※この行事は終了しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
山口県立山口図書館では、山口県図書館協会と連携し、図書館と読書への関心を高め、県内の図書館振興を図るため、第24回「図書館振興県民のつどい 」を開催します。
※この行事は、「やまぐち文化プログラム協賛事業」です。

※オンライン参加にお申込みいただいた方へ
オンライン参加にお申込みいただいた方につきましては、お申し込み時にお知らせいただいたメールアドレスにZoomの招待メールをお送りしています。
招待メールが届いていない方は、下記のとおり、メールがエラーになっている可能性がありますので、お手数ですが当館までお電話で御確認いただきますようお願いします。(お電話が難しい場合は、FAX等でメールアドレスをお知らせいただいてもかまいません。)
- セキュリティ上、メールが受け取れない設定になっている
- お申し込み時にお知らせいただいたメールアドレスに誤りがある
- お申し込み時にメールアドレスを本文、申込用紙等に記入されていない
(ご利用のメールサービスによっては、当館宛てにメールをお送りいただいていても、返信では当館から送信ができない場合があります。メールでお申込みいただく場合は、必ず本文中にアドレスを御記入ください。)
ポスター
-232x300.jpg)
テーマ
図書館からまちの魅力発信!
日時
令和4年11月20日(日曜日) 10時から15時30分まで
会場
ほしらんどくだまつ(下松市大手町2丁目3−1)
主催
山口県図書館協会、山口県立山口図書館、下松市立図書館
後援
山口県大学図書館協議会、山口県学校図書館協議会
内容
プレイベント「影絵で楽しむ下松の民話」
時間:10時30分から11時15分まで
場所:交流室1A・1B
対象:子ども、一般(申込不要)
上演:下松市立図書館語り・絵本の研究会語りの分科会会員
開会行事・図書館事業功労者表彰
時間:13時から13時10分まで
場所:サルビアホール
対象:一般
講演会「矢嶋旧邸を水彩画に残した画家・小林重三」
- Part1「小林重三、人と仕事」
講師:国松俊英氏(児童文学作家) - Part2「小林重三が描いた博物画・鳥類画」
講師:園部浩一郎氏(山階鳥類研究所客員研究員)
時間:13時15分から15時まで
場所:サルビアホール
対象:一般(要申込み)
パネル展示「下松市立図書館の歩み」
場所:交流室5A・5B
内容
- 下松市立図書館のあゆみ
- 移動図書館あおぞら号のあゆみ
- 広報からみる図書館
- 科学のおはなし会
- 古地図企画展
- 企画展示・本びより
県図書館協会及び県内図書館紹介
場所:交流室5A・5B
内容:図書館協会や県内図書館の活動について、チラシ等でご紹介します。
講演会関連資料展示
場所:サルビアホール
内容:矢嶋旧邸水彩画のレプリカや、矢嶋旧邸実測図、矢嶋作郎・矢島専平関係資料を展示します。
電子図書館体験会
場所:交流室2
内容:山口県立山口図書館電子図書館サービスの体験会を行います。
※参考:「電子図書館体験会」の案内ページ
参加費
無料
事前申込み
講演会のみ必要(定員:会場50名、オンライン50名程度)
下記いずれかの申込先に、①氏名、②電話番号、③参加方法(会場またはオンライン)、④メールアドレス(オンラインの方は必須)をお伝えください。
オンライン参加は、電子申請フォームまたは山口県図書館協会でのみ受け付けします。

申込み・照会先
山口県図書館協会(山口県立山口図書館内)
電話:083-924-2111
下松市立図書館
電話:0833-41-0093