山口県立博物館で、コーナー展示「昔懐かしい道具とおもちゃ」が9月9日(金曜日)から10月2日(日曜日)まで開催されます。
真空管ラジオやブラウン管テレビ、けん玉やすごろくなど昔のおもちゃ、 当時のポスターなど、昭和30~40年頃の高度経済成長期前後に使用され、現在ではあまり見かけることのなくなった品々が展示されています。
昭和30~40年代の「近くて遠い」時代は、幅広い世代から関心を集め、当時の雰囲気を楽しむことのできる観光スポットや飲食店、パッケージや味を再現した復刻版の商品など、様々な分野で「昭和レトロ」が出現しています。
今回の展示では、そんな昭和の暮らしを振り返る本を集めました。当時を知る人もそうでない人も、「近くて遠い、懐かしい時代」に思いを馳せてみませんか。
書名 | 著者名 | 出版者 | 出版年 | 請求記号 |
---|---|---|---|---|
高度経済成長と生活革命 民俗学と経済史学との対話から | 国立歴史民俗博物館‖編 | 吉川弘文館 | 2010.7 | 210.76/P 0 |
サザエさん事典 | 清水/勲‖著 | いそっぷ社 | 2013.4 | 210.76/P 3 |
少女たちの昭和 | 小泉/和子‖編 | 河出書房新社 | 2013.6 | 367.61/P 3 |
昭和のくらし博物館 | 小泉/和子‖文 | 河出書房新社 | 2000.11 | 382.1/N 0 |
昭和路地裏大博覧会 | 市橋/芳則‖著 | 河出書房新社 | 2001.8 | 382.1/N 1 |
駄菓子屋図鑑 | 奥成/達‖文 | 飛鳥新社 | 1995.8 | 383.8/M 5 |
おかしな駄菓子屋さん | 入山/喜良‖著 | 京都書院 | 1998.2 | 383.8/M 8 |
ちゃぶ台の昭和 | 小泉/和子‖編 | 河出書房新社 | 2002.11 | 383.8/N 2 |
昭和こども食べもの図鑑 卓袱台を囲んで食べた家族の味、その思い出の味覚たち | 奥成/達‖文 | ポプラ社 | 2004.4 | 383.8/N 4 |
図説大正昭和くらしの博物誌 民族学の父・渋沢敬三とアチック・ミューゼアム | 近藤 雅樹‖編 | 河出書房新社 | 2001.03 | 383.9/N 1 |
昭和を生きた道具たち | 岩井/宏實‖文 | 河出書房新社 | 2005.4 | 383.9/N 5 |
昭和すぐれもの図鑑 | 小泉/和子‖著 | 河出書房新社 | 2007.3 | 383.93/N 7 |
昭和こども図鑑 20年代、30年代、40年代の昭和こども誌 | 奥成/達‖文 | ポプラ社 | 2001.7 | 384.5/N 1 |
昔遊び図鑑 | 坂本/卓男‖著 | 東京書籍 | 2002.6 | 384.5/N 2 |
昭和わんぱく遊び図鑑 | 佐伯/俊男‖著 | ビリケン出版 | 2006.10 | 384.5/N 6 |
よみがえる昭和こども新聞 昭和21年〜昭和37年編 | 昭和こども新聞編纂委員会‖編著 | 日本文芸社 | 2007.7 | 384.5/N 7 |
子どもの遊び黄金時代 70年代の外遊び・家遊び・教室遊び | 初見/健一‖著 | 光文社 | 2013.8 | 384.55/P 3 |
にほんのあそびの教科書 こどもたちへ伝えたい… | にほんのあそび研究委員会‖編 | 滋慶出版/土屋書店 | 2013.4 | 384.55/P 3 |
電気洗濯機100年の歴史 | 大西/正幸‖著 | 技報堂出版 | 2008.10 | 545.88/N 8 |
生活家電入門 発展の歴史としくみ | 大西/正幸‖著 | 技報堂出版 | 2010.5 | 545.88/P 0 |
懐かしくて新しい昭和レトロ家電 [正] | 増田/健一‖著 | 山川出版社 | 2013.10 | 545.88/P 3 |
