教育映画等目録・DVDの部(分野別)

山口県立山口図書館で県内団体に貸出している視聴覚資料の目録、「教育映画等目録」のうち、DVDの部(分野別)のページです。

このページの視聴覚資料のご利用については、こちらをご覧下さい。

図書館・著作権
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
情報の達人 第1巻 図書館へ行こう!インターネット時代の情報活用入門 紀伊国屋書店 H19 77 簡潔にまとめられた総論(15分)と、10講にわけて詳しく解説する各論(約62分)とからなる。大学生活における、情報を活用する能力「情報リテラシー」の必要性を説く。有効な情報拠点である図書館の機能、利用の仕方を解説。要点のスライドショー付。
情報の達人 第2巻 ゼミ発表をしよう!テーマ選びからプレゼンテーションまで 紀伊国屋書店 H19 67 簡潔にまとめられた総論(15分)と、10講にわけて詳しく解説する各論(約52分)とからなる。ゼミでの発表を例に、情報活用の手順と方法を、図書館での資料の検索の仕方からはじめて、具体的に教える。要点項目のスライドショー付き。
情報の達人 第3巻 レポート・論文を書こう!誰にでも書ける10のステップ 紀伊国屋書店 H19 83 簡潔にまとめられた総論(12分)と、10講にわけて詳しく説明する各論(約71分)とからなる。大学でのレポート提出を例に論文作成の手順を10のステップに分け順に解説。社会人の企画書等作成にも有用。要点項目のスライドショー付き。
わかりやすい法情報の調べ方 法律図書館連絡会 H20 43 大学図書館での参考業務の一例を再現しながら、法に関する様々な参考資料・データベースの使い方やそれぞれの資料の特徴を紹介。カウンターを訪れた学生の「判例を調べたい」という相談に応え、判例、判例解説・評釈、参照条文などを調査していく。各章別選択視聴可。
図書館の達人 自治体編 日本一の読書のまちをめざして ~恵庭市と市立図書館の活動~ 紀伊國屋書店 H22 本編32特典11 様々な読書推進施策を展開しながら、日本一の読書のまちづくりを目指す北海道恵庭市の取り組みを詳しく紹介した作品。恵庭市では市立図書館を読書推進活動の中心と据え、市立図書館が学校図書館を所管し、一元化した図書行政を行っています。そんな恵庭市と市立図書館の活動を市長及び教育長のインタビューも交え、詳しく解説します。(対象:一般)
学校図書館の達人 第1巻 へー!図書館って… 図書館のしくみと役割 紀伊国屋書店 H28 21 学校図書館のしくみや使われ方を子ども視点から事例を取り上げる形で紹介。専門用語はなるべく避け、図書館の持つ役割を平易に概説した作品。実際の学校図書館での調べ学習や図書館の使い方の授業の場面も。(対象:小学生)
学校図書館の達人 第2巻 読書の達人になるために!旅立とう本の世界へ 紀伊国屋書店 H28 21 読書をめぐるさまざまなエピソードを通し、「本との出会い」をすすめる作品。本を用いた調べ学習の様子、本がきっかけで仕事を選んだ人物のインタビューなども収録。(対象:小学校高学年~中学生)
学校図書館の達人 第3巻 ズッコケ三人組の図書館活用大作戦 紀伊国屋書店 H28 21 「ズッコケ三人組」シリーズのキャラクターが「米」をテーマに調べ学習をする様子を描いたアニメーション作品。グループでの調査のこつを手順ごとに通して紹介。前作『ズッコケ三人組の図書館で調べよう』(未所蔵)とは若干のつながりがある。(対象:小学生)
今、この本がおもしろいぞ! MYT H31 5 本の展示会「今、この本がおもしろいぞ!」(美祢市立大嶺小学校ブックサークル/2018年6月)について、ブックトークや図書掲示の様子、学校図書館の紹介がされている。市内ニュース番組で放映されたものを収録。
「ライぶらり」をやってみよう!~図書館と出会う読書活動のすすめ~ 山口県子ども読書支援センター H31 17 山口県子ども読書支援センターが考案した“図書館と出会う読書活動「ライぶらり」”。同活動について、2019年度子供の読書活動の推進「発達段階に応じた読書活動の推進」事業(文部科学省委託事業)として実践した山口県立小野田高等学校、下松市立久保中学校、山口市立二島小学校での実際の取組の様子などを収録し、「ライぶらり」の概要や進め方、実践のコツについてわかりやすく紹介。
陸前高田市立図書館郷土資料の修復 大津波からよみがえった郷土の宝東京都立中央図書館R4152011年の東日本大震災で被災した陸前高田市立図書館の貴重な郷土資料の一部について、東京都立中央図書館で修復された様子を記録した作品。
政治・経済・倫理社会
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
裁判員制度~もしもあなたが選ばれたら~[字幕入り] 法務省 H18 58 西村雅彦演じるサラリーマン小林が殺人未遂事件の裁判員に選ばれた。裁判員に選ばれた小林たち6人は、辞退できないのか、仕事はどうなる、何日かかるのか、素人で大丈夫か、逆恨みされないか、なぜ裁判員が必要なのか等、様々に思い悩む。
裁判員 選ばれ、そして見えてきたもの[字幕・副音声入り] 最高裁判所 H18 69 村上弘明演じるサラリーマンのもとに裁判員の候補者名簿に載ったと通知が届く。数ヵ月後に候補者、さらに裁判員に選ばれ放火事件の裁判に参加することになった彼のドラマを見ながら、裁判員制度の手続などを具体的に説明。本編とは別に出演者へのインタビューも収録。裁判員を演じた感想を語る。
平成18年防衛庁記録 tde record of Defense Agency in 2006 -Now is tde time to reform- 防衛省 H19 23 平成18年の自衛隊の活動を映像で紹介する。国際社会における活動、安全保障環境、災害派遣、組織改編、防衛省への移行などの内容。日本語・英語版を収録。本編の他にインタビュー(2分)を収める。
拉致~許されざる行為~北朝鮮による日本人拉致の悲劇 内閣官房拉致問題対策本部 H19 21 北朝鮮による日本人拉致問題の経緯、政府や拉致被害者家族の取り組みを紹介。拉致問題の実情を国内外に訴えるため日本語、英語、中国語など9ヶ国語で収録。約8分のダイジェスト版も収録。
ルールはみんなでつくるもの 法務省 H20 20 中学生がクラスのルールについて、自分自身で考えていくというストーリーのドラマ。身近なことからルール・法の大切さや必要性を学ぶ法教育の推進を目的に作成。
あなたの参加が未来をつくる!~明推協運動に取り組む若者たちのメッセージ~ 明るい選挙推進協会 H20 25 若者の政治への無関心が懸念される中、全国各地で、若者たちが様々な工夫をしながら、選挙啓発運動に取り組んでいる。その様子を3例紹介。
世界の平和により役立つために-防衛省・自衛隊の国際平和協力活動- 防衛省 H20 22 自衛隊の平和維持活動(国際緊急援助活動、PKO、国際テロ対応のための活動、イラク国家再建に向けた取り組み)について実績や活動状況を紹介。(日本語・英語版)
弾道ミサイルの脅威に備えて~BMD構想とその現状~ 防衛省 H20 22 弾道ミサイル防衛についての広報ビデオ。弾道ミサイルのしくみや迎撃システムの現状について解説する。短縮版(5分)収録。(日本語・英語版)。巻末データ集あり。
国際テロのない世界をめざして-インド洋での補給支援活動 防衛省 H20 17 日本の自衛隊によるインド洋での補給支援活動について、経緯や意義、具体的な活動状況、国際社会からの評価を紹介する。本編のほか5分の短縮版、巻末データあり。
働くということ-フリーターについて考える- NHKエンタープライズ H21 28 フリーターとして生きる6組の若者たちの現実を取材し、彼らの夢や悩み、人生の選択をリアルに描くドキュメンタリー。キャリア教育のための教材として、中高生が職業や自分の進路について考えるきっかけを与えてくれる。
自分ごとSDGs東映R422持続可能な環境・社会・経済を実現するために掲げられたSDGsについて分かりやすく解説。実際の取り組みに関わっている人たちのインタビュー等を交えて、当事者として何ができるか考えるための教材。
国際交流・国際協力
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
ODA Today 2008(外務省主催ODA民間モニター事業) 国際協力推進協会 H20 154 日本の政府開発援助事業の最前線で活動する日本人の姿、現地の人々の声、現地を訪れたモニターの声を紹介する。チュニジア、ケニアなど6カ国を国別に取り上げる。
学校教育・学校生活
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
私たちのメッセージを伝えよう~公共広告をつくる~(平成18年度総務省メディア・リテラシー教材) 早稲田大学川口芸術学校 H19 31 小学校高学年を対象にメディアの読み解きから制作までを実践的に学習するための教材。公共広告の制作現場での取材、若い人が制作した公共広告作品9本、小学生たちが実際に広告映像を作り上げる過程の3部分で構成。総合的な学習等での活用を想定している。
もうひとつのウサギとカメ~映像のよみときを学ぶ授業~(平成18年度総務省メディア・リテラシー教材) 毎日映画社 H19 73 メディアリテラシーの向上をめざす総務省の取り組みの一つとして制作された教材。高校生対象の映像表現についての模擬授業を収録した本編と、授業の教材として使用される映像とを収録。高校教員向け。
ひとみ輝くとき[字幕選択] 共和教育映画社 H20 35 いじめに悩む同級生に助けを求められたが、無視してしまった中学生の俊介。しかし祖父の助言もあって勇気を出していじめを告発する。「加害者」だけでなく、いじめの構造の中の「観衆」や「傍観者」にも責任がある。また、虐待・差別など大人社会の歪みや、地域社会との連携についても指摘。
知と心を育てる読書の教育 第1巻 紀伊国屋書店 H20 63 学校での教員による読書活動推進の参考となるシリーズ。第1編-総論(22分)子どもと読書に関する鼎談、第2編-朝の読書(19分)小・中学校・高校での取組み、第3編-読み聞かせ(22分)担任を中心に全校で取り組んでいる事例、以上3編を収録。
