山口県の方言を調べる(改訂版)(調べ方案内No.26)

作成日:2016年3月18日、改訂日:2021年12月22日、公開日:2022年3月4日

山口県の方言について調べるための資料をご紹介します。資料はおもに、2階山口県資料コーナーの「Y818」の本棚や、2階こどもとしょしつの「こども山口県資料コーナー」、書庫にあります。

なお、この調べ方案内の印刷用ファイルはこちら(PDF,551KB)です。ダウンロードして御利用ください。

山口県の方言の意味を調べる

『山口県方言辞典 新訂』(山中六彦 著,マツノ書店,1975.12,請求記号:Y818/K 5)
1967年に出版された『山口県方言辞典』の新訂版です。方言を五十音順に並べ、その意味を記載しています。また、標準語から方言を探す「標準語と方言の対照」を収載しています。(館内利用資料)
『山口県方言辞典』を県内図書館から探す。
『防長方言考防長民謡集』(山口県文化史編纂委員会 編,山口県,1952.5,請求記号:Y818/I 2)
山口県方言を見出し語とし、解説がされています。一語一語の解説が詳しく、方言の由来等を知ることができます。(館内利用資料)
『防長方言考防長民謡集』を県内図書館から探す。

山口県の方言について広く調べる

『山口県のことば』(有元光彦 編, 明治書院,2017.5,請求記号:Y818/P 7)
山口県の「ことば」について、地域性や生活習慣なども考慮しながら総合的に解説した資料です。アクセントや発音も併記した方言語彙集が収載されています。
『山口県のことば』を県内図書館から探す。
『山口県史民俗部会報告書 第四号 山口県民俗・方言文献目録』(山口県史編さん民俗部会 編集,山口県環境生活部県史編さん室 1997.3,請求記号:Y208/M 4)
民俗関係と方言関係の文献目録です。方言については、1996年ごろまでに発表・刊行された関係文献805点(市町村史・誌を含む)を、著者の五十音順や地域順で調べることができます。(館内利用資料)
『山口県民俗・方言文献目録』を県内図書館から探す。

地域ごとの方言を調べる

各地域の方言の例を挙げ、その意味を記載した資料をご紹介します。

蔵書検索の「フリーワード」の項目に、「地名(「市」「町」をのぞく)」「方言」を入れて検索すると、このほかの資料も検索ができます。

※郡・市・町・村史(誌)に掲載されている場合があります。

※古い年代の資料は旧地域名や旧地名で記述されている場合があります。

周防大島地域
『周防大島ことば大全 増補版』(山本隆志 編著,サンシックス,2018.6,請求記号:Y818/P 8)
『周防大島ことば大全 増補版』を県内図書館から探す。
岩国・柳井地域
『岩国地方の方言集』(岩国市立岩国図書館 編,岩国市立岩国図書館,1987.3,請求記号:Y818/L 7,館内利用資料)
『岩国地方の方言集』を県内図書館から探す。
『平生町を中心とした周南地方の方言集』(山部章 編, 1978,請求記号:Y818/K 8,館内利用資料)
『平生町を中心とした周南地方の方言集』を県内図書館から探す。
周南地域
『山口弁(周南地方)辞典』(阿部啓治 編,阿部啓治,2016.3,請求記号:Y818/P 6)
『山口弁(周南地方)辞典』を県内図書館から探す。
山口・防府地域
『防府地域の方言』(森川信夫 編,森川信夫,1994,請求記号:Y818/M 4,館内利用資料)
『防府地域の方言』を県内図書館から探す。
『やまぐち方言帳』(萩野孝次・武田寿生 編集,山口観光コンベンション協会2001.3,請求記号:Y818/N 1)
『やまぐち方言帳』を県内図書館から探す。
宇部・美祢地域
『美東町史 資料編 改訂版』(美東町史編さん委員会 編,美東町,2004.11,請求記号:Y264.1/N 4)
『美東町史 資料編 改訂版』を県内図書館から探す。
『宇部市史 自然環境・民俗方言篇』(宇部市史編纂委員会 編纂,宇部市史編纂委員会,1963.5,請求記号:Y262/J 3)
『宇部市史 自然環境・民俗方言篇』を県内図書館から探す。
下関地域
『下関の方言』(富田義弘 著,赤間関書房,1977.4,請求記号:Y818/K 7)
『下関の方言』を県内図書館から探す。
萩・長門地域
『長門方言集』(山崎徳三郎 編,長門市立図書館,1967.3,請求記号:Y818/J 7,館内利用資料)
『長門方言集』を県内図書館から探す。
『萩の方言』(柳井山甫 著,柳井山甫,2011.3,請求記号:Y818/P 1)
『萩の方言』を県内図書館から探す。