懐かしくて新しい昭和レトロ家電 続 | 増田/健一‖著 | 山川出版社 | 2014.8 | 545.88/P 3 |
ザ・駄菓子百科事典 | 串間/努‖著 | 扶桑社 | 2002.2 | 588.3/N 2 |
昭和に学ぶエコ生活 日本らしさにヒントを探る | 市橋/芳則‖著 | 河出書房新社 | 2008.8 | 590/N 8 |
琥珀色の記憶 時代を彩った喫茶店 | 奥原/哲志‖著 | 河出書房新社 | 2002.5 | 673.97/N 2 |
大正・昭和のマッチラベル | ピエ・ブックス | 2004.8 | 674.92/N 4 | |
日本ホーロー看板広告大図鑑 サミゾチカラ・コレクションの世界 | 佐溝/力‖編 | 国書刊行会 | 2008.6 | 674.97/N 8 |
懐かしのホーロー看板 広告から見える明治・大正・昭和 | 佐溝/力‖著 | 祥伝社 | 2009.11 | 674.97/N 9 |
笑う門にはチンドン屋 | 安達/ひでや‖著 | 石風社 | 2005.2 | 674.98/N 5 |
チンドン 聞き書きちんどん屋物語 | 大場/ひろみ‖著 | バジリコ | 2009.12 | 674.98/N 9 |
図説昭和レトロ商品博物館 | 串間/努‖著 | 河出書房新社 | 2001.7 | 675.1/N 1 |
放送の20世紀 ラジオからテレビ、そして多メディアへ | NHK放送文化研究所‖監修 | 日本放送出版協会 | 2002.3 | 699.2/N 2 |
テレビ視聴の50年 | NHK放送文化研究所‖編 | 日本放送出版協会 | 2003.11 | 699.2/N 3 |
放送80年 それはラジオからはじまった | NHKサービスセンター‖編集 | NHKサービスセンター | 2005.3 | 699.2/N 5 |
おもちゃ博物館 1~24 | 多田/敏捷‖編 | 京都書院 | 1992 | 759/M 2 |
めんこ 昭和30年代ノスタルジックワールド | 鈴木/佳行‖著 | 京都書院 | 1997.10 | 759/M 7 |
おまけとふろく大図鑑 子どもの昭和史 | 平凡社 | 1999.2 | 759/M 9 | |
ブリキのオモチャ 昭和20年から昭和40年代にかけての日本のブリキ機械玩具 | 熊谷/信夫‖著 | グリーンアロー出版社 | 2000.9 | 759/N 0 |
万華鏡の本 | 大熊 進一‖著 | ベアーズ | 2000.09 | 759/N 0 |
北原照久の20世紀おもちゃ大博物館 T.Kitahara collection | 北原/照久‖著 | 広済堂出版 | 2001.2 | 759/N 1 |
万華鏡の作り方・楽しみ方 いつまで見ていてもあきない不思議な世界 | 国際万華鏡協会‖編 | 成美堂出版 | 2001.5 | 759/N 1 |
お菓子で集めるオマケのおもちゃ チョコQからフィギュアまでコンプリート宣言 | 大平/祥司‖筆 | イカロス出版 | 2002.8 | 759/N 2 |
日本製ベティ・ブープ図鑑 1930〜1960 | 安野/隆‖著 | 光芸出版 | 2002.7 | 759/N 2 |
リカちゃん大図鑑 生誕35周年記念 | ヌーベルグー | 2002.9 | 759/N 2 | |
われら腕白小僧 昭和のこどもたち | 石井/美千子‖人形制作 | 小学館 | 2000.11 | 759/N 2 |
グリコのおまけ型録 おまけの80年史 | 八重洲出版 | 2003.1 | 759/N 3 | |
図説いま・むかしおもちゃ大博覧会 | 兵庫県立歴史博物館‖編 | 河出書房新社 | 2004.5 | 759/N 4 |
作って楽しむ万華鏡の秘密 | 照木/公子‖編 | 文化出版局 | 2004.2 | 759/N 4 |