知と心を育てる読書の教育 第2巻 紀伊国屋書店 H20 55 学校での教員による読書活動推進の参考となるシリーズ。第4編-読書ゆうびん(17分)本の推薦文をはがきに表現する活動、第5編-ブックトーク(19分)学校での実践とそのポイント、第6編-読書へのアニマシオン(19分)有元秀文氏の指導の様子、以上3編を収録。
知と心を育てる読書の教育 第3巻 紀伊国屋書店 H20 67 学校での教員による読書活動推進の参考となるシリーズ。第7編-読書感想画(22分)読書と美術指導を組み合わせた活動、第8編-読書感想文(22分)中学校での指導の実例、第9編-読書会(23分)高校と小学校でのクラス読書会の様子、以上3編を収録。
あなたの志望理由・自己PRは? 映学社 H21 23 高校入試の面接試験で良い印象を与えるには、事前に志望理由書や自己PR書をよく準備しておかなければならない。どのように考え、まとめていったらよいかを丁寧に教えてくれる。
道徳ドキュメント1「キミならどうする?」 NHKエンタープライズ H21 45 小学高学年向けドキュメンタリーのシリーズから、難しい判断を迫られた人をとりあげた3本(各15分)を収録。「サルも人も愛した写真家」「みんなの本をどう守る?」「ポイ捨てをどうなくす?」
道徳ドキュメント2「人生はチャレンジだ」 NHKエンタープライズ H21 45 小学高学年向けドキュメンタリーのシリーズから、挑戦を続ける生き方をテーマにした3本(各15分)を収録。「巨樹にもらった希望」「思い出修復します」「使いやすさを広めたい」
道徳ドキュメント3「人とつながる」 NHKエンタープライズ H21 45 小学高学年向けドキュメンタリーのシリーズから、コミュニケーションをテーマにした3本(各15分)を収録。「おばあちゃんの小さな秘密」「あいさつの力」「命の大切さを伝えて」
2年生編 働く体験で社会を知ろう! 映学社 H22 24 「進路情報の活用」「自分らしい進路を考える」「体験したい職場の発見」「職場体験学習へのチャレンジ」「自分の適性についてのまとめ」の五つのテーマを核として、将来の人生を見通し、時代の変化に柔軟に対応する力を養うことを主題とした作品。またこれまでに多くの中学生が選択してきた「周囲に流されて何となく進学する」という姿勢を考え直し、自分自身が責任を持って選択・決定する力を育てていくこともわかりやすく解説しています。(対象:中学生)
未来学習 低学年向 どんなかかりやしごとがあるのかな? 映学社 H25 11 各学年での成長段階に合わせたキャリア教育の姿を具体的に表しつつ、各自が働くことの意味を考え、「生きる力」を身につける内容。 低学年向けの本作では人はなぜ働くのかを考えさせる展開になっています。 本編DVDと指導資料CD-ROMの2枚組。 (対象:小学生低学年)
未来学習 中学年向 はたらく人たちに学ぼう! 映学社 H25 15 各学年での成長段階に合わせたキャリア教育の姿を具体的に表しつつ、各自が働くことの意味を考え、「生きる力」を身につける内容。 中学年向けの本作では身近な仕事、体験学習を通して、様々な生き方を考える展開になっています。 本編DVDと指導資料CD-ROMの2枚組。 (対象:小学生中学年)
未来学習 高学年向 夢や希望をハッキリさせよう! 映学社 H25 18 各学年での成長段階に合わせたキャリア教育の姿を具体的に表しつつ、各自が働くことの意味を考え、「生きる力」を身につける内容。 高学年向けの本作では見学や直接の会話を通じて、労働者はどのような考えや思いを持っているのかを学ぶ展開になっています。 著名人のインタビューコーナーもあり。 本編DVDと指導資料CD-ROMの2枚組。 (対象:小学生高学年)
親子で考えよう 中学生からの進路 映学社 H26 22 ある親子の会話を通して、中学校3年間の進路学習について考えます。1年生での職場訪問、2年生での職場体験、3年生での高校入試対策を通して、自身の意志と責任で進路を選択することの大切さを学びます。 (対象:中学生・保護者)
夢に向かってはばたこう! 映学社 H26 24 中学3年生の2人の生徒と共に、進路の選択について考えます。周りに流されるのではなく、責任を持って自分で考えるという姿勢を大切に、将来を見通し、自己を見つめることをねらいとしています。 (対象:中学生)
高校入試面接対策シリーズ ②面接マナーの基本を身につける 映学社 H26 18 高校入試の面接において重視される項目を、良い例・悪い例を比較しながら確認していきます。受験生が気をつけるべき身だしなみや態度、マナー、敬語などを項目別に紹介しています。 (対象:中学生)
3ステップ高校生の就職面接対策 就職面接2 面接の基本マナー 映学社 H28 22 高校生の就職面接対策をを心構えから実際の動作まで手順ごとに紹介。悪い例と良い例を比較しながら面接対策を学べる作品。(対象:高校生)
3ステップ新・高校生の就職面接対策1 キャリアデザインとエントリーシート 映学社 H29 21 高校生用の就職面接対策として、小論文・作文の作成方法を案内。指導用ワークシートのデータがあわせて収録されている。(対象:高校生)
中学生の高校受験対策シリーズ①将来の生き方を考えた進路選択 映学社 R3 26 高校を選択するうえでの進路計画の立て方、受験に取り組む心構えをを3人の受験生を対比させて解説。普通高校や専門学校等の各学校の特色や情報収集の方法などを紹介。(対象:中学生)
戦争・平和教育
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
二つの国の狭間で~中国残留邦人映像記録集① * NHKインターナショナル H18 37 旧満州に渡った人の中には、敗戦時残留を余儀なくされた人がいた。その多くは子どもと女性。戦後数十年を経てようやく帰国できた女性に、残留に至った経緯や戦中戦後の生活を聴く。
あなたはこの真実を知っていますか?戦争・抑留・引揚げ[字幕あり] 平和祈念事業特別基金 H19 31 東京の平和祈念展示資料館を中高生のきょうだいが見学する設定で、戦争の悲惨な戦争体験を語り継ぐことの大切さを訴える。恩給欠格者、戦後強制抑留者、海外引揚げ者の3つに分け証言を交え解説。
清ら島沖縄(ちゅらしまうちなー)~摩文仁からのメッセージ~ 沖縄協会 H21 32 少年たちが動員された鉄血勤皇隊や、ひめゆり学徒隊など沖縄県民の戦争体験から、戦争の悲惨さと平和の尊さを学ぶ。戦後、復興した沖縄では、犠牲者を追悼し、平和を祈念する活動が今も続いている。
夏服の少女たち(アニメーション) NHKエンタープライズ H21 34 1945年(昭和20年)、旧広島県立第一高等学校の一年生たちは、あこがれの女学校に入学したものの、物資不足で制服が手に入らない。そこで母親たちのお古をほどいて、夏用の制服を縫うことにした。そして完成の喜びもつかの間、8月6日の日を迎える。
いわたくんちのおばあちゃん ~ぼく、戦争せんけえね~(アニメーション) 東映 H22 20 現代の小学生が友人の祖母の話を聞くうちに戦争や原爆のことを自分の問題として捉え、平和への決意をしていく作品。昭和20年8月の広島で実際に起こった話がもとになっており、最悪の人権侵害である戦争についてわかりやすく説明している。平和や命の大切さについて考えさせられる作品。(対象:小学生)
わたしのシベリア(香月泰夫生誕100年記念) 子どもとともに山口県の文化を育てる会 H23 21 『シベリア・シリーズ』で知られる洋画家・香月泰夫。彼が体験した厳しい戦争経験に基づいて描く世界を紹介する。
宇部大空襲映像3部作宇部市の空襲を記録する会R290第二次世界大戦で宇部が受けた空襲の被害について収めた記録映像(3部作)。「学校が焼かれた日」(1997年制作)、「ヒロシマ・ナガサキへの道」(1996年制作)、「遥かなる油化」(1997年制作)を収録。
語りつぐ徳山空襲映像3部作徳山空襲のビデオをつくる会R274第二次世界大戦で旧徳山市が受けた空襲の被害について収めた記録映像(3部作)。「廃墟の海軍燃料廠」(1998年制作)、「松根油工場の記録」(1998年制作)、「荼毘のけむり」(1999年制作)を収録。
地理・紀行(日本)
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
はじめての京都~散策・体験ガイド~ 修学旅行事前研究 NHKエンタープライズ H19 60 散策編(34分)-修学旅行の班別自主行動という設定で4~6時間の4つのコースを例示。その見学ポイントを順に紹介。その他の要所も静止画で紹介。体験編(25分)-伝統文化の体験や自然体験など、体験学習の例を紹介する。項目別視聴可。
地理・紀行(世界)
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
新しいヨーロッパの姿-EUとユーロをもっと知ろう! 駐日欧州委員会代表部 H19 20 EUとは何か。その仕組みや、歴史、単一通貨ユーロについて解説。また、環境問題や日本との係わりについても触れる。クイズをはさみながら興味を持たせる構成になっている。(中学・高校)
新しいヨーロッパの姿-EUとユーロをもっと知ろう(2008年改訂) 駐日欧州委員会代表部 H20 20 EUとは何か。その仕組みや、歴史、単一通貨ユーロについて解説。また、環境問題や日本との係わりについても触れる。クイズをはさみながら興味を持たせる構成になっている。(中学・高校)
理科(地学・気象・宇宙)
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
平成19年版科学技術白書映像集-科学技術の振興の成果- 文部科学省 H20 106 「科学技術白書」に取り上げられた研究成果10テーマをわかりやすく紹介。クイズや実験をはさんで親しみやすく構成されている。小惑星探査機“はやぶさ”、ガンの重粒子線治療、大型放射光施設“Spring8”など。(小学生~)
