終活について調べる

「終活」について調べるための資料とその探し方をご紹介します。

  • 医療・相続などについては、情報の変化が早いため、なるべく刊行年の新しい資料のご利用をお勧めします。
  • 各章で紹介している「キーワード」を、当館ウェブサイトの「蔵書検索(詳細検索)」や、館内の蔵書検索用端末で検索するときに入力すると、効率よく資料を探せます。

なお、この調べ方案内の印刷用ファイルはこちら(PDF,723.4KB)です。ダウンロードしてご利用下さい。

「終活」を始める

『終活の教科書』(終活カウンセラー協会 監修, 辰巳出版, 2013.8, 請求記号:367.7/P 3)
終活に関する資格や講座を実施する団体が監修した「教科書」的な本。持ち物や財産の整理、介護、葬儀の手続きなど、終活で知りたいことを幅広く解説。大版で比較的読みやすい。
『終活の教科書』を県内図書館から探す。
『失敗しないエンディングノートの書き方』(石崎公子 著, 法研, 2013.12, 請求記号:324.77/P 3)
早いうちに楽しみながらエンディングノートを書くことで、より人生を輝かせることを目的とした本。後にトラブルにならないような、エンディングノートの選び方、書き方を解説。
『失敗しないエンディングノートの書き方』を県内図書館から探す。

同じテーマの本をもっと探すために

類書を検索するときのキーワード
終活エンディングノート
キーワードをクリックすると、そのキーワードで当館の蔵書を検索した結果を表示します。
類書が置いてある書棚
1階・暮らしA「セカンドライフ」

「健康・暮らし」について知る

『差がつく70歳からの病気』(朝日新聞出版 編, 朝日新聞出版, 2018.5, 請求記号:493.185/P 8)
70歳以降、特に注意すべき病気に的を絞って専門医が解説した本。それぞれの病気が疑われるサインと、その治療について分かりやすくまとめている。
『差がつく70歳からの病気』を県内図書館から探す。
『おひとりさまでも最期まで在宅 第2版』(中澤まゆみ 著, 築地書館, 2016.7, 請求記号:498/P 6)
自宅で医療・介護を受けつつ平穏な看取りを迎えるための「在宅ケア」についてまとめた本。在宅で受けられる医療や、介護保険制度の活用法、本人と家族が気をつけるべきことなどを紹介。
『おひとりさまでも最期まで在宅 第2版』を県内図書館から探す。

同じテーマの本をもっと探すために

類書を検索するときのキーワード
老年医学ターミナルケア緩和ケア在宅医療ホスピス介護保険老人ホーム高齢者専用住宅
キーワードをクリックすると、そのキーワードで当館の蔵書を検索した結果を表示します。
類書が置いてある書棚
1階・暮らしC「介護」「医療・健康」
調べ方案内「高齢者介護について調べる」もあわせてご利用ください。

「お金」について知る

『弁護士と考える快適なシニアライフと財産活用』(関東弁護士会連合会 編著, 日本加除出版, 2015.7, 請求記号:367.7/P 5)
お金、医療・介護、葬儀やお墓など、老後に直面する様々な生活問題を挙げて、課題となることがらと、その法的な支援についてまとめた本。成年後見制度や信託についても解説。
『弁護士と考える快適なシニアライフと財産活用』を県内図書館から探す。
『改訂 終活にまつわる法律相談 ―遺言 相続 相続税』(安達敏男 著, 日本加除出版, 2017.4, 請求記号:324.7/P 7)
遺言や相続、相続税など、終活にまつわる法律問題について、幅広くQ&A形式で解説した本。根拠となる法令や判例、出典が明示されている。平成28年までの法・制度改正に対応。索引あり。
『改訂 終活にまつわる法律相談 ―遺言 相続 相続税』を県内図書館から探す。
『遺言の書き方と相続・贈与』(比留田薫 監修, 主婦の友社, 2015.5, 請求記号:324.77/P 5)
遺言書の書き方を中心に、相続や贈与についても分かりやすく解説した本。ケース別の遺言書例を豊富に収録。
『遺言の書き方と相続・贈与』を県内図書館から探す。