山口県の方言の「話しことば」について調べる

発音を解説した資料

『山口県方言基本発音体系 新装改訂版』(森川信夫 著,伊庭クリエイティブ,2012.8,請求記号:Y818/P 2)
山口県方言の発音について解説した資料で、2002年に刊行されたものの改訂新装版です。
『山口県方言基本発音体系 新装改訂版』を県内図書館から探す。

音声CD付き資料

『日本のふるさとことば集成 第15巻 全国方言談話データベース』(国立国語研究所 編集,国書刊行会,2004.5,請求記号:Y818/N 4)
昭和53(1978)年に収録された山口県豊浦郡豊北町の男女3人の談話を収録したCDが付属しています。また、その会話を文字化したものが共通語訳とともに、本とCD-ROMに収録されています。(館内利用資料)
『日本のふるさとことば集成 第15巻』を県内図書館から探す。
『お国ことばを知る方言の地図帳 新版』(佐藤亮一 監修,小学館,2002.7,請求記号:R818/N 2)
ことばの地理的な広がりを地図にあらわした「方言地図」を用いて、全国の方言分布を視覚的に示し解説した本です。日本各地の方言による「桃太郎」の語りが録音されたCDが付属(山口県山口市が収録)。巻末に、CDに収録されている方言の解説があります。(館内利用資料)
『お国ことばを知る方言の地図帳 新版』を県内図書館から探す。

方言会話を文字化した資料

『梅光方言研究』第2号同 第3号(梅光女学院大学方言研究会 編,梅光女学院大学,1980(第2号)、1982(第3号),請求記号:Y818/K 9)
梅光女学院大学の学生が県内各地にて取材を行い、その地域の方言についてまとめた研究論文集です。当館では第1号から第3号までを所蔵しています。第2号と第3号では、山口県内各地で聞き取った方言会話が、文字化されています。(館内利用資料)
『梅光方言研究』を県内図書館から探す。

昔ばなしを方言で綴った資料

『うさぎとかめ 山口県徳地町方言おきかえ話』(中村哲子 著,森川信夫 編,中村哲子,2003.6,請求記号:Y818/N 3)
イソップ挿話の「うさぎとかめ」、日本の昔話の「ももたろう」・「さるかに」を、徳地方言で書きかえた本です。実際の発音に近くなるように書き表されています。後半部に、作品別の「徳地方言の標準語訳」が掲載されています。
『うさぎとかめ 山口県徳地町方言おきかえ話』を県内図書館から探す。

こんな本もあります

『面白くて為になる山口弁よもやま話 増補改訂新装版』(森川信夫 著,伊庭クリエイティブ 編,2012.8,請求記号:Y818/P 2)
山口の方言にまつわる話を、1テーマ1ページを基本にまとめた本です。よく使われる方言の成り立ちや語源などを知ることができます。
『面白くて為になる山口弁よもやま話 増補改訂新装版』を県内図書館から探す。
『NHK21世紀に残したいふるさと日本のことば 5 (中国・四国地方)』(NHK放送文化研究所 監修,学研,2005.3,請求記号:Y818/N 5)
各地域の方言の特色を、カラーの写真や絵とともに、子供から大人までわかりやすい表現でまとめられた本です。5巻は山口県を含む中国・四国地方の方言が掲載されています。
『NHK21世紀に残したいふるさと日本のことば 5 (中国・四国地方)』を県内図書館から探す。
『論集「山口県方言の研究」』(岡野信子・白木進 編, 笠間書院,1981.6,請求記号:Y818/L 1)
山口県の方言について、文献史と各種論考をまとめた論集です。方言地図の見方についての解説もあります。
『論集「山口県方言の研究」』を県内図書館から探す。

お問い合わせ先

山口県立山口図書館 総合サービスグループ
TEL:083-924-2114(調査・相談)
FAX:083-932-2817
メールによる調査相談のお申込みはこちらです。