天体の1日の動きと地球の運動 2分野 地学 ケニス H22 16 NHKビデオ理科実験観察集の内、特に人気のあった天体の一日の動きと地球の運動をDVD化した作品。「夜空の星の動き」「夜空の星の一日の動きは何故起こるのか」「一日の間に太陽はどのように動くか」を、効果的に学習できるように、コンパクトに各項目をまとめてあります。(対象:中学生)
四季の星座と季節の変化 2分野 地学 ケニス H22 16 NHKビデオ理科実験観察集の内、特に人気のあった四季の星座と季節の変化をDVD化した作品。授業に合わせて見たい「四季の代表的な星座」「季節と星座」の画像を、簡単に選択できます。(対象:中学生)
理科(生物・自然環境・その他)
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
自然はともだちシリーズ1 昆虫大パレード1 岩波映像 H19 60 昆虫の生態を紹介。1カブトムシ(探し方・飼い方も紹介)2肉食性昆虫の捕食をリアルに紹介。カマキリ、アリジゴク、水生昆虫など。3昆虫の変態について。チョウ、テントウムシ、トノサマバッタ、クマゼミ。4水辺の昆虫。アメンボ、トンボ、ホタル。各項目選択視聴可(各14分)(小学生~)
自然はともだちシリーズ2 昆虫大パレード2 岩波映像 H19 60 5鳴く虫の体の仕組みや生態。6ハチ・アリの巣づくりや巣を守る行動。7ジガバチの仲間、オトシブミの幼虫生育法及びミノムシの一生。8ケラなどの土中の行動。水生昆虫の呼吸法。擬態(ナナフシなど)や臭い(カメムシ)で身を守る行動。各項目選択視聴可(各14分)(小学生~)
自然はともだちシリーズ3 身近な生き物図鑑 岩波映像 H19 57 貴重な映像で生態を紹介。1メダカの繁殖。ドジョウ、ナマズ。2ザリガニの捕食、脱皮等。タニシ、カブトエビ。3クモの捕食、産卵等。ヒキガエル。カタツムリの食餌行動、ふ化など。5モグラ、ヒミズ。ミミズの土中の行動やふ化。各項目選択視聴可(各14分)(小学生~)
自然はともだちシリーズ4 ふれあい動物図鑑 岩波映像 H19 71 動物の親子を中心に紹介。1アナウサギの泳ぎ、ナキウサギ、ホンドギツネ。2ニホンジカ、エゾシカ、ニホンカモシカ。3リスの食餌行動。ムササビの滑空。4アザラシ、アシカ、ラッコ。5カンガルー、コアラなど有袋類の生態。各項目選択視聴可(各14分)(小学生~)
自然はともだちシリーズ5 海の生き物図鑑1 岩波映像 H19 57 鮮明な映像で海の生き物の生態を紹介。1ミズダコ。コウイカのすみ吐き、生殖行動など。2ムツゴロウ、トビハゼの習性。3タツノオトシゴ。泳ぎ方や、オスのお産など。4クルマエビ、シャコ、アカテガニ。体のしくみや産卵・成長など。各項目選択視聴可(各14分)(小学生~)
自然はともだちシリーズ6 海の生き物図鑑2 岩波映像 H19 57 わかりやすい映像で珍しい海の生き物を紹介。5ヤドカリのひっこし他。6カムフラージュや擬態をする様々な海の生物。7毒などの武器をもつ海の生物。毒針を使った捕食行動など。8共生、寄生によって生きる生物たち。クマノミとイソギンチャクなど。各項目選択視聴可(各14分)(小学生~)
自然はともだちシリーズ7 野鳥かんさつ図鑑1 岩波映像 H19 86 飛翔の姿や子育て、狩りなど野鳥の生態を紹介。1イヌワシなど大型の鳥。2クマゲラ、フクロウ他。3カワセミ、カワガラス他。4ハクチョウやマナヅルなど。5オナガガモ、オシドリなど水鳥。6猛禽類。チョウゲンボウの子育てほか。各項目選択視聴可(各14分)(小学生~)
自然はともだちシリーズ8 野鳥かんさつ図鑑2 岩波映像 H19 57 身近な野鳥から天然記念物まで貴重な映像で紹介。7モズ、カラス他。8スズメ、ヒバリ他。9ウミウ他潜水する鳥。10アホウドリ、カツオドリ他。11干潟・湿地の鳥。シギやシギなど37種。12トキ、アカコッコ、ヤンバルクイナ、ライチョウ他。各項目選択視聴可(各14分)(小学生~)
私たちのくらしと野生生物-ワシントン条約ってなに?- トラフィックイーストアジアジャパン/世界自然保護基金ジャパン H20 25 絶滅のおそれのある野生動植物を守る「ワシントン条約」を紹介。私たちの日常生活や伝統文化維持のためにも、「持続可能な消費」を考える必要がある。野生生物を守りながら、原産国の人々の利益を確保している例を紹介する。各章ごとに視聴可。(中学生以上)
知床-海・川・森の物語(世界遺産シリーズ) CNインターボイス H20 31 稀少動植物の存在する知床の自然。陸と海のつながりで形づくられた、その特徴的な生態系を解説する。ダムの改修を始め、世界遺産を守るために様々な努力が払われている。
驚異の小宇宙人体 1 生命誕生 NHKエンタープライズ H20 49 電子顕微鏡による実写映像、CGにより、排卵、受精、受精卵の成長、胎児の様子、誕生までを明らかにする。また、染色体や、生物の進化との関わりも解き明かす。1989年TV放映のシリーズ。
驚異の小宇宙人体 2 しなやかなポンプ~心臓・血管~ NHKエンタープライズ H20 49 実写映像や、CG等により、心臓や血管の仕組みを解き明かす。人生をかけた舞台に臨むある能楽師の心電図の変化を追いながら、人間の心臓の謎に迫る。
驚異の小宇宙人体 3 消化吸収の妙~胃・腸~ NHKエンタープライズ H20 50 食道から、胃、小腸、大腸へとたどりながら、消化吸収のしくみに迫る。飲酒やストレスの胃壁への影響等も映像で示す。他に胃・腸内の細菌などについても触れる。
驚異の小宇宙人体 4 壮大な化学工場~肝臓~ NHKエンタープライズ H20 54 体外から入ってくる様々な物質の処理を行うため数多くの機能をこなしている肝臓のしくみをCGや実物映像で紹介。また手術を受けた人の肝臓が再生していく実例をとりあげる。
驚異の小宇宙人体 5 なめらかな連携プレー~骨・筋肉~ NHKエンタープライズ H20 49 骨の構造から細胞、筋肉線維にまでに迫り、これらがうまく動くメカニズムをCG、実写映像により解説。また無重力状態が人体に与える影響についての研究を紹介。
驚異の小宇宙人体 6 生命を守る~ミクロの戦士たち~ NHKエンタープライズ H20 50 白血球やリンパ球が体を守る仕組みを映像で紹介、マクロファージ等免疫の仕組みをCGでわかりやすく解説する。また、ある少女が骨髄移植を受け免疫機能を回復させていく過程も紹介。
生命の宝庫亜熱帯の森 国土緑化推進機構 H21 33 西表島、沖縄本島北部のやんばる、奄美大島などの島々には、亜熱帯の森が広がり、固有の動植物が存在している。マングローブをはじめ貴重な動植物を紹介し、人と森との関わりにもふれる。
保健・性教育
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
今から始める喫煙防止教育 STOP SMOKING 日本循環器学会 H18 60 小学校低学年、中学年、高学年、中学・高校生、一般・大学生の5つの対象に合わせ、それぞれ6~17分で、なぜ喫煙しない方が良いのかを説明する。
ミラクル・オブ・ラブ~新しい生命のたんじょう~(児童版) サン・グラフ H18 22 性知識を正しく分かりやすく学ぶための教材。人間の性器官のなりたちから、妊娠、出産までを豊富な映像資料をもちいて解説。海外で製作されたものの日本語版。(小学生中・高学年)
防ごう!メタボリック・シンドローム-内臓脂肪をやっつけろ!- アスパクリエイト H19 21 「38才メタボ氏」のたどる悲惨な人生を導入部にして、メタボリックシンドロームとは何か、肥満が健康に悪影響を与える仕組み、生活習慣の改善法について解説。食生活改善のポイント、手軽に出来る運動のしかたを紹介。
SEXってなに? ケーシーズ H20 150 4部構成。「身体の特徴と妊娠・出産」CGで具体的、詳細な解説。「性に関する悩みQ&A」「性感染症・STDについて」「避妊について」ドクターが質問に答えるという形式のアニメーション。各映像(1~6分)を選んで視聴可。「HIV感染/エイズ」(13分)質問に答える形式のアニメ。2003年制作。
ハンセン病を正しく理解するために[字幕選択] 山口県 H21 29 明治期から、ハンセン病患者は、法律により療養所に隔離され、差別・偏見に苦しんできた。法律が廃止された後も、多くの元患者がふるさとに帰れずにいる。その中には山口県出身者もあり、山口県では、療養所の訪問など様々の事業により、いまだに残る差別の解消に取り組んでいる。(中学生~)
夜回り先生水谷修のメッセージ~いいもんだよ、生きるって~ NHKエンタープライズ H21 90 江川紹子によるインタビューを挿みながら、夜の街で子供達に声を掛ける、深夜に電話相談を受ける、全国で講演を行う水谷修の姿と熱いメッセージを紹介。2004年9月ETV特集で放送。(中学~)
夜回り先生水谷修のメッセージ2~生きていてくれて、ありがとう~ NHKエンタープライズ H21 90 インタビューを挿みながら水谷修の活動とメッセージを紹介。薬物問題に加えてリストカット(自傷行為)の相談が増加。どこの学校でもリストカットする子供がいるという。なぜなのか?2005年11月NHK番組ETV特集で放送。(中学~)
一次救命処置/心肺蘇生とAEDの使用手順 映学社 H21 44 解説編:人工呼吸、胸骨圧迫、AED使用の各手順を解説。練習編:映像を見ながら練習でき、講習会に活用できる。医療従事者向けだが、一般市民にも分かりやすい。「ガイドライン2005」対応。項目別視聴可。
アニメでわかる!インフルエンザ 学研 H22 15 新型インフルエンザにかかるとどうなるのか、かわいらしいアニメキャラクターがわかりやすく楽しく解説する作品。インフルエンザの説明から始まり、人体の仕組み、インフルエンザの予防法、発生後のケアを通し、インフルエンザを広めない姿勢を最新情報を織り交ぜながら小学生にもわかりやすく伝えます。(対象:小学生)
生命をつなぐ大人の体へ 学研 H22 25 男女で違う体の変化や悩み相談を通して思春期の体の変化を科学的に解説した、豊かな心を育てる性教育の入門編として最適な作品。男女一緒に、また男女別学どちらの状況にも対応できるように三部構成になっています。自分を大切にしながら、相手を思いやる心を育てることを目的としています。(対象:中学生、高校生、一般)