開運だるま大百科 | 中村/浩訳‖編著 | 日貿出版社 | 2006.12 | 759/N 6 |
少女雑誌ふろくコレクション | 弥生美術館‖編 | 河出書房新社 | 2007.10 | 759/N 7 |
遊び図鑑 いつでもどこでもだれとでも | 奥成 達‖文 | 福音館書店 | 1987.05 | 790/L 7 |
けん玉入門 | 新間 英雄‖著 | 刊々堂出版 | 1980 | 798/L 0 |
けん玉のテクニック | 新間 英雄‖著 | 刊々堂出版社 | 1984.4 | 798/L 0 |
おかあさんといっしょあやとりあそび 伝承あやとりのいろいろ | 児童文化研究会‖編 | ブティック社 | 1997.9 | 798/M 7 |
たのしいお手玉 | 森下/恵子‖著 | 溪水社 | 2005.7 | 798/N 5 |
やわらか頭をつくる脳活性あやとり | 有木/昭久‖著 | ブティック社 | 2008.6 | 798/N 8 |
けん玉で集中力を養う | 矢野/博幸‖著 | 浪速社 | 2014.7 | 798/P 4 |
脳が目覚める!けん玉レッスン 初めてでもすぐできる! | 白澤/卓二‖監修 | 主婦と生活社 | 2015.4 | 798/P 5 |
ベスト・オブ対訳サザエさん 青版 | 長谷川/町子‖著 | 講談社 | 2015.9 | F726.1/P 5 |
ベスト・オブ対訳サザエさん 赤版 | 長谷川/町子‖著 | 講談社 | 2015.8 | F726.1/P 5 |
ベスト・オブ対訳サザエさん 白版 | 長谷川/町子‖著 | 講談社 | 2015.10 | F726.1/P 5 |
あやとり | シシド/ユキオ‖文 | 文溪堂 | 2013.9 | J/798 |
あやとりであそぼ! いちばんわかりやすい! | 本郷あやとり研究会‖編 | 大泉書店 | 2015.10 | J/798 |
お手玉 | 大西/伝一郎‖文 | 文渓堂 | 1997.9 | J/798 |
カルタ | 宮本/貴美子‖文 | 文溪堂 | 2006.3 | J/798 |
けん玉 | 日本けん玉協会‖監修 | 文渓堂 | 2003.2 | J/798 |
けん玉学 起源から技の種類・世界のけん玉まで | 窪田/保‖著 | 今人舎 | 2015.7 | J/798 |
けん玉スポーツ教室 入門からチャンピオンコースまで | 藤原 一生‖著 | 金の星社 | 1980.6 | J/798 |
けん玉の技123 | 日本けん玉協会‖著 | 幻冬舎エデュケーション | 2012.7 | J/798 |
双六 | 吉田/修‖文 | 文渓堂 | 2004.3 | J/798 |
超カンタンけん玉教室 | 日本けん玉協会‖監修 | 金の星社 | 2014.9 | J/798 |
ままごと | 尾崎/織女‖文 | 文溪堂 | 2014.2 | J/798 |
こども遊び大全 懐かしの昭和児童遊戯集 | 遠藤/ケイ‖絵と文 | 新宿書房 | 1991.7 | JR384/M 1 |
紙芝居昭和史 | 加太/こうじ‖著 | 岩波書店 | 2004.8 | JR779.8/N 4 |
紙芝居がやってきた! | 鈴木/常勝‖著 | 河出書房新社 | 2007.2 | JR779.8/N 7 |
紙芝居の世界 黄金バットと紙芝居のおじさんに魅了された、あの時代。 | 昭和館‖監修 | メディアパル | 2012.3 | JR779.8/P 2 |
のどかで懐かしい『少年倶楽部』の笑い話 | 杉山/亮‖選・解説 | 講談社 | 2004.2 | JR913.7/N 4 |
宮本常一の写真に読む失われた昭和 | 佐野/真一‖著 | 平凡社 | 2004.6 | Y382/N 4 |