教育映画等目録・ビデオテープの部(五十音順)「郷土」

山口県立山口図書館で県内団体に貸出している視聴覚資料の目録、「教育映画等目録」のうち、ビデオテープの部(五十音順)「郷土」のページです。

このページの視聴覚資料のご利用については、こちらをご覧下さい。

郷土のビデオ「ア行」
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
秋吉台(改訂版) 山口県環境保健部自然保護課 H4 20 秋吉台の霧を主役に、四季折々の台上の自然の移り変わりを紹介する。
秋吉台~カルスト台地のふしぎ、台地と人々のくらし、自然とともに~ 山口県視聴覚センター H5 63 山口県視聴覚センターが郷土学習教材として、秋吉台を題材に平成2年度から4年度にかけて制作した16ミリ映画3作品を1本のビデオにまとめたもの。(小学~)
秋吉台~自然とともに~ 山口県視聴覚センター H5 24 秋吉台の四季の移り変わりと、その中での子ども達の活動や保護活動の様子を紹介し、自然に対する理解と関心を深める。 (小学~)
遊びってなあに? (すくすく山口っ子) 山口県教育委員会,山口放送 H4 21 遊び相手のいない子供のために、子供同士のふれあいの場を、と考えて結成された「おひさまっ子クラブ」。その成長過程を描く。 (一般)
阿武川流域の自然 河川環境管理財団 H6 28 上流から河口まで阿武川沿いの地形や動植物、川を利用しながら生活する人々の様子を紹介する。(中学~)
アワビを育てる 山口県教育委員会 H9 19 アワビの受精から卵が成長していく過程を追いながら、アワビの育成に携わる人々の苦労を通して沿岸漁業の活性化に向ける努力を紹介する。
生きのびよタガメ 山口県教育委員会 H9 17 絶滅危急種である水生昆虫「タガメ」の生態を紹介する。小学校理科の「昆虫の体のつくり」「昆虫の一生」「生命のつながり」などにおいて映像資料として活用できる。
石に刻む思い ~大理石の町・美祢~ MYT H11 30 全国の大理石生産量の9割を占める美祢市が、白大理石を使ってまちづくりを図っている。平成8年から開催されている美祢国際大理石シンポジウムの様子や、彫刻家後藤秀樹さんらの作品づくりにかける情熱を伝え、まちおこしにかける美祢市の様子を紹介する。
いのち~中学生と赤ちゃん~ 山口放送,山口県教育委員会 H13 15 鹿野中学校に取材し、中学生と乳幼児のふれあいを通して、いのちがどんなにかけがえのないものか、そしていのちを慈しむ心がどんなに大切かを問いかける。平成12年度「はつらつ山口っ子」教材用ビデオ。
岩国の郷土芸能 岩国市教育委員会 H2 25 岩国の郷土芸能である岩国南条踊り、岩国音頭、行波神楽、岩国太鼓などの特徴、由来、現状を紹介する。 (中学~)
おいしいよ~こどもたちの食卓 (すくすく山口っ子) 山口県教育委員会、山口放送 H3 25 楽しくおいしく食べたい食事。特に乳幼児期は、生活習慣を確立する上で大切な要素となる。給食に農園で栽培した野菜や魚を取り入れている「のあ保育園」の取り組みや、離乳食期から和食に徹する母親を紹介する。 (一般)
大敷網は いま~平成8年度郷土学習教材~ 山口県教育研修所 H8 26 阿武町宇田郷地区に残る大敷網漁の歴史、仕組みや漁法を紹介する。沿岸漁業衰退の中、大敷網にかける宇田浦の人々の取り組みを探る。 (中学~)
大波野神舞 田布施町 H13 30 山口県田布施町の無形文化財に指定されている大波野神舞は、200年の歴史を持つ里神舞である。その由来と歩み、主な舞いを紹介する。
おお わが青春~中原中也の世界~ 中国電力 H5 27 山口が生んだ近代詩人、中原中也。詩の根本にふれた彼の足跡と詩業をたどる。
親と子の道のり~子育てのいろは~ (すくすく山口っ子) 山口県教育委員会,山口放送 H4 25 赤ちゃんがお母さんの体内に宿ってから小学校を巣立つまで、新しい子育てのいろはを満載している.(一般)