知って防ごう熱中症 映学社 H30 18 少年けんじと「太陽おじさん」のやりとりの形式で熱中症の症状や原因・対応を紹介。クイズ形式で熱中症予防策を考えながら学べるコーナーも。(対象:小学生)
感せんしょうが流行るのはなぜ? 映学社 H30 18 インフルエンザ・デング熱・日本脳炎といった、ウイルス性の感染症。その感染経路や症状、対応・予防法などを、再現映像などを用いてわかりやすく紹介。(対象:小学生)
薬物はすべてを壊す警察協会R440青年期に覚せい剤や危険ドラッグに手を出して、悲惨な結果となった事例を、ドラマ形式2本で紹介。 覚せい剤使用経験者へのインタビュー集、身近な薬物乱用への対応例も収録。(対象:高校生)
家庭・地域社会生活・生涯学習
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
夢へのパスポート~まちづくりにかける元気な女性たち~ 内閣府男女共同参画局 H19 87 女性が中心となった地域づくり3例を紹介。「子育て№1の街をつくりたい!(上越市)」「地域の伝統食を現代に発信したい!(郡上市)」「団塊世代が“元気”を生み出す街にしたい!(大田区)」(各29分)。3つをまとめたダイジェスト版も収録(37分)。
ワーク・ライフ・バランスを知っていますか?~働くオトコたちの声~ 内閣府男女共同参画局 H20 27 「仕事」と「生活」を調和させる「ワーク・ライフ・バランス」推進の取り組みが、各地の企業や自治体などで始まっている。子育て支援、労働時間の短縮、在宅勤務制度等により、生活を充実させている男性会社員の姿を中心に、経営者側の意見や、自治体、NPOの取り組みについても収録。字幕付き。各章ごと視聴可
明日への道しるべ~まちづくりにかける元気な女性たち~ 内閣府男女共同参画局 H20 60 地域の活性化に取り組む女性たちの活動を紹介。「再発見!私たちのオリジナル観光マップ」(青森県八戸市)(30分)、「伝えたい!民話で語る村の心」(福島県大玉村)(30分)。ダイジェスト版(30分)も収録。
配偶者からの暴力の根絶をめざして~配偶者暴力防止法のしくみ~ 内閣府男女共同参画局 H21 35 配偶者からの暴力(DV)の実態と、暴力からの脱出のしくみを、再現ドラマやインタヴューを通して紹介。警察、相談支援センター、病院の役割についても具体的に解説。
子どもの心に寄り添って(平成21年度「はつらつ山口っ子」教材ビデオ) KRY山口放送 H21 16 「子どもの声に耳を傾ける電話」チャイルドライン。全国で実施されているが、山口県内での活動について紹介。電話の受け手はボランティアで、その養成講座の様子も紹介。今の子どもたちの置かれている状況が伝わってくる。
交通安全・防災・防犯
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
サイバー犯罪事件簿 3 NET SPY-ネットスパイ-(情報セキュリティ対策ビデオ) 警察協会 H19 30 身近に起こり得るサイバー犯罪への対処を、ある会社を舞台にしたドラマにより分かりやすく説明する。ファイル共有ソフトによる顧客情報漏えい事件及び不正な送金を謀るスパイウェア事件を取り上げている。
築こう!安全・安心なまちを-手をつなぎあう住民たち- 日本視聴覚教育協会 H19 24 子どもたちを犯罪から守るため、地域の大人たちがボランティアで始めた活動の広がりを紹介。子どもたち自身の安全意識を高める「地域安全マップ」作成の様子も紹介。本編と別にマップの作成方法も収録。
仕掛けられた罠-平成19年度情報セキュリティ対策DVD- 警察協会 H20 23 携帯電話やパソコンから便利に利用できるインターネット。一方で、ワンクリック詐欺、フィッシング等のサイバー犯罪が起きている。対処法や警察の相談窓口などをドラマ仕立てで教える。
幸せ運ぼう(ビジュアル版)~阪神・淡路大震災から学ぶ~ 「ビジュアル版幸せ運ぼう」制作委員会 H20 147 震災直後の被害の様子から、避難生活や復興まで、テレビ局が取材した映像のほか、地震のメカニズムや救命法など33項目の動画教材を収録(各3~8分)。新聞記事等の資料を収めたCD-ROMもある。
クーニャンの交通安全「正しい自転車の乗り方」(アニメーション) 教配 H20 15 乱暴な自転車の乗り方をしていたネコの子クーニャンが、交通ルールを知って安全な運転ができるようになるというストーリー。点検や交通ルールのポイントを解説。平成20年改正の道路交通法に基づいた内容。(小学低学年)
危険な場所から逃げろ! ビデオ・アート H21 19 主に山や川に出かける時、安全に過ごせるよう注意すべき事柄を解説。服装や歩き方をはじめ、天候の変化への対応や、危険な場所など、事故・災害にあわないために、事前に知っておきたい。
名探偵コナンクイズ形式で学べる!!防犯ガイド(アニメーション) 小学館 H21 26 「あとをつけられたら」「ともだちがつかまったら」など、子どもが犯罪に巻き込まれそうになる場面で、どのように行動したらよいかを、選択肢を挙げて考えさせた後、よりよい行動を解説。選択再生可。
万引きは、ぜったい悪い! 東映 H21 14 万引きを軽く扱うことなく、早い時期に、「万引きは犯罪であり、絶対にしてはいけない」ということをはっきりと伝えるための作品。ドラマの後、ポイントを提示して、子どもたち自身に考えさせる。(小学校中・高学年対象)
ケータイトラブル 東映 H21 25 携帯電話によって子どもが巻き込まれる事件、「ネット掲示板がきっかけの家出」「学校裏サイトによるいじめ」「プロフを使った援助交際」の3つの事例をドラマで再現。その背景にある親子関係の問題点を指摘する。項目別再生可。
見えない悪意 日本宝くじ協会 H22 本編28事件ファイル8 主人公の職場と家族を通して誰もが巻き込まれる恐れがあるサイバー犯罪について説明した作品。サイバー犯罪の対処法についても解説しています。(対象:高校生、大学生、一般)
もし今、地震が起きたら~命を守る備えと退避行動~ 東映 H23 19 近年の地震被害に関する研究や社会情勢の変化、また、2011年の東日本大震災の経験から、伝えられてきた「地震時の心得」を検証し、いま求められる地震時の心得や備えを考えさせる作品。(対象:中学生、高校生、一般、企業、PTA)
津波・命を守る心構え 東映 H23 20 2011年に発生した東日本大震災は、地震のみならず想定外の巨大な津波を引き起こした。津波から自分の命を守るためにはどのような意識を持ち、どのような行動をすべきかを考えさせる作品(対象:中学生、高校生、一般、企業、PTA)
忘れないで 5つのポイント 自転車の交通ルールとマナー 映学社 H24 18 小学生が起こす自転車事故の中で大半を占める「出会い頭の事故」。この作品では一時停止や安全確認の必要性を子どもに考えさせ、自転車のマナーや正しい交通ルールを身につけさせることを目指しています。合わせてヘルメット着用の重要性に触れ、ヘルメットを正しく着用することの大切さについても説明しています。(対象:小学校中・高学年)
ボクはすぐに逃げたんだ 東日本大震災から学んだこと 映学社 H24 14 東日本大震災以降、「生き抜く力」を育むことの重要性が叫ばれるようになりました。この作品は、大震災発生時、全員無事に避難した岩手県釜石市の小学生たちが防災教育により学んだ対処法や、地震や津波が起こるメカニズムなどを紹介し、子どもたちの防災力向上を目的に製作したアニメーション作品です。(対象:小学校中・高学年)
生きる行動 生きる備え 東日本大震災の教訓 映学社 H24 22 時と場所を選ばず襲ってくる自然災害。東日本大震災発生時、岩手県釜石市内の小中学校にいた生徒全員が大津波から逃れ無事でした。この地域では小中学校の9年間、津波対策の授業を続けていたからです。東日本大震災や阪神淡路大震災にもふれつつ、災害の危険から命を守るにはどのように判断・行動したら良いのかを具体的に描いています。(対象:中学生・高校生)
小学生のためのケータイ・ネット教室~こんなトラブルに気をつけて~ 東映 H25 30 ある小学生の兄妹を主人公に、彼らを取り巻く携帯ツールの問題点を具体的に挙げ、視聴者である児童に正しく安全な使い方を解説していきます。 (対象:小学生)
ねらわれています!あなたも

多発する振り込め詐欺

映学社 H26 22 高齢者の被害が増加している振り込め詐欺。実際の事例をもとにした再現映像を参考に、なぜ騙されてしまうのかを検証し、様々な手口で騙してくる振り込め詐欺の被害に遭わないための対策を考えます。 (対象:一般)
スマホの落とし穴 親子・地域で考えよう 日本視聴覚教育協会 H27 34 スマートフォンのトラブルを六話のドラマで紹介しています。スマホ依存、メッセージの意味の取り違い、フィルタリング、SNS、画像投稿、無料ゲームについて、クラスで話し合えるような場面で終了します。安全に使用するためのアドバイスも収録されています。 (対象:小学生)
火災から自分を守るためには 役立つ防炎品 日本防災協会 H28 16 家庭内で起こる火災の原因や対策についてクイズ形式で紹介しています。また火災の予防に役立つ「防炎品」について学んでいきます。(対象:高校生、一般)
急増!高齢者をねらう特殊詐欺・悪質商法 映学社 H28 19 近年急増している特殊詐欺について紹介。「訪問購入」や「点検商法」など各手口の事例を紹介し、高齢者が被害にあわないための対策を考える。(対象:一般)
STOP TO THINK!止まって考えよう トラブルを防ぐインターネット活用術 警察協会 H28 43 2本のドラマ(30分程度)と4本のショートストーリー(全7分)で、身近になったインターネット上で起こるトラブルを、スマートフォン上で発生する事例も含めて紹介。軽い気持ちで被害者・加害者になってしまう前に「いったん止まって考えてから」。(対象:中~高校生)
いつまでも安全運転を!高齢ドライバーに必要なこと 映学社 H28 15 近年、増加している高齢ドライバーの事故の例と発生の原因を紹介。どのようなことに注意すればよいのか、安全運転のポイントを考える。(対象:一般)
