天気のあれこれ(No.583:2025年6月5日) 2025年6月5日 6月は梅雨入りの時期でもあり、天候が不安定になりがちです。天気のしくみついて知ることで、服装の調整がしやすくなったり、体の不調に備えられたりするかも知れません。天気に関する電子書籍をご紹介します。 ・『天気のしくみ』(森田正光ほか,共立出版,2017.8)http://library.pref.yamaguchi.lg...
『広辞苑』刊行70年(No.582:2025年5月22日) 2025年5月22日 5月25日は「広辞苑記念日」です。1955年のこの日に国語辞典『広辞苑』の初版が出版されたことに由来します。編者である新村出は山口町(現・山口市)生まれの、山口県ゆかりの人物です。『広辞苑』の刊行70年にちなみ、現在2階資料展示コーナーでは資料展示「新村出と『広辞苑』」を開催中です。 【参考】資料展示「新村出と『広辞苑...
本で見る・読むヴェネツィア(No.581:2025年5月10日) 2025年5月10日 1階ニュースを読むのコーナーでは、現在山口県立美術館で開催中の特別展「カナレットとヴェネツィアの輝き」にあわせて、画家カナレットやヴェネツィアに関する資料をご紹介しています。 特別展に行かれる際は、ぜひ図書館にもお立ち寄りください。 ご紹介している資料は、以下の展示案内のページをご参照ください。 参考:ニュースを読む「...
阿東ゆかりの文学者たち(No.580:2025年4月30日) 2025年4月30日 2階ふるさと山口文学ギャラリーでは、山口市阿東ゆかりの文学者である氏原大作(うじはら・たいさく)の生誕120年と、大佛文乃(おさらぎ・ふみの)の没後30年にちなみ、二人の文学者の作品を中心に関連資料を展示・紹介しています。 ぜひ、文学で阿東の自然をお楽しみください。 【参考】ふるさと山口文学ギャラリー企画展「氏原大作と...
図書館のものがたり(No.579:2025年4月18日) 2025年4月18日 1階「ニュースを読む」のコーナーでは、「図書館へようこそ!」と題して、小説を中心に図書館が題材や舞台となっている資料を展示中です。 さまざまな図書館のものがたりをお楽しみください。 ニュースを読む「図書館へようこそ!」展示案内のページ...
レファレンス事例を公開しています(No.578:2025年4月9日) 2025年4月9日 図書館のレファレンス(調査相談)サービスをご利用になったことはあるでしょうか?さまざまな質問に、司書が図書館の資料を調査して回答するサービスです。 国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している「レファレンス協同データベース」には、多くのレファレンス事例が登録されており、誰でも無料で閲覧することができます。 令和6...
電子書籍追加!(No.577:2025年3月29日) 2025年3月29日 電子書籍を159点追加しました!新着図書のリストは以下をご参照ください。 【2025年3月7日追加】電子書籍一覧(PDF:867KB) 電子図書館のトップ画面には新着図書を掲載しています。ぜひご利用ください。...
臨時窓口~3月編~(No.576:2025年3月18日) 2025年3月18日 臨時窓口の3月現在の写真です。ランドセルや桜、チューリップの花束を飾っています。 満開の桜が待ち遠しい今日この頃です。...
令和7年度図書館サポーター募集!(No.575:2025年3月6日) 2025年3月6日 令和7年度図書館サポーターの募集を開始しました!受付期間は4月6日(日曜日)までです。 詳しくは下記のページでご案内しています。皆さまのご応募をお待ちしています! 「令和7年度図書館サポーター募集」案内のページ...
若い人に贈る読書のすすめ2025(No.574:2025年2月28日) 2025年2月28日 「若い人に贈る読書のすすめ」は、成人式・卒業式など新たな人生の一歩を踏み出す若い人にぜひ読んでもらいたい本を紹介する運動です。 詳しくは作品リストのページでご紹介しています。ぜひご一読ください。 「若い人に贈る読書のすすめ 2025」作品リストのページ...