郷土のビデオ「カ行」
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
輝く季節に(日本語版) 山口県 H9 28 中国からの留学生と山口県のある一家の交流のドラマを軸に、山口県の自然・歴史・文化・産業や新しい動きを紹介する。手話入り版、英語版、中国語版、ハングル版もある。
核燃料サイクル 山口県商政課 H9 123 平成9年度山口県主催原子力シンポジウム第2部
金子みすゞ やさしさの風景 学研 H17 17 自然の声を感じ、それを詩で表現した金子みすゞ。「星とたんぽぽ」「草の名」ほか8編の作品を優しいアニメーションと朗読で紹介。(小学生~)
北浦の海に生きる 山口県視聴覚センター H6 23 山口県の北浦地域の沿岸漁業者が伝統を受け継ぎながら海と共に生きる姿を描く。水産資源の増殖や管理、後継者育成の様子を紹介する。
君ならできるかな?たすけあいって、な~に 山口県社会福祉協議会 H14 10 「タロー」はお母さんから、となり町にすむおばあちゃんへ薬を届けるおつかいを頼まれた。少し不安な「タロー」の前に、不思議な妖精「ボランちゃん」が登場する。ほのぼのタッチで描かれたビデオ版紙芝居。(小学・低学年)
郷土の芸能~切山歌舞伎~ 周南ビデオサービス、田万川町教育委員会 H4 27 遠い祖先が築き上げた文化遺産を守り、後世に伝えようとする地元青年達の姿を描く。 (高校~)
郷土の芸能~切山歌舞伎 艶姿女舞衣・酒屋の段~ 周南ビデオサービス、田万川町教育委員会 H4 37 婿の行状を見かねた両親によって実家に連れ戻された妻とその夫の情愛を描く演目を、郷土芸能を守り続ける青年達が熱演する。 (中学~)
郷土の芸能~切山歌舞伎 絵本太功記・尼崎の段~ 周南ビデオサービス、田万川町教育委員会 H4 70 切山歌舞伎の演目として伝わる本能寺の変後の明智光秀、その母、息子の悲劇を、郷土芸能を守り伝えようとする地元青年達が熱演する。 (中学~)
漁家ホームステイ~平成7年度郷土学習教材~ 佐々木蔚、山口教育研修所 H8 26 山口県須佐町の漁家ホームステイに参加した高校生達の感想文をもとに、漁村の魅力や海のすばらしさを紹介する。 (中学~)
原子力発電の必要性・安全性 山口県商政課 H9 85 平成9年度山口県主催原子力シンポジウム第1部
河内神社年祭 山口県教育委員会文化課 H4 58 山口県玖珂郡本郷村の河内神社年祭を準備段階からお祭り当日までの状況を映像中心に紹介する。 (中学~)
交通事故0 長寿ばんざい 山口県長寿開発センター H10 15 実際にあった高齢者の交通事故の事例を紹介し、事故の原因や、どのようにすれば事故が防げたかなどを実験を交えながら検証する。主として高齢者を対象とした交通事故防止のための作品。
子育てを楽しく (すくすく山口っ子) 山口県教育委員会 H8 20 出生数減少や核家族化により、孤独感を持つ母子達がグループを作り、協力して子育てする様子を山口市、美祢市、日置町のグループを例に紹介する。
子育てを楽しくするために 「はつらつ山口っ子」 山口放送 H12 20 子どもを育てているお母さんの大半が、何らかの問題や悩みを抱えている。ではどうすれば楽しい、喜びを感じる子育てが見出せるのだろうか。いくつかの解決の糸口を探る。平成11年度「はつらつ山口っ子」。
子どもたちの体が危ない(はつらつ山口っ子) 山口放送 H17 15 短い睡眠時間は子どもの無気力・体力低下などを招く原因となる。早寝早起きの習慣づけの大切さを専門家が説明。生活リズムの悪循環を断つために先生と親が連携する学校を紹介。平成17年度「はつらつ山口っ子」ビデオ教材。(一般)
子どもに手が出る時「はつらつ山口っ子」 山口放送 H14 17 子どもに手を上げる母親が多いといわれる。大方の場合、後になって反省するケースが大半である。子どもが悪いことをした場合、ことばで諭しているだろうか。子育てのストレスを子どもに向けて発散していないだろうか。これらの処方箋を考える。平成13年度「はつらつ山口っ子」。
