山口県内にお住まい、または通勤通学されている方が、県立山口図書館で本を借りたり、電子図書館を利用したりするときに必要な利用登録をインターネットを通じて行うことができます。また、登録された住所や電話番号が変わったとき、その変更を届け出ることもできます。
この手続きに要する期間は、当館受付から1週間です。(年末年始・資料点検期間等を除く)
手続きに必要なもの
- 連絡のとれるメールアドレス
- 現住所、氏名等が確認できる証明書の画像ファイル(運転免許証、健康保険証、学生証など。文字が読み取れるもの)
手続方法
- 事前に、現住所、氏名等が確認できる証明書の画像ファイル(運転免許証、健康保険証、学生証など。文字が読み取れるもの)を用意してください。
- やまぐち電子申請サービスの「利用登録」または「登録事項変更」のページにアクセスします。それぞれの概要を説明する画面が表示されます。
- それぞれの概要を説明する画面の下にある「電子申請をする」ボタンを押すと、メールアドレスを入力する画面になります。メールアドレスを入力して、「ログインしないで申請する」を押してください。
- 入力したメールアドレスあてに「【電子申請】申請方法のお知らせ」のメールが届きます。メール本文の「仮受付番号」を控えた上、メール本文に記載されたURLから申請ページへアクセスし、必要事項を入力してください。また証明書の画像ファイルを添付してください。
- 受け付けたときは、入力したメールアドレスあてに受付メールをお送りします。その後、1週間後までには利用登録を行い、登録完了後にお知らせのメールをお送りします。
利用登録のとき、利用カードと利用登録番号のどちらかを選べます。
利用登録後に交付されるものとして、「利用カード」と「利用登録番号」のどちらかを選ぶことができます。両者の違いは以下のとおりです。
利用カードの交付
従来の利用カードを交付します。利用カードの交付を希望される場合は、カード受渡しのため、当館に来館していただくか、別途送料を負担していただく必要があります。
利用登録番号の交付
利用登録番号は、スマートフォン等で利用カードの代わりになるバーコードを表示することや、電子図書館を利用することができる番号です。館内の自動貸出機を使うことはできません。