災害ケーススタディ 〜とっさの判断!君ならどうする?〜(アニメーション) 東映 H29 86 災害が発生したときのみの守り方を、種類別に1本約5~10分のショートアニメで描いた作品。地震、津波、台風(豪雨)、雷・竜巻、雪害、火山噴火の6テーマを収録。(対象:小学生)
危険な目にあわないぞ!ナナミパパの青空防犯教室 東映 H29 18 子どもにとって身近な場所を中心に、どのような危険があるか、また危険な目にあった際の対処法を映像でシミュレートしている。(対象:小学生)
みんなの個人情報 〜なぜ知られる?どうしたら守れる?〜 映学社 H29 20 個人情報が盗まれる手口と、その予防・対処法について紹介。最新の「マイナンバー」についての指導映像も収録されている。(対象:小学生)
東日本大震災再生期(平成26~29年度)取組記録映像 ダイジェスト編 宮城県 H30 17 宮城県内各市町における、東日本大震災(3.11)からの復興の記録をダイジェストで紹介した資料。震災発生から3年後にあたる、平成26年から、平成29年までの4年間分を収録。
災害の備え 適切な行動 見て学ぶ事業所の防災訓練 映学社 H30 24 事業所で行う防災訓練について、模範的な例を紹介した作品。「水害対策」、「地震・津波対策」、「二次災害(火災)対策」、「防災訓練」の4つの項目ごとに事業所で行う防災訓練の具体例を見ていく。(対象:一般)
みんなの情報モラルⅢ アニメーションで学ぶ!SNSに潜むリスク コムパレット H31 21 見知らぬ人とのやりとり、個人情報の流失など、アニメーションによる数分のミニドラマ3本を通して、SNSに潜むリスクを紹介。スマホ、ネット等を安全に利用するための知識やマナーが学べる情報モラル教材。
あなたのそばに危険が…テロから身を守る心がまえ 映学社 H31 24 ビジネスや観光で海外に出ることが一般的となった今、テロの危険を避け、身を守るには、どのような心構えが必要なのか。海外で実際に起こったテロ事件の映像等を使用して、テロに対する「知識」「予防法」「対処法」をわかりやすく解説。
ズッコケ3人組のぼうさい教室 地しんから身を守ろうの巻 映学社 H31 14 地震が起こった時の心がまえや対処法を「ズッコケ三人組」のキャラクターとともに学習できる作品。「地震が起きた時の命を守る行動」、「被害を未然に防ぐための工夫」など、基本的な防災知識と防災行動を解説。(対象:幼児・小学生)
STOP!子供の性被害~子供を性被害から守るために~警察協会R2115スマートフォンの利用による子供の性被害について、再現ドラマや高校生の演劇により解説。保護者の立場での子への接し方や、被害の対策となる各キャリアのフィルタリング設定方法等を紹介。
どこに ひなんすればよいの? 南海トラフ地しん 大つ波がくる 映学社 R3 19 大地震によって発生する津波について、その仕組みや性質を説明し、津波から身を守るための備えや避難のポイントを解説。(対象:小学校中・高学年)
ズッコケ三人組のぼうはん教室 ゆうかい・連れ去りから自分を守る 映学社 R3 17 誘拐・連れ去りから身を守るための防犯力の大切さを学習できる作品。ズッコケ三人組のキャラクターが体験型安全教室に参加するストーリーで分かりやすく説明する。(対象:幼児・小学生)
転落へのクリックテレビ朝日映像株式会社R448インターネットにおいて一般人が犯罪者になる可能性について、防止策、対応策を紹介。不正アクセス禁止法や著作権法など具体的な法律をあげ、どのような行為が逮捕、処罰の対象となるのか解説。
知っておこう!煙の怖さと避難のポイント!西日本映像R413住宅火災での死亡原因となる煙についてスポットをあてた作品。煙の怖さや避難の仕方などの基礎知識をアニメーションで分かりやすく解説。(対象:小学生)
危ない!!自転車の自分ルール東映R417自転車事故の被害者にも加害者にもならないために、自転車に乗るときの交通ルールやマナーについて紹介する作品。ドライブレコーダーの事故映像や再現映像を交えて解説。(対象:中学生・高校生)
巨大台風が上陸 早めに避難準備をしよう映学社R419台風の発生るすメカニズムや過去の被害について、実験映像やイラスト等で解説。台風に備え、命を守るためのポイントを順を追って紹介する。(対象:小学生・中学生)
福祉・ボランティア
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
マザー・テレサ-あふれる愛 東京書籍 H19 20 マザー・テレサは修道女としてインドに渡り、スラム街で学校を開いた後、路上で死を待つほかない人々を看取るという献身的な活動を続けた。人間愛を貫き、信念を実行に移した姿をアニメと実写で描く。中学校道徳用に制作。
基本介護技術 A やさしい介護の基本 介護労働安定センター H20 95 介護現場でホームヘルパーに必要な技術をわかりやすい映像で教える。「介護者の健康管理」「ベッドメーキングの方法」「体位・姿勢交換」「移動の介護」の4部。各部の中も項目別に視聴可。
基本介護技術 B 清潔な身だしなみ 介護労働安定センター H20 81 介護現場でホームヘルパーに必要な技術をわかりやすい映像で教える。「衣服着脱の介護」「入浴の介護」「身体の清潔」の3部。各部の中も項目別に視聴可。
基本介護技術 C いのちを支えるために 介護労働安定センター H20 77 介護現場でホームヘルパーに必要な技術をわかりやすい映像で教える。「食事の介護」「排泄の介護」「緊急時の介護」の3部。各部の中も項目別に視聴可。
障害者と補助犬の生活から学ぶやさしい気持ち、いたわりの心(盲導犬編) 全国補助犬育成連合会 H21 20 目に障害のある人の盲導犬との生活や、盲導犬訓練の様子を紹介。盲導犬の必要性、健常者ができる手助けなど、盲導犬を使っている人の言葉を交えて訴える。導入部分等はシリーズ共通。(小学中学年~)
障害者と補助犬の生活から学ぶやさしい気持ち、いたわりの心(介助犬編) 全国補助犬育成連合会 H21 20 手や足に障害のある人を助ける介助犬。共に暮らす様子や、より自立できるようになったという声を紹介。障害のある人にどのように接したらよいか、考えるヒントを与えてくれる。導入部分等はシリーズ共通。(小学中学年~)
障害者と補助犬の生活から学ぶやさしい気持ち、いたわりの心(聴導犬編) 全国補助犬育成連合会 H21 20 耳に障害のある人の生活を助ける聴導犬の役割を紹介。聴導犬と暮らす人が生活の変化について語る。「補助犬同伴可ステッカー」など社会全体での取組みの必要性も指摘。導入部分等はシリーズ共通。(小学中学年~)
障害者と補助犬の生活から学ぶやさしい気持ち、いたわりの心(総合編) 全国補助犬育成連合会 H21 20 目や手足、耳に障害のある人たちの補助犬との生活の様子を紹介。補助犬の必要性や、見かけた時の接し方など、知ってほしいことを挙げる。導入部分等はシリーズ共通。(小学中学年~)
ENJOY DAISY 日本障害者リハビリテーション協会 H24 26 視覚障害、失語症、知的障害、学習障害の人々が利用するマルチメディアデイジーについて紹介した内容。実際にどのように利用しているか、また製作・作成ツールも合わせて紹介しています。(対象:一般)
おしえて タモちゃん!~合理的配慮ってなに?~ 全国聴覚障害者情報提供施設協議会 H29 50 2016年から施行された障害者差別解消法・改正障害者雇用促進法のキーワードである「合理的配慮」をタモちゃん(田門浩弁護士)が案内。 主に聴覚障害者を対象とした作品で、概要説明と9事例の解説付きミニドラマ(いずれも約5分)で構成されている。
土木建築
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
五重塔はなぜ倒れないか 日映企画 H19 35 五重塔が大地震にも倒れない理由を探る。仏教寺院の塔について、その性格や歴史も紹介。ついで、法隆寺五重塔の模型の組み立て過程から詳しく構造を明らかにし、さらにその模型を使って耐震実験を行う。古来の建築技術の高さがわかる。(中学~)
産業技術
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
石油産業の挑戦 平成18年度 ~水素エネルギー社会実現に向けて~ (財)石油産業活性化センター H19 21 水素を燃料とする燃料電池について、石油産業活性化センターが行っている研究・開発について紹介する。石油産業の優れた水素の精製技術や、既存のガソリンスタンドを利用した水素供給方法など、普及を目指して取り組んでいる。
環境問題・エネルギー問題
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
淡海と生きる~琵琶湖~(おうみといきる) WWFジャパン(世界自然保護基金ジャパン) H19 30 琵琶湖と、そこに生きる人々とのかかわりを描いたドキュメンタリー。琵琶湖のなりたちや、漁業・農業と湖との関係、失われつつある姿をとりもどそうと、自然との共生をめざす人々を描く。
未来への約束-高レベル放射性廃棄物の地層処分- 電気事業連合会 H20 29 原子力発電によって発生する「高レベル放射性廃棄物」について、現在、日本では、地下深くに埋める「地層処分」という方法の研究、処分地の公募などが行われている。そのしくみや安全性について解説し、海外での地層処分の取組み等についても紹介する。(本編12分の他、さらに詳しく解説した13分の映像とフィンランド・ルポ3分とを収める)
知ってなっとく!地層処分-放射性廃棄物の地層処分について- 経済産業省資源エネルギー庁 H20 48 原子力発電によって発生する放射性廃棄物の最終処分方法である「地層処分」について、その必要性、しくみと安全性を解説する。また、海外での取組みの状況を紹介し、処分地選定の手順、処分事業と地域との共生についても述べる。4章に分かれ(各6分~17分)、章ごとに選択視聴可。
モリゾー・キッコロ地球環境の旅 NHKエンタープライズ H21 120 愛・地球博のキャラクター、モリゾーとキッコロが、国内外を訪ね、地球環境保護の様々な活動をレポート。「ジンベイザメUターン!~フィリピン~」「植物プラスチックが地球を救う!~名古屋・アメリカ~」など8章。各章選択視聴可。