子どもの心が見えますか「すくすく山口っ子」 山口放送 H12 17 ここ数年、青少年の非行化、低年齢化、小学校では学級崩壊も深刻である。何故そうなったのか、健やかに思いやりのある子ども、夢が語れる子どもを育てるために、幼児期の親と子の関わり方を見つめ、子育ての方向を考える。平成10年度「すくすく山口っ子」。
子供の未来はみんなの未来~子供が健やかに生まれ育つ環境づくり~ 山口県民生部児童環境づくり推進室 H5 27 最近の子供と家庭を取り巻く環境の変化に対応し,山口県民生部が児童環境づくり啓発用ビデオとして作成したもの。 (一般)
この土地この味 萩のいとこ煮山口県萩市 NHKビデオ H7 25 しろ魚漁やしろ魚料理、萩の郷土料理いとこ煮の料理法を紹介する。
郷土のビデオ「サ行」
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
砕石ってなーに ~自然の恵みを人類の文化に~ 山口県砕石工業組合 H9 17 砕石は、コンクリートやその他建築資材として広く公共工事などに使用され、産業の基礎資材として役立っていることを知らせる。
自分らしく生きる~子どもの幸福追求権~ナンバー・ワンからオンリー・ワンへ 山口司法書士会 H8 85 県内の知識人によるパネルディスカッションの様子を記録。人権、とりわけ子どもの権利について考える。下松市民講座H8.2.17
白壁の町並み柳井 KRYプロモーション H9 17 女子大生2人が柳井を旅しながら、柳井の名所・旧跡、歴史、祭りなどを紹介する柳井市観光案内ビデオ。
スキンシップ~母と子の絆~ (すくすく山口っ子) 山口県教育委員会、山口放送 H2 25 いじめや登校拒否は、乳幼児期に愛される体験が充分になかったためとする説がある。肌と肌の触れ合いや語りかけがどんなに親子の絆を深めていくかを描く。 (一般)
世界でたった一つの絵本 (すくすく山口っ子) 山口県教育委員会 H7 23 一緒になって絵本を作ることで、親子が心身ともに成長していく過程を記録する。

郷土のビデオ「タ行」
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
太古の鼓動が今よみがえる 美祢の化石 美祢市 H12 8 生命の誕生とその進化をたどりながら、化石の宝庫美祢に残された様々な化石を紹介する。
台風に備える 山口県土木建築部河川課 H4 24 台風災害を防ぐため、山口県が行ってきた土木工事について説明する。台風情報の読みとり方、台風が近づいた場合の準備等を詳細に解説している。(小学高学年~)
地域をつなぐ世代をつなぐ 山口県土木建築部 H4 38 周防大橋建設について地域の状況、建設目的、工事の様子を事業着手から開通式まで、技術者にも一般市民にも分かりやすく説明する。
長門峡 ~知られざる素顔~ 山口県教育研修所 H11 18 長門峡は、阿東町から川上村にまたがる阿武川中流の渓谷で、大正12年に名勝として国から指定を受けた。昭和37年には県立自然公園となり、今では年間17万人の観光客が訪れている。この長門峡の自然環境に目を向け、環境の保全と観光客のモラルの向上を訴える。
角島大橋架橋工事 ~下部工~ 山口放送 H10 20 山口県の北西端に位置する離島、豊浦郡豊北町の角島と本土とを結ぶ角島大橋は、平成4年度に事業着手された。角島大橋の下部工について、多様な基礎工事の特徴や施工方法について、実写の記録映像にアニメーションを取り入れ解説する。
角島大橋に於ける3径間連続鋼床版箱桁 山口県 H13 18 角島大橋の橋長1780mの内、航路部を含む242mは、3径間連続鋼床版箱桁形式で、大ブロック一括架設工法を採用した。この鋼床版橋桁の工場製作工程、海上運搬現場架設等の工事の内容を、実写の映像にアニメーションを取り入れて解説する。
