ニュースを読む「不思議な数学ワールド」の様子です。

毎年3月14日は、円周率を由来とした「数学の日」です。(日本数学検定協会制定)

科学文明社会を陰から支える数学は、私たち人類の進歩と切っても切り離せない存在です。

今回は、数学の文化史や、歴史、雑学といった観点から、「数学」を読み物的に紹介した本を中心に展示しています。数学が好きな方も、すこし苦手…という方も、気軽に手に取っていただけると幸いです。

展示資料

『社会を読み解く数学』
松原/望‖著,ベレ出版,2009.3,当館請求記号:301.6/N 9
『世にも美しい数学入門』
藤原/正彦‖著,筑摩書房,2005.4,当館請求記号:410/N 5
『算数トレーニング』
中山/理‖著,中央公論新社,2010.7,当館請求記号:410/P 0
『これも数学だった!?』
河原林/健一‖著,丸善出版,2013.3,当館請求記号:410/P 3
『面白くて仕事に役立つ数学』
柳谷/晃‖著,SBクリエイティブ,2017.8,当館請求記号:410/P 7
『神は数学者か?』
マリオ・リヴィオ‖著,早川書房,2011.10,当館請求記号:410.2/P 1
『数学は歴史をどう変えてきたか』
アン・ルーニー‖著,東京書籍,2013.6,当館請求記号:410.2/P 3
『筆算をひろめた男』
丸山/健夫‖著,臨川書店,2015.3,当館請求記号:410.21/P 5
『世にも美しき数学者たちの日常』
二宮/敦人‖著,幻冬舎,2019.4,当館請求記号:410.21/P 9
『数学をつくった天才たち』
立田/奨‖著,辰巳出版,2018.3,当館請求記号:410.28/P 8
『数学の真理をつかんだ25人の天才たち』
イアン・スチュアート‖著,ダイヤモンド社,2019.1,当館請求記号:410.28/P 9
『すうがく博物誌 上』
森 毅∥著,童話屋,1982.3,当館請求記号:410.4/L 2
『数学のできる人できない人』
大上/丈彦‖著,荒地出版社,2002.4,当館請求記号:410.4/N 2
『時そばの客は理系だった』
柳谷/晃‖著,幻冬舎,2007.5,当館請求記号:410.4/N 7
『面白くて眠れなくなる数学』
桜井/進‖著,PHPエディターズ・グループ,2010.8,当館請求記号:410.4/P 0
『超面白くて眠れなくなる数学』
桜井/進‖著,PHPエディターズ・グループ,2011.8,当館請求記号:410.4/P 1
『算数・数学つまずき事典』
数学教育協議会‖編,日本評論社,2012.8,当館請求記号:410.4/P 2
『数字マニアック』
デリック・ニーダーマン‖著,化学同人,2014.8,当館請求記号:410.4/P 4
『数学する身体』
森田/真生‖著,新潮社,2015.10,当館請求記号:410.4/P 5
『おいしい数学』
ジム・ヘンリー‖[著],岩波書店,2016.4,当館請求記号:410.4/P 6
『数に強くなる本』
永野/裕之‖著,PHPエディターズ・グループ,2018.6,当館請求記号:410.4/P 8
『日常にひそむうつくしい数学』
冨島/佑允‖著,朝日新聞出版,2019.7,当館請求記号:410.4/P 9
『パラドクスの教室』
富永/裕久‖著,PHPエディターズ・グループ,2012.5,当館請求記号:410.9/P 2
『絵解きパラドックス』
高橋/昌一郎‖監修,ニュートンプレス,2014.4,当館請求記号:410.9/P 4
『かけ算には順序があるのか』
高橋/誠‖著,岩波書店,2011.5,当館請求記号:411.1/P 1
『数の女王』
川添/愛‖著,東京書籍,2019.7,当館請求記号:412/P 9
『黄金比』
ゲイリー・B.マイスナー‖著,創元社,2019.10,当館請求記号:414/P 9
『和算小説のたのしみ』
鳴海/風‖著,岩波書店,2008.3,当館請求記号:419.1/N 8
『ドリーム』
マーゴット・リー・シェタリー‖著,ハーパーコリンズ・ジャパン,2017.8,当館請求記号:538.9/P 7
『数学を変えた14の偉大な問題』
イアン・スチュアート‖著,SBクリエイティブ,2013.10,当館請求記号:J/410
『数学ミステリーの冒険』
イアン・スチュアート‖著,SBクリエイティブ,2015.7,当館請求記号:J/410
『世界一おもしろい数の本』
カリーナ・ルアール‖文,ポプラ社,2015.10,当館請求記号:J/410
『哲学的な何か、あと数学とか』
飲茶‖著,二見書房,2018.2,当館請求記号:J/412

戻る