ハチドリのひとしずく・・・私にできること(アニメーション) アニメーション画房わ組 H21 19 南米に伝わるというお話をもとに、地球温暖化防止の寓話として、結末の違う2つのストーリーを収める。1話目では、燃えさかる火を前に動物たちは何もできず森を失う。2話目では、ハチドリにならい自分のできることをして森を守ることができた。
気候変動の真実 ①地球温暖化の影響 丸善 R3 50 BBC制作。気候科学者たちが地球温暖化の与える様々な影響を検証。生態系、異常気象、エネルギー問題などを解説。音声は英語だが、日本語・英語のどちらかの字幕を選択できる。(対象:一般)
食品・食生活
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
鶏卵とコレステロールの関係を考えるフォーラム 協同宣伝 H19 32 日本鶏卵生産者協会・(社)日本養鶏協会共催のフォーラムの記録(2005年開催)。米国鶏卵栄養センター所長の基調講演と、日本の医学博士らによるトークセッションとからなる。コレステロール値や卵の摂取について新たな知見を示す。
小麦粉ってなあに? 製粉振興会 H19 10 小麦粉からできている食品、小麦栽培の歴史、日本での小麦作りと輸入、小麦粉の特徴や長所など広く小麦粉について解説。うどんやパンの作り方も紹介。(小学低学年)
コナちゃんの小麦粉にはどんな種類があるの? 製粉振興会 H20 13 小麦粉には強力粉、中力粉、薄力粉の3種類があり、料理によって使い分ける。家庭でのパンの作り方のほか、小麦粉の種類別に、作られるものを紹介。(小学低学年)
農林水産業
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
森に生きる-森の名手・名人- CNインターボイス H19 32 国土緑化推進機構が選定する「森の名手・名人」の中から、経済的に成り立つ林業を実現している林業家、草木染や「尾鷲わっぱ」、「駿河竹千筋細工」の名人らを紹介。林業技術を受け継ぎ次代に伝える人々の姿を通じ日本の木の文化の大切さを訴える。
食料の未来を確かなものにするために 農林水産省 H20 10 第1部:食糧の安定供給のための提言を、リズミカルなアニメーション(モーショングラフィック)で表現(5分)。第2部:戦後の食生活の変化をスライドショーで紹介(5分)。
木を使って森を生かす WWFジャパン(世界自然保護基金ジャパン) H20 28 違法な伐採などにより世界の森林が危機に瀕している。環境に配慮し持続可能な形で生産された木材を認証する制度を紹介。消費者もその製品を選ぶことで、適切な森林管理を行っている林業者を支援できる。
運輸・交通
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
人々の暮らしを支える 日本の海運 日本船主協会 H19 18 日常生活の中で人々が織り成す4つのショートストーリーをたどりながら、日本の海運の役割と重要性を理解させる内容。身近な食材や、工業原材料、エネルギー資源の輸入、自動車の輸出などにおける船舶や荷役の様子がわかる。
改訂版 暮らしを支える 日本の海運日本船主協会R432日本における総貿易量の99%を占める船舶輸送。実際の映像や図解を交え、国内外の輸送や安全性の確保、環境への配慮を紹介する。 (※ショートドラマ形式で海運業を紹介する『人々の暮らしを支える 日本の海運』(H19年度当館受入)とは別内容)
芸術・芸能
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
日本のまつり東北編 地域伝統芸能活用センター H18 23 青森、秋田、山形、岩手、宮城、福島の祭りを季節に沿って由来等とともに説明。祭りの日程や近郊の観光地、観光関係の連絡先等も紹介。桧枝岐歌舞伎、相馬野馬追、寒河江まつり、なまはげ等。
日本のまつり東海編 地域伝統芸能活用センター H18 27 静岡、愛知、三重、岐阜の祭りを季節に沿って由来等とともに説明。祭りの日程や近郊の観光地、観光関係の連絡先等も紹介。春の高山祭、尾張津島天王祭、津まつり、西浦の田楽など。
日本のまつり九州・沖縄編 地域伝統芸能活用センター H18 35 九州、沖縄の祭りを季節に沿って由来等とともに説明。祭りの日程や近郊の観光地、観光関係の連絡先等も紹介。牛深ハイヤ祭り,博多祇園山笠、竹富島種子取祭、高千穂の夜神楽等。
マーチングフェスティバル2006in武道館 平成18年度自衛隊音楽まつり あだちビデオ制作室 H19 94 「未来をひらく情熱」をテーマに、陸・海・空自衛隊の音楽隊、女性自衛官演技隊、自衛太鼓が演技を披露。インド陸軍、在沖縄海兵隊ほかの音楽隊もゲスト参加。
実験室(青江舜二郎生誕百年記念作品) 大嶋 拓 H20 75 脚本家青江舜二郎が昭和24年に発表した戯曲を、生誕百周年記念作品として上演し記録した作品。朗読劇「水のほとり」CDも収める。
みんなでおどろう!レッツヒップホップ 全国視聴覚教育連盟 H20 55 誰でもヒップホップダンスが踊れるようプログラムされたダンス教材。「楽しい」「かっこいい」の2コースがあり、それぞれ「ステップ」「ポーズ」「ダンス」の3段階に分けて練習できる。
日本のまつり 中国地方編 地域伝統芸能活用センター H20 30 中国地方の四季の祭と神楽を由来等とともに紹介。山口県からは先帝祭、山口七夕ちょうちんまつり、防府天満宮御神幸祭(裸坊祭)、湯本南条踊、阿月神明祭、三作神楽を収録。
日本のまつり 信越・北陸編 地域伝統芸能活用センター H20 24 長野、新潟、富山、石川、福井各県の郷土色豊かな祭、伝統芸能を由来とともに紹介。御柱祭(長野県)、おわら風の盆(富山県)、金沢百万石まつり(石川県)など。
平成19年度自衛隊音楽まつり Marching Festival 2007 in 武道館 あだちビデオ制作室 H20 114 陸・海・空自衛隊の音楽隊、女性自衛官演技隊、儀杖隊、自衛太鼓が繰り広げる音楽の祭典の映像記録。米国、韓国の軍楽隊も参加。他にチャイコフスキー「序曲1812年」(砲声入り)収録。
髹漆 小森邦衞のわざ 桜映画社 H28 37 <髹漆>とは、榡地の造形に始まり、下地・上塗りに至る全工程を一環して行う、高度な技術を指す言葉である。石川県輪島市にある小森那衞の工房を訪ねて漆芸作家の技とその姿勢を記録したドキュメンタリー映像。
細川紙 グループ現代 H28 39 細川紙は、埼玉県比企郡小川町及び秩父郡東秩父村で継承され、国産の楮を原料とし、伝統製法と用具で作られる手漉き和紙である。この作品では、細川紙の原料である楮の伐採から、最終工程の紙そろえまでを記録している。
無名異焼 五代伊藤赤水のわざ 日経映像 H28 30 佐渡金山から採れる土から産まれる無名異焼。江戸時代からの窯元を守り続ける五代伊藤赤水は、平成15年、重要無形文化財「無名異焼」の保持者に認定された。この作品では、無名異焼の大鉢が出来上がるまでを紹介。
木工芸 村山明のわざ 日経映像 H28 34 木を刳りぬいた「刳物」は、最も古い木工品である。平成15年、国の重要無形文化財「木工芸」の保持者に認定された、人間国宝・村山明による欅の木から「欅拭漆輪華盛器」が造られるまでを紹介。
名塩雁皮紙 谷野剛惟のわざ 毎日映画社 H28 32 兵庫県西宮市に伝わる雁皮紙の製作技術である「名塩雁皮紙」。伝統の製法を守り続ける谷野剛惟氏の製作の様子を描いた作品。
竹工芸 勝城蒼鳳のわざ 毎日映画社 H28 32 日本の竹工芸は、強靭で弾力性に富む豊富な種類の竹を材料に、素材の持つ特性を活かしながら編組などの技法によって造形する。重要無形文化財「竹工芸」保持者である勝城蒼鳳による作品「やすらぎノ花」の制作工程とその技を紹介。
瀬戸黒 加藤孝造のわざ 桜映画社 H28 37 瀬戸黒とは、桃山時代に美濃で焼かれ始めた志野・織部・黄瀬戸と並ぶ桃山茶陶の一つである。重要無形文化財「瀬戸黒」保持者である加藤孝造の窯や仕事場の映像を通し、「引き出し黒」とも呼ばれる瀬戸黒の製作技術を紹介。
色鍋島(英語版) 紀伊国屋書店 H28 29 色鍋島とは、肥前鍋島藩の藩窯である大川内窯で生産された色絵磁器。型打、上絵付、本焼など色鍋島を作り上げる職人の手仕事と伝統を守り伝えようする姿勢を英語版で紹介。
有職織物 喜多川平朗のわざ CNインターボイス H28 30 有職織物は平安時代から公家階級の装束や調度などに使われていた絹織物である。国の重要無形文化財に指定されている喜多川平朗の織りの技術を紹介。
手漉和紙 日経映像 H28 31 日本の手漉紙である和紙、その中でもコウゾ厚紙の代表として重要無形文化財越前奉書の保持者岩野氏とコウゾ薄紙、土佐典具帖紙を代表として浜田氏宅の作業場での製作工程と技法を紹介。
伊勢型紙 桜映画社 H28 30 三重県鈴鹿市白子・寺家両地域に伝承されている、上質の手漉和紙を柿渋で貼り合わせて、彫刻刀で様々な文様を彫る「伊勢型紙」の製作工程を紹介。
柿右衛門 にごしで 記録映画社 H28 30 中国明朝の技術輸入から始まり、日本独自に磨かれた柿右衛門様式の赤絵。「濁手」は江戸時代に衰退したが、現代になって12・13代酒井田柿右衛門父子によって復興された、国の重要無形文化財にも指定された技法である。
彫漆 音丸耕堂のわざ 英映画社 H28 30 「彫漆」は、13世紀に中国から伝来し日本でも盛んになった漆を塗り重ねて文様を彫刻する塗物の技法である。わが国の彫漆の第一人者である音丸耕堂が、「彫漆布袋葵手箱」を製作する過程の記録。
越後上布 岩波映画製作所 H28 43 越後(新潟県)で、雪の季節になると製作される麻織物「越後上布」。その手順を、素材である麻の栽培から完成した織物を雪にさらすところまで、詳細に追った作品。
髹漆 増村益城のわざ 日経映像 H28 32 重要無形文化財「髹漆」保持者である増村益城氏が、作品「乾漆 朱 輪花盤」を作成する6ヶ月を克明に描く。「髹漆」技術資料の提供と、伝統工芸の継承・意味を伝えることを目的として作られた作品。
木工芸 大野昭和齋の指物のわざ 毎日映画者 H28 30 無形重要文化財である「木工芸」の保持者・大野昭和斎氏。指ものを中心とした伝統的な木工芸に個性を足し、素材を生かした作品作りを続ける彼のわざを詳細に記録した映像作品。