同じテーマの本をもっと探すために

類書を検索するときのキーワード
相続法遺言相続税中高年齢者家庭経済
キーワードをクリックすると、そのキーワードで当館の蔵書を検索した結果を表示します。
類書が置いてある書棚
1階 暮らしA「相続・遺言」「セカンドライフ」
調べ方案内「相続・遺言について調べる」もあわせてご利用ください。

「死後(葬儀、お墓など)」について知る

『今から知っておきたいお葬式とお墓45のこと』(小谷みどり 著, 家の光協会, 2013.3, 請求記号:385.6/P 3)
葬儀とお墓のことを中心に、終末期から死後の手続きまで、45項目にわたって幅広く解説した本。
『今から知っておきたいお葬式とお墓45のこと』を県内図書館から探す。
『自然葬のススメ』(島田裕巳 監修, 徳間書店, 2015.7, 請求記号:385.6/P 5)
海洋散骨、樹木葬などのいわゆる自然葬を紹介した本。従来の葬儀について解説した上で、よりシンプルな葬儀や埋葬の方法を提示。
『自然葬のススメ』を県内図書館から探す。
『お墓のことを考えたらこの1冊 第2版』(石原豊昭 著, 自由国民社, 2015.7, 請求記号:385.6/P 5)
お墓の設置や管理・承継、埋葬に関する法的な問題をQ&A形式で解説した本。巻末資料として、関係法律、書式等を収録。
『お墓のことを考えたらこの1冊 第2版』を県内図書館から探す。

同じテーマの本をもっと探すために

類書を検索するときのキーワード
葬式自然葬供養墳墓
キーワードをクリックすると、そのキーワードで当館の蔵書を検索した結果を表示します。
類書が置いてある書棚
1階暮らしA「セカンドライフ」,暮らしB「冠婚葬祭」

「思いの伝え方・遺し方」について知る

『自分史の書き方』(立花隆 著, 講談社, 2013.12, 請求記号:280.7/P 3)
大学でのシニア向け講義「現代史の中の自分史」をまとめたもの。受講生の作例を紹介しつつ、本格的な自分史を書く方法を解説。
『自分史の書き方』を県内図書館から探す。
『遺品整理士が教える「遺す技術」』(木村榮治 著, メイツ出版, 2016.1, 請求記号:365/P 6)
遺品整理の民間資格「遺品整理士」による片付け方の本。遺される側のことを考えた、持ち物や家、部屋の片付け方を紹介。
『遺品整理士が教える「遺す技術」』を県内図書館から探す。

同じテーマの本をもっと探すために

類書を検索するときのキーワード
自分史遺品整理生活問題
キーワードをクリックすると、そのキーワードで当館の蔵書を検索した結果を表示します。
類書が置いてある書棚
1階 暮らしA「セカンドライフ」「相続・遺言」,2階人文と社会のフロア「伝記」(請求記号:280.7)

こんな探し方・情報もあります

新聞や雑誌の記事から、新しい情報を得る。

2階インターネットコーナーで、データベースや検索サイトを利用できます。

新聞記事データベース(2階インターネットコーナーで利用可)
「聞蔵IIビジュアル(朝日新聞)」、「ヨミダス歴史館(読売新聞)」など
雑誌記事検索サイト
国立国会図書館サーチ(国立国会図書館)など

無料で相談できる公的機関を利用する。

法テラス山口(法テラス(日本司法支援センター))
遺言など、法律問題の相談ができる公的機関
山口県消費生活センター(県県民生活課)
葬儀やお墓などの契約問題の相談ができる公的機関
かいごへるぷやまぐち:介護保険の相談窓口(県長寿社会課)
各市町の介護保険に関する相談窓口の一覧

ウェブページの最終確認日:2018年10月31日

お問い合わせ先

山口県立山口図書館 総合サービスグループ
TEL:083-924-2114(調査・相談)
FAX:083-932-2817
メールによる調査相談のお申込みはこちらです。