角島大橋PC上部工~プレキャストセグメント張出し架設工法 山口放送・山口県豊田土木事務所 H8 18 角島大橋建設の工法について、実写映像やアニメーションを取り入れて解説する。 (高校~)
鶴は知っている 山口県熊毛町 H5 22 本州では山口県熊毛町にだけ飛来する天然記念物ナベヅルと保護する人々を紹介し、環境問題への関心を高める。 (一般)
テレビゲームっておもしろい! (すくすく山口っ子) 山口県教育委員会 H6 20 テレビゲームはめざましい勢いで家庭に普及している。テレビゲームの持つ可能性や問題点、親の対応について考える。 (一般)
転校生~金子みすゞのふるさと、仙崎~ TYSテレビ山口 H12 29 童謡詩人金子みすゞを生んだ美しい仙崎の風景を背景に、そこに生まれ育った少女と、この町にやってきた一人の少女との心の交流を描く。
土井ヶ浜と弥生人~平成8年度郷土学習教材~ 亀田長治、山口県教育研修所 H8 13 三百体を越える弥生人骨が出土した豊北町土井ヶ浜遺跡が持つ古代史、日本人のルーツを探る上での意味、遺跡の概略を説明。また、赤米作りなど遺跡に関わる学校活動や地域の活動も紹介する。 (小学高学年~)
同和問題の歴史的な背景第1部 差別はつくられた 山口県教育委員会 S63 23 幕藩体制を維持するためにつくられた身分制度に起因する同和問題について、山口県の史実に基づき作成したもの。 (中学~)
同和問題の歴史的な背景第2部 同和問題の解決をめざして 山口県教育委員会 S63 23 同和問題の現在までの経緯やその間の人々の解決への願いや努力について、山口県の史実に基づき作成したもの。 (中学~)
徳山空襲 廃墟の海軍燃料廠 徳山空襲のビデオをつくる会 H11 24 徳山市にあった第3海軍燃料廠は、太平洋戦争末期、特攻機に燃料を供給しているとして、アメリカ軍B29の大空襲を受けた。当時の証言と映像を紹介する。
徳山空襲 松根油工場の記録 徳山空襲のビデオをつくる会 H11 24 太平洋戦争末期、石油の代替燃料として軍部が採用した航空機用ガソリン獲得の一大プロジェクトが松根油計画だった。山口県熊毛町にあった松根油工場や松根油精製の工程を紹介する。
徳山空襲 荼毘のけむり 徳山空襲のビデオをつくる会 H11 27 昭和20年、徳山は数度の大空襲で多くの死傷者を出し、街は廃墟と化した。当時の映像と証言から平和の尊さを訴える。
翔べ!いのち力強く (すくすく山口っ子) 山口放送 H10 30 平成9年度「すくすく山口っ子」の総集編。少年犯罪、非行、いじめ、援助交際など、社会が大きく揺れ動く中、子どもがひとりの人間として生きることができるようにするための、家庭、学校、社会の役割を考える。
友信(とものぶ)神楽舞 田万川町教育委員会、山口県教育委員会 H4 30 田万川町に伝わる友信神楽。祖先から受け継がれた火を絶やすことなく守り続け、無心に舞う地元の人々の姿を描く。 (中学~)

郷土のビデオ「ナ行」
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
泣いたり笑ったり~こどもと遊び~(すくすく山口っ子) 山口県教育委員会、山口放送 H3 25 近年、小子化時代で子供どうし遊べず、母と子が常に密着している状況も珍しくない。豊浦町黒井で同じ悩みを持つお母さん達が自主的にグループを作り、子供たちや母親同士の交流に成果を上げている様子を紹介する。 (一般)
長穂念仏踊り 念仏踊り保存会、徳山市教育委員会、山口県教育委員会 S62 49 滅亡した陶氏追善供養として行われた長穂念仏踊りは、やがて地域の雨乞いの踊りとして行われるようになった。このビデオは県指定無形民俗文化財の長穂念仏踊り保存のために制作されており、踊り、その由来、伝承経過などを紹介している(中学~)
21世紀にかける~角島大橋~ 山口放送、山口県豊田土木事務所 H8 23 離島だった角島に架けられる橋に対する地元豊北町の期待、展望を、橋梁工事説明も含めて紹介する。(高校~)
