠文堂新光社,2013.2,当館請求記号:616.2/P 3
『ロジカルな田んぼ』
松下/明弘‖著,日本経済新聞出版社,2013.4,当館請求記号:616.2/P 3
『農業は脳業である』
古野/隆雄‖著,コモンズ,2014.10,当館請求記号:616.2/P 4
『コメの歴史』
レニー・マートン‖著,原書房,2015.4,当館請求記号:616.2/P 5
『田んぼアートのキセキ』
葛西/幸男‖著,主婦と生活社,2015.7,当館請求記号:616.2/P 5
『赤米のたどった道』
福嶋/紀子‖著,吉川弘文館,2016.5,当館請求記号:616.2/P 6
『全国棚田ガイド』
中島/峰広‖監修,家の光協会,2017.10,当館請求記号:616.2/P 7
『図解知識ゼロからのコメ入門』
八木/宏典‖監修,家の光協会,2019.10,当館請求記号:616.2/P 9
『米の日本史』
佐藤/洋一郎‖著,中央公論新社,2020.2,当館請求記号:616.2/Q 0
『米の科学』
高野/克己‖編,朝倉書店,2021.9,当館請求記号:616.2/Q 1
『お米の未来』
大坪/研一‖監修,日本食糧新聞社,2023.4,当館請求記号:616.2/Q 3
『政治の米・経済の米・文化の米』
新谷/尚紀‖著,山川出版社,2025.3,当館請求記号:616.2/Q 5
『全国お米のこだわり銘柄事典』
日本食糧新聞社‖編,日本食糧新聞社,2018.4,当館請求記号:616.21/P 8
『ブランド米開発競争』
熊野/孝文‖著,中央公論新社,2021.3,当館請求記号:616.21/Q 1
『棚田百選』
森田/敏隆‖著,講談社,2001.9,当館請求記号:748/N 1
『棚田の四季』
平松/純宏‖写真,グラフィック社,2002.5,当館請求記号:748/N 2

戻る