芭蕉布 平良敏子のわざ シネマ沖縄 H28 31 糸芭蕉から作る「芭蕉布」は、琉球王国時代より沖縄を代表する織物のひとつ。その技術を認められ人間国宝に認定された平良敏子氏が、30ほどの工程を経て芭蕉布を作成する模様を、忠実に記録した作品。
髹漆 増村紀一郎のわざ 桜映画社 H28 45 「髹漆」技術の保持者として重要無形文化財認定されている増村紀一郎氏。彼の代表作を紹介するとともに、さまざまな髹漆の技術を用いて2種類の作品を作り上げる工程を順に追った映像記録。
紬織 志村ふくみのわざ 日経映像 H28 34 「紬織」は、昔から庶民のあいだで用いられていた素朴な味わいの布織りの技術であったが、近年は各染織作家の趣向により華やかな作品も増えてきている。染織作家・志村ふくみ氏の紬織作品を通して、紬織の世界を紹介する作品。
佐賀錦 古賀フミのわざ 桜映画社 H28 30 和紙と絹を組み合わせて織ることで文様を生みだす「佐賀錦」。伝統的な佐賀錦の技法を受け継ぐ古賀フミ氏のわざを、”染色””経紙の張り””綾組み”の3つに焦点を当てて紹介。
鍛金 玉川宣夫のわざ 日経映像 H28 36 金属を鎚で打ち伸ばし自在に造形する技能である「鍛金」技術の保持者・玉川宣夫氏。彼が、鍛金技法のひとつである「木目金」技法によって製作を行う風景の記録。
茶の湯釜 角谷一圭のわざ 記録映画社 H28 30 「茶の湯釜」は茶会に欠かせない茶道具である。重要無形文化財「茶の湯釜」認定者の角谷一圭氏が、「馬ノ図真形釜」を製作する過程を丹念に追った作品。
型染め 江戸小紋と長板中形 英映画社 H28 30 型染めの技術である「江戸小紋」の技術を持つ小宮康孝氏と、「長板中形」の技術を持つ清水幸太郎氏。それぞれの異なる技術を持った型染職人たちの製作風景を詳細に記録した作品。
白磁 井上萬二のわざ"桜映画社R435有田焼では主に素地として活用されている白磁。井上萬二は、素地にとどまらない白磁そのものの魅力を追求しつづけた。井上による「白磁花形染麦彫文鉢」制作過程を追い、そのわざと人となりを紹介する。
蒟醤(きんま) 山下義人のわざ日経映像R435漆芸の技法の一つである重要無形文化財「蒟醤(きんま)」。その保持者である山下義人が蒟醤箱「黎明」の制作する過程を丹念に記録した作品。
日本刀 宮入行平のわざ岩波映像R435"重要無形文化財「日本刀」保持者である刀匠・宮入行平(みやいり ゆきひら)。 地金の鍛錬から刃の焼き入れまで、宮入による日本刀独自の作刀過程を丁寧に追った資料。(昭和50年撮影)"
紋紗 土屋順紀のわざ日経映像R435平安時代にはすでに貴族の間で親しまれていた重要無形文化財「紋紗(もんしゃ)」。平成22年にその保持者に認定された土屋順紀(つちやよしのり)は、紋紗の経糸に絣を入れることによって独自の表現を編み出した。土屋の作品とその技術を紹介した作品。
蒔絵 松田権六のわざ日経映画社R431重要無形文化財「蒔絵」の保持者、松田権六。彼の作品「蒔絵槙に四十雀模様二段卓」の制作過程を記録し、その技術を紹介した作品。
民芸陶器(縄文象嵌)島岡達三桜映画社R437重要無形文化財保持者・島岡達三は、組紐を器面に転がして押痕を作り、そこに化粧土を埋める独自の縄文象嵌技法を確立した。そのわざを「地釉縄文象嵌壺」の制作工程に従いながら忠実に記録した作品。
小鹿田焼(おんたやき)桜映画社R434大分県日田市皿山地区で300年近くにわたり焼造されてきた小鹿田焼(おんたやき)。国の重要無形文化財の団体指定を受けたその制作工程と、伝統的で地域的特色が顕著なその技法を記録した作品。
木工芸 須田賢司のわざ毎日映画社R437平成26年に国の重要無形文化財「木工芸」の保持者に認定された須田賢司。綿密で独創的な作品を数多く生み出す須田が「御蔵島桑とシカモの小箪笥『桑の道』」を制作する工程を記録した作品。
桐塑人形 林駒夫のわざ桜映画社R437桐のおが屑と生麩糊を練りあげた弾力性のある素材を用いて制作する重要無形文化財「桐塑(とうそ)人形」。その保持者である林駒夫が「左近の桜」を完成させるまでの制作工程を記録した作品。
木工芸 中川清司のわざ日経映像R433重要無形文化財「木工芸」保持者の中川清司が、伝統の技を活かしながら独創的な工夫で木工を極め、神代杉を用いて菱市松文様の木画箱を制作する工程を記録した作品。
結城紬 本場結城紬技術保持会のわざ桜映画社R447精緻な絣模様で知られている重要無形文化財である「結城紬」。糸とりから始まり、160亀甲の絣くくりから織り上げ「平結平結城亀甲絣百六十通し男物」を制作するまでの3年間を記録。
久留米絣記録映画社R430江戸の終わり頃に創案されたとされる「久留米絣」は福岡県久留米を中心に隆盛した。粗苧(あらそう)で手くびりした絣糸を純正天然藍で染め、なげひの機で手織する木綿絣の伝統的な制作工程を記録。
刺繍 福田喜重のわざ桜映画社R434「刺繍」では唯一の人間国宝であり重要無形文化財保持者の福田喜重が、染織品に色糸等を繍い取りして文様を描く刺繍技法を中心に訪問着完成に至る制作工程を記録した作品。
読谷山花織 與那嶺貞(よなみねさだ)のわざシネマ沖縄R43080年余途絶えていた幻の織物読谷山花織を、55才のときからその復元に取りくんだ人間国宝與那嶺貞(よなみねさだ)のわざをとおして作品を作り上げる工程を記録。
竹工芸 飯塚小玕齋(いいづか しょうかんさい)のわざプロコムジャパンR430重要無形文化財に指定されている飯塚小玕齊(いいづかしょうかんさい)の「竹工芸」技法を映像で記録した作品。重要無形文化財の保存、後継者の養成、研究及び無形文化財の公開・普及のために制作。
石州半紙日経映像R434日本各地に伝わる手すき和紙の中でも、強靭で光沢のあることで知られる石州半紙(石州和紙)は、昭和44年に国の無形重要文化財に指定された。その石州半紙について、技術や技法を工程を追って記録した作品。
萩焼 十一代三輪休雪の鬼萩桜映画社R437毛利氏の保護のもとに山口県萩市松本に開窯され成立した萩焼。11代三輪休雪の作風は、萩焼の伝統的技法を受け継ぎつつ、近代的な造形感覚をもつ。11代三輪休雪の「鬼萩茶碗」「割高台茶碗」の制作工程を記録した作品。
蒟醤(きんま) 太田儔のわざ日経映像R443漆芸の装飾技法のひとつで重要無形文化財である「蒟醬(きんま)」。平成6年に太田儔(おおたひとし)は保持者に認定された。繊細な線彫を繰り返す布目彫り蒟醬の技法を駆使した工程を記録した作品。
螺鈿 北村昭斎のわざ日経映像R435重要無形文化財「螺鈿(らでん)」の保持者である北村昭斎(きたむらしょうさい)。貝を漆面にはめこんで装飾とする螺鈿技法により「瑞鳥唐花文螺鈿箱」を制作する工程を記録した作品。
日本のまつり 北海道編地域伝統芸能活用センターR415北海道の祭りを由来等とともに説明。祭りの日程や近郊の観光地、観光関係の連絡先等も紹介。こたんまつり、江差・姥神大神宮渡御祭、しれとこ斜里ねぷた、YOSAKOIソーラン祭りなど。
アニメーション
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
がんばれスイミー  * 北星 H19 26 小さな魚のスイミーは大きな魚に追われ仲間とはぐれる。大だこやうつぼなどの襲撃に見舞われるが、困難を乗り越えて、仲間のもとに帰って来る。知恵と勇気を学んだスイミーは、仲間たちと力をあわせ大きな魚を撃退する。
NHKこどもにんぎょう劇場1日本編 NHKエンタープライズ H19 45 NHK教育テレビの番組をDVD化したもの。昔話や名作童話などをもとにした質の高い人形劇を楽しめる。「かさじぞう」「金の斧」「じゅげむじゅげむ」各話15分。
NHKこどもにんぎょう劇場2日本編 NHKエンタープライズ H19 45 NHK教育テレビの番組をDVD化したもの。昔話や名作童話をもとにした質の高い人形劇を楽しめる。「ごんぎつね」「わらしべちょうじゃ」「三枚のお札」各話15分。
NHKこどもにんぎょう劇場3日本編 NHKエンタープライズ H19 45 NHK教育テレビの番組をDVD化したもの。昔話や名作童話をもとにした質の高い人形劇を楽しめる。「つるのおんがえし」「かぐやひめ」「てぶくろをかいに」各話15分。
NHKこどもにんぎょう劇場4世界編 NHKエンタープライズ H19 45 NHK教育テレビの番組をDVD化したもの。昔話や名作童話をもとにした質の高い人形劇を楽しめる。「三びきのやぎのがらがらどん」「ハーメルンのふえふき男」「ブレーメンの音楽隊」各話15分。
NHKこどもにんぎょう劇場5世界編 NHKエンタープライズ H19 45 NHK教育テレビの番組をDVD化したもの。昔話や名作童話をもとにした質の高い人形劇を楽しめる。「マッチうりの少女」「みにくいあひるの子」「けものの城」各話15分。
NHKこどもにんぎょう劇場6世界編 NHKエンタープライズ H19 45 NHK教育テレビの番組をDVD化したもの。昔話や名作童話をもとにした質の高い人形劇を楽しめる。「「王さまの耳はロバの耳」「おおかみと七ひきのこやぎ」「バラモンとトラとジャッカル」各話15分。
鬼の子とゆきうさぎ(アニメーション) 共和教育映画社 H20 22 中学1年生が描いた童話を映画化。雪深い山奥の一軒家で暮らす鬼の子と、病気の母を看病している村里の女の子との友情を音楽にのせて描く。家族のぬくもりや、やさしさ、思いやりの心を伝える作品。(小学生~)
おおきなかぶ(アニメーション)[副音声・字幕付き版有り] 北星 H20 21 ロシア民話をもとに作られたアニメーション映画をDVD化。マーシャの植えたかぶが、おじいさん達に見守られて、一人では抜けないほどに大きくなり、皆が力をあわせてひっぱるというお話。
おれたち、ともだち!(アニメーション)[字幕選択] 東映 H20 52 きつねとおおかみのコンビがけんかしたり仲直りしたりする愉快な物語。ともだちって何かなと考えさせる。内田麟太郎、降矢なな原作の絵本シリーズをアニメーション化。4話収録(各13分)
100ばんめのサル(アニメーション) 共和教育映画社 H21 17 核兵器をなくそうという思いを、サルの芋洗い行動が1匹のサルから100匹へ、そしてさらに大きく広がったように、世界中に広げようと訴える。平和を願う気持ちをこめた作品。