郷土のビデオ「ハ行」
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
萩焼十一代三輪休雪の鬼萩 桜映画社 H16 37 重要無形文化財保持者十一代三輪休雪の人と技を紹介する。
はつらつ健康山口をめざして1・2 山口県 H4 32 高度経済成長に伴い、生活様式は急激に変わり、健康に関する環境は大きく変化している。高齢者が倒れた場合をドラマにして、原因、治療法等を説明する。県の作成した生涯健康プランをもとに健康づくりを考える。 (一般)
はばたけあしたへ 2 山口県人権対策室 H9 48 山口県制作人権啓発用ビデオ。第1部 テレビによる広報第2部 同和問題啓発フェスティバル第3部 人間・吉田松陰
母と子の絆 ~広中平祐とその母~ (すくすく山口っ子) 山口放送 H9 20 平成8年度「すくすく山口っ子」教材用ビデオ
ビェット君~19歳の春~ 民間放送教育協会、山口放送 H2 29 山口県美祢市の里親のもとに12歳の時にやってきたベトナム難民ドウ・ホン・ビェット君の成長過程や里帰りの様子を紹介する。 (中学~)
光の架け橋 宇部新川 ライオンズクラブ H12 18 いま日本には、角膜移植によってしか視力を回復できない人が、約4万人いる。目の不自由な人が一人でも多く、少しでも早く希望の光を取り戻せるよう、アイバンク運動に取り組む山口県宇部新川ライオンズクラブの活動を紹介し、角膜移植の現状・必要性を伝える。
ひとりだちに向かって~自立~ ( すくすく山口っ子) 山口県教育委員会、山口放送 H2 25 核家族化現象の中、母親があまりに干渉しすぎ子供の自立の芽を摘んではいないか、子供自らやりとげようとするとき母親はどのように対応すべきかを考える。 (一般)
火祭り 阿月神明祭 山口県教育委員会 H 4 16 350年前から伝わる阿月神明祭。瀬戸内の豊かな自然に恵まれ、人情豊かな港町阿月地区の人々の、祭りをささえる姿を描く。 (中学~)
漂泊の俳人種田山頭火1~種田山頭火の生涯~ コアラブックス H14 65 句作と旅と酒に生きた漂泊の俳人・種田山頭火の波瀾の人生を、現存する貴重な資料や写真と、ゆかりの地、人物の取材映像で紹介する。
漂泊の俳人種田山頭火2~放浪と句作の足跡・前編~ コアラブックス H14 50 一所不在の身である山頭火は、九州、四国、中国はもとより、北は岩手県中尊寺まで、行乞と放浪をくり返し、その山野跋渉のリズムで、数多くの名句を残した。其中庵時代までの、放浪と句作の足跡をたどる。
漂泊の俳人種田山頭火3~放浪と句作の足跡・後編~ コアラブックス H14 50 山頭火は、生活即俳句を貫いた俳人だったといえるかもしれない。晩年の山頭火にとっては、“本当の自分の句を作り上げること”と、“ころり往生”以外は眼中になかった。この巻では、小郡の其中庵を出てから、松山の一草庵で生涯を閉じるまでの、句作と漂泊の跡をたどる。
ふぐ 山口県視聴覚センター H6 23 山口県の魚になっている「ふぐ」。その漁法や流通などを紹介すると共に、近年減り続けているふぐを増やそうと努力している人々を描く。(中学~)
蓋井島「山ノ神」神事 下関市 H14 20 山口県下関市にある蓋井島(ふたおいじま)は、響灘に浮かぶ孤島である。ここに伝わる「山ノ神」神事は、7年目ごと辰年と戌年の旧暦11月の吉日を選んで行われる祭りで、下関市指定無形民俗文化財に指定されている。この作品は、平成12年(2000年)に挙行された神事を、2年がかりで映像記録したものである。
ふるさと山口・自然のアルバム 山口県環境保健部自然保護課 H4 20 県内の1つの国立公園、3つの国定公園、5つの県立自然公園の景観を公園別に紹介する。
別府念仏踊り 山口県教育委員会 S63 61 秋芳町別府の厳島神社、弁天池の由来や生活用水、農業用水として利用されている今の様子、そしてこの水に感謝して奉納される念仏踊りについて紹介する。 (中学~)
