ニュースを読む「その食品、まだ食べられます」の様子です。

山口県庁や山口市内の一部のスーパーでフードバンクポストが設置されました。フードバンクとは、規格外品などの食べられるのに廃棄される食品を必要な所に届ける取り組みです。

消費者庁ホームページによると、日本では年間約600万トンの食べられる食品が捨てられており、その約半分は家庭から廃棄されています。

食べ物を無駄にしない工夫や、食べることの意味とそのありがたさについて考えてみませんか。

展示資料

『食糧の帝国』
エヴァン・D.G.フレイザー‖著,太田出版,2013.2,[当館請求記号:209/P 3]
『世界がもし100人の村だったら 3』
池田/香代子‖編,マガジンハウス,2004.12,[当館請求記号:304/N 1]
『子ども食堂をつくろう!』
豊島子どもWAKUWAKUネットワーク‖編著,明石書店,2016.8,[当館請求記号:369.4/P 6]
『地域で愛される子ども食堂つくり方・続け方』
飯沼/直樹‖著,翔泳社,2018.1,[当館請求記号:369.4/P 8]
『食べかた上手だった日本人』
魚柄/仁之助‖著,岩波書店,2008.10,[当館請求記号:383.8/N 8]
『食べ物の声を聴け!』
魚柄/仁之助‖著,岩波書店,2011.4,[当館請求記号:383.8/P 1]
『食ショック』
読売新聞「食ショック」取材班‖著,中央公論新社,2009.7,[当館請求記号:498.5/N 9]
『捨てずにおいしく食べるための食材食べ切り見切り時手帖』
魚柄/仁之助‖監修,池田書店,2012.11,[当館請求記号:498.5/P 2]
『この大いなる残飯よ!』
山下/惣一‖著,家の光協会,1991.10,[当館請求記号:519/M 1]
『食料自給率の「なぜ?」』
末松/広行‖著,扶桑社,2008.12,[当館請求記号:611.3/N 8]
『フードバンクという挑戦』
大原/悦子‖著,岩波書店,2008.7,[当館請求記号:611.3/N 8]
『食料の世界地図』
Erik Millstone‖[著],丸善,2009.8,[当館請求記号:611.3/N 9]
『食を考える』
佐藤/洋一郎‖著,福音館書店,2012.9,[当館請求記号:611.3/P 2]
『食と農の未来』
佐藤/洋一郎‖著,昭和堂,2012.3,[当館請求記号:611.3/P 2]
『図解日本食料マップ』
食料問題研究会‖著,ダイヤモンド社,2012.4,[当館請求記号:611.3/P 2]
『最新世界の農業と食料問題のすべてがわかる本』
八木/宏典‖監修,ナツメ社,2013.6,[当館請求記号:611.3/P 3]
『さらば、食料廃棄』
シュテファン・クロイツベルガー‖著,春秋社,2013.3,[当館請求記号:611.3/P 3]
『食べ方で地球が変わる』
山下/惣一‖編,創森社,2007.7,[当館請求記号:611.32/N 7]
『食品ロスの経済学』
小林/富雄‖著,農林統計出版,2018.3,[当館請求記号:611.32/P 8]
『もったいない生活大事典 3』
学研,2007.2,[当館請求記号:J/519]
『ぼくらは未来を食いつぶす?』
菅原/由美子‖文,大月書店,1998.2,[当館請求記号:J/611]

戻る