よっちゃんの不思議なクレヨン(アニメーション) 共和教育映画社 H21 22 よっちゃんは、おばあちゃんから不思議なクレヨンをもらった。帰り道で雨が降ってきた。よっちゃんはもらったクレヨンで、赤い傘と青空を画用紙いっぱいに描いた。すると画用紙から赤い傘が飛び出し、空は青空のすばらしい天気になった。
三ねん寝太郎(アニメーション) 共和教育映画社 H21 40 三年三月寝てばかりいた若者が、ある日起き上がり、湖から村の田に水を引くという事業を一人で始めた。次第に村人も協力しはじめ、ついに水路は完成、米は豊作となったという日本の昔話。
ねずみくんのきもち(アニメーション) 東映 H22 12 ベストセラー絵本である「ねずみくんのきもち」を通して相手のことを思い合うこと、皆が助け合って生きていること、皆が違うから良いということ、どんなものも素晴らしいところをもっていることを説明した作品。(対象:小学生)
災害ケーススタディ 〜とっさの判断!君ならどうする?〜(アニメーション) 東映 H29 86 災害が発生したときのみの守り方を、種類別に1本約5~10分のショートアニメで描いた作品。地震、津波、台風(豪雨)、雷・竜巻、雪害、火山噴火の6テーマを収録。(対象:小学生)
スポーツ
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
テレビスポーツ教室・水泳 クロール NHKエンタープライズ H19 30 水泳指導のための教師向け教材。基本から見直すためのステップ、ドリルを紹介。ポイントの解説、中学生の実技、それに対する指導、模範の泳ぎの順に進行。水中の映像で動きがよく分かる。項目別視聴可。
テレビスポーツ教室・水泳 平泳ぎ NHKエンタープライズ H19 30 水泳指導のための教師向け教材。正しいフォームで泳ぐことを目指す。大学水泳部のトップ選手らが実技を行い、指導者が指導。各動きの確認と、効果的練習法の紹介など。新しいルールに基づいた指導もある。項目別視聴可。
テレビスポーツ教室・水泳 背泳ぎ NHKエンタープライズ H19 30 水泳指導のための教師向け教材。基本を確認した上で、さらなるレベルアップを目指した最新の練習法を紹介。小学生と大学生が実技を行い、それぞれにわかりやすく指導。項目別視聴可。
元気に遊ぼう!リズムでゲーム 全国視聴覚教育連盟 H21 53 子どもたちが、リズムに合わせ体を動かしながら、コミュニケーションをとって楽しめるようプログラムされた教材。ひとりから数人でできるゲームや、ダンスなどを紹介。
中学校保健体育 学校指導用DVD 武道 中学生のための柔道 パンドラ H25 35 実際の授業で用いる指導法のみならず、練習方法や安全対策も補った、柔道学習指導の決定版(対象:中学生)
中学校保健体育 学校指導用DVD 武道 中学生のための剣道 パンドラ H25 35 実際の授業で用いる指導法のみならず、練習方法や安全対策も補った、剣道学習指導の決定版(対象:中学生)
東京五輪音頭 2020 東京2020組織委員会 H31 20 1964年東京オリンピックの際に作成された「東京五輪音頭」を2020年版にリメイクした作品。初心者や車いすの方でも踊りやすい振り付けも収録。振り付けカード、歌詞カード付き。
ボディスラップ おもしろリズムをつくろう!全国視聴覚教育R440身体を叩いた音や足踏みの音でリズムを作り、様々な身体表現を行うパフォーマンスであるボディスラップについて、行う際の準備運動、練習、振り付けの考え方などを紹介。
言語・文学
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
子どもに本を――石井桃子の挑戦Ⅰ ノンちゃん牧場 DoDo企画 H30 35 日本の子ども文学の発展に尽力した石井桃子さん(代表作「ノンちゃん雲に乗る」、翻訳「熊のプーさん」シリーズ「うさこちゃん」シリーズなど)。その生涯を描くドキュメンタリー映画。1巻目では、戦後、石巻に「ノンちゃん牧場」を開墾した時代を紹介。
子どもに本を――石井桃子の挑戦Ⅱ 子どもと文学 DoDo企画 H30 49 石井桃子さんの生涯を描くドキュメンタリー映画の2巻目。1954年の欧米視察で出会った児童図書館員たちとの交流のすえ、日本での児童図書館の充実を決意する。
子どもに本を――石井桃子の挑戦Ⅲ かつら文庫 DoDo企画 H30 52 石井桃子さんの生涯を描くドキュメンタリー映画の3巻目。1958年、実際に子どもが本を手に取るようすを目にするため、石井は自宅に「かつら文庫」をひらく。その歩みを証言と資料により紹介。
ビジネス
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
ビジネス電話のマナー1 電話の受け方 シュビキ H27 24 電話の受け方のマナーについて解説しています。電話を受ける際の基本から実際のビジネス現場における取り次ぎや不在、伝言などの対応を良い例・悪い例などで確認していきます。(対象:高校生、一般)
ビジネス電話のマナー2 電話のかけ方 シュビキ H27 23 電話のかけ方のマナーについて解説しています。電話をかける際の基本から実際のビジネス現場における取り次ぎや不在、伝言などの対応を良い例・悪い例などで確認していきます。(対象:高校生、一般)
ビジネスマナー入門 社内編2 社内マナー シュビキ H27 13 職場の人間関係のマナーについて解説しています。基本のマナーや立ち居振る舞いなどを確認し、選択式テストの形で自分ならどう行動するかを考えていきます。(対象:高校生、一般)
ビジネスマナー入門 社内編5 お客様へのマナー シュビキ H27 13 来客応対のマナーについて解説しています。受付での応対や応接室への案内の仕方、また電話やメールでのマナーなTWENTYFOURTHどを確認し、選択式テストの形で自分ならどう行動するか考えていきます。(対象:高校生、一般)
新入社員のための「社会人のルール」仕事に対する姿勢・人間関係・自己の成長 PHP研究所 H28 43 社会人に求められるルールと考え方を3つのドラマで紹介。学生から新入社員になりたての人がぶつかりやすい問題を解説し、どのような対応を心がければよいのか学べる作品。(対象:一般)
誰でもわかるプレゼンテーション基礎 アテイン H28 65 初心者が効果的なプレゼンテーションを行うためのポイントを5つのステップで解説。プレゼンテーションの準備、本番を想定した演習を通して、良いプレゼンテーションとは何かを学ぶ。(対象:一般)
ビジネスプランを作ってみよう 基礎編 日本政策金融公庫 H30 43 ビジネスプランを作るために必要な考え方や手順を講義形式で紹介。全7回で各内容は5~8分程度。「ブレーンストーミング」のコツなどビジネス以外の場面でも活かせる発想法を案内。(対象:中・高校生)
郷土
題名 発行 受入年度 時間(分) 備考・内容紹介
浜出祭 文化映研 H19 40 下関市豊北町で七年に一度行われる「浜出祭」(山口県指定無形民俗文化財、「浜殿祭」とも)の記録(2004年4月)。女神・男神の出合祭で、古式にのっとった装束・作法により、大行列・鰤切り神事などが繰り広げられる。一年をかけ地域住民が協力し準備にあたる様子も収録。
山代神楽が息づく里-山代白羽神楽と山代狂言神楽 文化映研 H19 49 山口県東部に伝わる「山代神楽」のうち、岩国市美和町二ツ野地区の「山代白羽神楽」(県指定無形民俗文化財)、釜ヶ原・大三郎地区の「山代狂言神楽」を収録。神事的な太夫舞をはじめ「八岐の大蛇」などの演目が上演される。子供神楽ほか伝統と継承に努めてきた人々への取材も収録。
長州ファイブ[字幕あり] 映画「長州ファイブ」製作委員会 H19 115 攘夷論の高まる幕末、西洋の学問・技術を習得すべく、長州藩からイギリスへ、5人の若者が密かに留学した(後の伊藤博文、井上馨ら)。藩・国の将来のため国禁を犯して渡航した彼らの情熱を描く。後半は、そのうち、山尾庸三が造船技術を学ぶとともに、聾者の手話にであう姿を中心に描く。
昭和30年代の生活と文化⑨ 中国・四国編 東映 H30 30 昭和30年代の「読売国際ニュース」から、中四国地方の暮らしの1場面を切り取った映像集。山口県内の映像は、『フグの島』(粭島(すくもじま)・旧徳山市)、『青年宿』(玉江浦・萩市)の2本。
児玉源太郎未来を築く第1巻山口放送R212児玉源太郎顕彰会が企画した、日本近代化を進めた偉人・児玉源太郎の生涯を紹介する映像教材。第1巻は生い立ちから家名の断絶と再興、戊辰戦争出陣までを描く。
児玉源太郎未来を築く第2巻山口放送R213児玉源太郎顕彰会が企画した、日本近代化を進めた偉人・児玉源太郎の生涯を紹介する映像教材。第2巻は佐賀の乱や日清戦争などを背景に第4代台湾総督に任命されるまでを描く。
児玉源太郎未来を築く第3巻山口放送R213児玉源太郎顕彰会が企画した、日本近代化を進めた偉人・児玉源太郎の生涯を紹介する映像教材。第3巻は日露戦争や講和条約締結での功績を紹介し、児玉文庫開設といった郷土への貢献についても描いている。
防府の恩人上山満之進防府市視聴覚ライブラリーR222防府市立防府図書館の前身である三哲文庫の設立に尽力した上山満之進について紹介する映像教材。上山満之進の生涯や活躍を紹介するほか、2019年8月に行われた「生誕150年記念の集い」の様子も収録。
ふるさとに生きる 第5巻 大地の志、高々と家の光協会R490日本各地の農業を紹介するシリーズ。第5巻では2010年代の山口県、福岡県、鹿児島県の地域農業が取り上げられている。 山口県編では萩市沖合の見島(みしま)を舞台に、「見島牛」、「鬼ようず」、「はなっこりー」を紹介する。
下関とくじらの歴史・文化下関くじら食文化を守る会R411下関が南極海捕鯨の基地として栄えた歴史などを収録した作品。旧捕鯨会社の捕鯨船や社屋の写真等を交えて紹介している。(対象:小学校高学年)
十州 入浜塩田 作業唄・構築史十州入浜塩田作業唄構築史実行委員会R493
82
2022年8月に高松市で開催された公演「十州入浜塩田作業唄・構築史」を記録した作品。香川や兵庫、広島など、瀬戸内海沿岸の塩田に伝わる「塩田作業唄」が披露された様子を収録。2枚組。