落款を調べる~幕末維新編~(調べかた案内 No.7)

落款の資料のうち、主に幕末維新に関係する郷土の人物の落款を調べる資料をご紹介します。

辞事典類は文学と芸術のフロアにあります。遺墨集や個人全集・伝記等は山口県資料コーナーの他、明治維新人物ギャラリー、書庫内にもあります。

なお、この調べ方案内の印刷用ファイルはこちら(PDF,173.82KB)です。ダウンロードしてご利用下さい。

辞事典や大鑑等で調べる

辞事典類は、郷土の人物に限らず、さまざまな人物の落款を調べることができます。

『落款花押大辞典』 上『同』 下(淡交社 1982)
『日本書画鑑定大事典』第1~9巻(国書刊行会 2006~2012)
『日本書画落款大事典』 上『同』 下(遊子館 2007)
『大日本書画名家大鑑 落款印譜編』(第一書房 1975)
『日本書画落款印譜集成』(柏書房 1981)
『書画落款印譜大全 第一輯 明治以前』(柏書房 1996)
『書画落款印譜大全 第二輯 維新以後』(柏書房 1996)

遺墨集で調べる

『伊藤博文公遺墨集』(巧芸社 1930)
『松菊先生遺墨集』(巧芸社 1928)
木戸孝允の詩文を集めたものです。
『松門烈士遺墨集』(巧芸社 1929)
吉田松陰及び松門子弟の遺墨集。
『尊攘堂遺墨集』(寸紅堂 1928)
幕末の志士たちの遺墨集。
『防長の人と書』(教育書籍 1985)

個人全種や伝記等で調べる

『伊藤公全集 第1巻』(伊藤公全集刊行会 1927)
『世外井上公伝 第1巻』(原書房 1990)
『高杉晋作史料 第2巻』(マツノ書店 2002)

落款(らっかん)とはどのようなものですか?

書画の作品に作者が自らの姓名や号などを書いたり、号の印を押すことを落款といいます。また、その署名や印のことを指して落款といいます。

落款について詳しく知りたい時は……

『モノをいう落款』(北川博邦著 二玄社 2008)
落款に関する基本的知識や実際の書き方などがまとめられた、落款についての手引書。

お問い合わせ先

山口県立山口図書館 総合サービスグループ
TEL:083-924-2114(調査・相談)
FAX:083-932-2817
メールによる調査相談のお申込みはこちらです。