放送大学紹介ビデオ 放送大学山口学習センター H11 15 1997年10月、“学びたい!それが入学資格です”をキャッチフレーズに、放送大学山口学習センターが開所した。生涯学習機関の中核として広く理解・参加を求めた広報ビデオ。
PORTS OF YAMAGUCHI(日本語版、中国語版、ハングル版、英語版) 山口県土木建築部港湾課 H4 20 瀬戸内海に面した山口県の主な港湾の機能と外国貿易の様子を紹介する。

郷土のビデオ「マ行」
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
水のおくりもの 山口県教育研修所 H11 20 全国で良好な水浴場として55カ所が指定されており、その中に光市の虹ヶ浜が選ばれている。この作品は、島田川と虹ヶ浜の水辺の環境を守るために活動している人々と、その自然の姿を描きながら、水と人間のあり方を見つめる。
みんなちがってみんないい ~金子みすヾとこどもたち~ (すくすく山口っ子) 山口放送 H10 20 金子みすヾの詩は今、世代を越えて愛され読まれている。このビデオでは金子みすヾの詩を通して子どもたちに思いやりや優しさを伝えている原田吹江先生(山口市野田学園幼稚園)、もりいさむさん(小野田市)の姿を紹介する。
明治維新への歩み 山口県の歴史 山口県視聴覚センター H7 26 江戸期の毛利藩政と幕末から明治維新にかけての長州藩の動きを説明する。昭和53年制作の16ミリフィルム作品のビデオ化。
メディアと子ども(はつらつ山口っ子) 山口放送 H17 16 テレビ等の長時間視聴が子どもに与える影響を紹介。医師の提言を参考に母親同士の意見交換の中でメディアとの付き合い方を考える。平成16年度「はつらつ山口っ子」教材ビデオ。
郷土のビデオ「ヤ行」
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
八代の鶴 山口県熊毛町 H5 28 熊毛町が「ツルの里」づくりの一環として制作。八代に飛来するナベヅルの生態、人々との関わりを描く。 (一般)
やまぐちいのち燦めく地 山口県 H13 13 2001年に山口きらら博山口県館きらめきシアターで上映された作品を、記録用に編集したもの。山口県の地理的、歴史的特色を美しい映像とともに紹介する。
やまぐち海物語~思いやる心が育てる青い海~ 山口県水産部漁政課 H6 20 山口県内の主な漁港の特色、水産業の将来への展望などを紹介する。
山口きらら博~元気!笑顔!感動!燦めきの79日間~ KRY放送 H13 53 2001年7月14日から9月30日まで、山口県阿知須町きらら浜で開催された「山口きらら博」の公式記録ビデオ。
山口県プロモーションビデオ 山口県企画部地域振興課 H2 20 山口県のすばらしい自然や、生き生きと生活している若者の姿を紹介し、山口県出身の都会の若者にUターンを呼びかける。
山口県立美術館 NHKエデュケーショナル H11 26 1979年に開館。県ゆかりの雪舟を始め、狩野芳崖森寛斎、小林和作らの作品を中心に、近世から現代まで約3000点を収蔵している。なかでも地元山口県三隅町出身の香月泰男の「シベリア・シリーズ」はこの美術館を代表するコレクションの一つである。
やまぐち20世紀 山口県 H13 48 “大陸への窓口、西日本の結節点として発展した山口県”をテーマに、20世紀の山口県を紹介する映像記録。[主な項目] 20世紀の基盤整備/昭和、激動を前に/戦争の時代/復興と混乱の中で/日韓交流・光と陰/新世紀に向けて
やまぐち21世紀へのはばたき 山口県企画部 S63 20 「活力とうるおいにみちた山口」の創造をめざして、6つの構想や四次展望での、山口県がめざす未来の姿のイメージなどを紹介する。 (中学~)