臨時窓口~節分編~(No.573:2025年1月25日) 2025年1月25日 待ち時間を少しでも楽しんでいただけるように、臨時窓口に季節の飾りを置いています。 現在は、こどもとしょしつの職員が手作りした節分飾りで賑やかになっていますよ! 臨時閉館中のサービスについては以下のページをご参照ください。 【12月2日~】設備改修工事に伴う臨時閉館中のサービスについて臨時閉館に伴う臨時窓口の設置のお知ら...
ただいま工事中(No.572:2025年1月15日) 2025年1月15日 1階 仕事と暮らしのフロア 2階 調査相談カウンター前 2階 こどもとしょしつ前 2階 吹き抜け横閲覧席周辺 現在の館内の様子です。天窓工事のための足場や、床や本棚を保護するためのブルーシートによりすっかり様変わりしています。 臨時閉館中のサービスについては以下のページをご参照ください。 【12月2日~】設備改修工事に...
臨時閉館中も「ニュースを読む」(No.571:2025年1月5日) 2025年1月5日 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 さて、引き続き臨時閉館中ではありますが、「ニュースを読む」では継続して資料をご紹介しています。 お電話やマイページで事前にご予約いただくことで、閉館中も本を利用することができます。本を選ぶ際の参考に、「ニュースを読む」をご活用ください。 ニュースを読...
年末年始のご案内(No.570:2024年12月24日) 2024年12月24日 いつも県立図書館をご利用いただき、誠にありがとうございます。 年末年始は、令和6年12月28日(土曜日)から令和7年1月4日(土曜日)まで休館します。 新年は1月5日(日曜日)9時より臨時窓口の対応を開始します。どうぞご利用ください。 <参考>年末年始におすすめの電子書籍のリストを作成しました。休暇のお供にぜひご活用く...
デジタル資料をご活用ください(No.569:2024年12月5日) 2024年12月5日 12月2日(月曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで、空調設備及び防水改修等工事のため、臨時閉館しています。 館内では資料を見ることはできませんが、ご自宅からいつでも利用できるデジタル資料があります。どうぞご活用ください。 山口県立山口図書館が提供しているもの 山口県立山口図書館電子図書館サービス(利用案内のページ...
臨時閉館について(No.568:2024年11月24日) 2024年11月24日 12月2日(月曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで、空調設備及び防水改修等工事のため、臨時閉館します。 この建物は竣工から51年を迎えました。これからも皆様に快適に使っていただくための工事です。長らくご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。 なお、臨時閉館中は、臨時窓口でご予約いただいた本の受渡...
消しゴム版画に挑戦しませんか?(No.567:2024年11月15日) 2024年11月15日 当館では、「12月、山口市はクリスマス市になる。」事業(山口商工会議所主催)の協賛行事として、毎年「干支とクリスマスの版画教室」を実施しています。 今年も山口版画の会のご協力のもと、年賀状やクリスマスカードづくりに役立つ消しゴム版画作成のポイントを学びます。 版画教室の詳細は、行事案内のページをご覧ください。たくさんの...
一足先にクリスマス(No.566:2024年11月5日) 2024年11月5日 当館では、「12月、山口市はクリスマス市になる。」事業(山口商工会議所主催)の協賛行事として、毎年12月に館内をクリスマスの飾り物で装飾しています。 残念ながら、今年の12月は設備改修工事のため閉館予定です。 そこで、一足先に、山口大学図書館学生協働の皆さんにエントランスを装飾していただきました。学生協働の皆さんには毎...
読書週間(No.565:2024年10月27日) 2024年10月27日 10月27日から11月9日までの2週間は「読書週間」です。 普段は触れない分野を開拓するも良し。慣れ親しんだ大好きな世界に没頭するのも良し。素敵な読書時間をお過ごしください。 さまざまな視点から見る「読書」に関する電子書籍をご紹介します。 『ことばの白地図を歩く : 翻訳と魔法のあいだ』(奈倉有里,創元社, 2023....
芦沢央氏講演会開催!(No.564:2024年10月18日) 2024年10月18日 令和6年11月2日(土曜日)に、第26回図書館振興県民のつどいを開催します。今回の会場は萩市立萩図書館です。 講師に作家の芦沢 央(あしざわ・よう)氏をお迎えし、「図書館と私」というテーマで講演していただきます。 また、プレイベントとして、影絵上演グループ「べっぴんしゃん」による影絵・朗読上演も予定しています。 行事の...