公共図書館、学校、幼稚園、保育園等で子どもの読書に関わる活動をしているボランティアや職員を対象とした、子どもと本を結びつけるための知識・技術を学ぶ講座を開催します。 ※ 終了しました。(令和6年6月20日) 日時 令和6年6月20日(木曜日) 【講義】(10時00分から12時00分まで(受付:9時30分から) 令和6...
新着記事
当館では、公益財団法人やまぐち産業振興財団との連携により、一般県民の方を対象とした特許・商標に関する無料相談会を、毎月1回、実施しています。 今年度は、4月23日(火曜日)から、毎月第4火曜日に実施します。あなたのアイデアをビジネスに活かしてみませんか。 詳しくは、「特許・商標なんでも無料相談会 in 図書館」の詳細の...
学校図書館や市町立図書館に関わる者及び子どもの読書推進に関心のある者を対象に、県立図書館で受け入れた子ども向けの本を実際に見て選ぶことのできる場を提供し、子どもの読書活動の推進を図る、「新刊児童書閲覧会」を開催します。 詳細はこちらをご覧ください。...
山口県では、子どもの読書活動の施策に関する取組の一層の推進を図るため、「山口県子ども読書活動推進計画 第5次計画」を令和6年3月に策定し、公表しましたのでお知らせします。 詳しくは、こちらのページをご覧ください。...
県立山口図書館では「こどもの読書週間」(4月23日~5月12日)にちなみ、県立山口博物館と連携して、簡単な望遠鏡を製作し、その仕組みを学ぶ場を提供するとともに、天体や宇宙に関する本を紹介するイベントを、下記のとおり開催しますので、参加者を募集します。ぜひご参加ください。 日時 5月18日(土曜日) 14時...
※この講習会は終了しました。御参加いただいた皆様、ありがとうございました。 学校図書館及び公立図書館関係者の技術向上を図るため、本の取扱い方や、本を長く使用するために必要な補修方法についての講習会を実施します。 研修の詳細 日時 令和6年3月22日(金) 13時30分から15時 場所 山口県立山口図書館 2階 第1研修...
山口県立山口図書館では、本棚の整理補助や行事補助など、図書館業務を支援していただく「図書館サポーター」の募集を行います。 募集の詳細 活動内容等 本棚の整理補助・図書修理補助 月末閉館日(平日)の本棚の整理・図書修理を当館で実施 月1回(月末閉館日)、10時から11時30分まで 図書修理については、図書修理講座受講後に...
県立山口図書館では、本と読書の大切さを再確認するとともに、それが集まる公共の場としての図書館の重要性を県民に呼びかけるため、講演会を行います。ぜひ御参加ください。 1 日時 令和6年3月16日(土曜日) 13時から14時30分まで 2 場所 山口県立山口図書館 2階 第1研修室 3 主催 山口県立山口図書館、山口県文芸...
絵本作家の和歌山静子(わかやましずこ)さんが1月8日に亡くなりました。83歳でした。 京都出身。武蔵野美術大学卒業後、絵本・紙芝居・挿絵・デザインなど、多くの分野で活躍されました。日本児童出版美術家連盟会員で、児童文学作家の寺村輝夫氏と「王さま」シリーズなどを共作しました。 和歌山静子さんを追悼し、著作と関連資料を50...
電子図書館分類検索の画面 県立山口図書館の「電子図書館サービス」は、インターネットを通じて電子書籍を無料で利用することができるサービスです。 このたび、電子図書館サービスで利用できる電子書籍を、分類ごとのアイコンで簡単に検索できる「電子図書館分類検索」のページを作成しました。 このページでは、日本十進分類法による「歴史...
山口県教育委員会では、子どもの読書活動を推進するため、「山口県子ども読書活動推進計画第5次計画」(2023年度から2027年度)の策定に向けて検討を進めています。これまでの検討状況をまとめた計画素案を公表しますので、県民の皆様のご意見を募集します。 募集期間 令和5年12月22日(金曜日)~令和6年1月22日(月曜日...
当館の開設120周年記念事業の一環で実施した、講演会の記録動画を3件公開しました。 ぜひご覧ください。 開設120周年記念事業特設ページ 第25回図書館振興県民のつどい 講演会 演題:「山口県の図書館の未来を語ろう」(youtube)<外部リンク> 講師:岡本 真 氏(アカデミック・リソース・ガイド株式会社代表取締役)...
詳細は、こちらの「令和5年度 第3回新刊児童書閲覧会」のページをご覧ください。...
県立山口図書館では、「12月、山口市はクリスマス市になる。」事業(山口商工会議所主催)の協賛行事として、レコードによるミニコンサートを開催します。 日時 令和5年12月24日(日曜日) 13時30分から14時30分まで 場所 山口県立山口図書館 2階 第1研修室 主催 山口県立山口図書館 対象 小学生以上(小学生は保護...
※この行事は終了しました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。 山口県立山口図書館では、日本司法支援センター法テラス山口との共催により、身近な法律問題についての講座を開催します。 令和3年に「民法等の一部を改正する法律」が成立したことに伴い、「不動産登記法」も改正され、令和6年4月1日から、これまで任意と...
公共図書館、学校、幼稚園、保育園等で子どもの読書に関わる活動をしているボランティアや職員を対象とした、子どもと本を結びつけるための知識・技術を学ぶ講座を開催します。 日時 令和5年12月9日(土曜日) 13時30分から15時30分まで(受付:13時から) 会場 県立山口図書館3階 第2研修室 内容 講義「紙芝居基礎講座...
最終更新日:2023年11月14日 配布資料は3種類あります。 第1部 「写真で一気に振り返る!山口図書館の120年」参考資料(PDF:162KB)第2部 「二代目山口図書館と春日山周辺の近代建築群」講演資料(PDF:3MB)第3部 「山口県立山口図書館と建築家・鬼頭 梓」講演資料(PDF:3MB)※差し替え版 なお、...
「12月、山口市はクリスマス市になる。」事業(山口市商工会議所主催)の協賛行事として、版画教室を開催します。 「山口版画の会」のご協力により、年賀状やクリスマスカードづくりに役立つ消しゴム版画作成のポイントを学ぶ教室を開催します。また、お正月やクリスマスなど、季節にちなんだ本をご紹介します。 たくさんのご参加をお待ちし...
※この行事は終了しました。皆様ご参加ありがとうございました。 県立山口図書館と放送大学山口学習センターの連携により、「くずし字を学びながら古絵図を歩く」をテーマにした公開講座を開催します。 ぜひ御参加ください。 日時 令和5年11月25日(土) 13時30分から15時まで (13時から受付開始) 場所 山口県立山口図書...
「未来の図書館」と聞いて、あなたはどのような図書館を想像しますか?県立図書館のことだけではなく、山口県全体の図書館の未来について皆さんと一緒に語り合いながら考える、参加型の講演会を開催します。あなたが思い描く山口県らしいこれからの図書館像をぜひお聞かせください。 県外の方のご参加も大歓迎です! ※本講演会は終了しました...
WEBサービス
カレンダー