山口に夢みて ~今、中小企業がおもしろい~ TYS H10 23 さまざまな分野の企業で導入しているコンピュータをはじめとする新しい技術・設備や企業の充実した福利厚生などを紹介しながら、これからの時代を担う山口県内の中小企業の様子を伝える。
山口のすまい 山口県住宅課 H9 21 山口県内各地の優れた民家12軒を紹介する。湯川家住宅、熊谷家住宅、村田清風旧宅ほか。
山代本谷神楽舞 山口県教育委員会文化課 H4 116 山口県指定無形民俗文化財「山代本山神楽舞」を収録。1禊祓(みそぎはらい)2御神楽(みかぐら)3猿田彦 4恵比寿 5大江山 6大蛇(おろち)7山之神(やまのかみ) (中学~)
山の神祭り 由宇町教育委員会 H4 23 祖先の霊を山の頂から村の主である木や岩に迎え、祖先の霊の平穏と村の人々の平穏を願う山の神祭りの様子を紹介する。 (中学~)
夢のかけ橋~角島大橋工事の記録~ 山口県 H13 30 角島と本土を結ぶ角島大橋は、7年2ヶ月の歳月を経て、平成12年11月に開通した。この作品は、その角島大橋の工事記録をまとめたもので、下部工や上部工の特徴や施工方法を、実写の映像にアニメーションを取り入れて解説する。
夢のかけ橋~角島大橋開通~ 山口県 H13 15 人々の長年の夢であった角島大橋が、地元の期待を背負って完成していく様子や、事業の目的、橋梁の規模などについて、実写の映像により解説する。
夢ふくらむ明日へ 山口県教育委員会 H5 34 同和問題の歴史的な背景に関わる基本的事項について、山口県の史実を中心に、同和問題の本質や現状さらに解決への展望について認識を深めることを意図した資料。
吉敷川の流れ~流れる水のはたらき~ 古谷尋伸、山口県教育研修所教材制作委員会 H8 11 山口市を流れる吉敷川に取材し、4年生で学習する「流れる水のはたらき」を「雨水の流れとそのはたらき」「川の流れ」「川の流れとはたらき」の3つに分けて構成している。(小4)
郷土のビデオ「ラ行」
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
老後をささえあう 長寿日本一のまち~山口県東和町~ 地域福祉研究会 H14 38 日本一高齢化の進んだ町、山口県東和町。この町のしあわせづくりに一役買っているのが社会福祉協議会である。ここでは、公的なホームヘルパーサービスと住民参加型在宅福祉サービス、いわゆる有償ボランティア制度を進めている。この地域福祉の取り組みを考える。
老人と子供の唄祭(お手玉、山口弁の民話劇など) 山口ロータリー・クラブ、TYSテレビ山口 H4 32 お年寄りと子供達がいっしょになって唄や踊りで楽しく遊ぶ会を紹介する。 (小学~)
郷土のビデオ「ワ行」
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
わたしがママよ~親になるために~(はつらつ山口っ子) 山口放送 H15 16 平成14年度「はつらつ山口っ子」教材ビデオ。柳井市の高木さんは、結婚して6年。待ち望んでいた赤ちゃんの誕生を迎えた。その瞬間に、家族全員がかけつけ皆で喜びを分かち合った。命の誕生にむけて家族が協力することによって、親子の絆が形成され、親としての自覚が芽生えていく。
わたしの見島 HAGI世界映画芸術祭実行委員会 H12 100 原一男監督が、「CINEMA塾」塾生とともに山口県萩市沖に浮かぶ見島にカメラを向ける。新造高速船の航行・若者たちの笑顔・鬼ヨウズあげの昂揚感などを映し、見島の人々が、それぞれの「わたしの見島」を語る。「CINEMA塾」第1回作品。
われに橋あれ城となさん~三代藩主吉川広嘉の想い~ 窪田圭一郎 H15 17 山口県岩国市のシンボル錦帯橋は、4つの橋台に5連のアーチが美しい日本三大名橋の一つである。いま半世紀ぶりにアーチの掛け替えが行われている。この錦帯橋にまつわる歴史や魅力について、四季折々の映像を背景に紹介する。平成15年度全国自作視聴覚教材コンクール文部化学大臣賞高等学校部門最優秀賞受賞。