山口で鷺流狂言の伝承に尽力された小林栄治(こばやし・えいじ)さんが3月1日に亡くなりました。 小林さんは、昭和42年に山口県指定無形文化財鷺流狂言技術保持者に指定されています。詳細は、「山口県の文化財」(別ページ)でご覧ください。 現在開催中のふるさと山口文学ギャラリー企画展「山口県立大学郷土文学資料センターのあゆみ」...
記事一覧
3月1日からオーディオブックの提供を始めました。 オーディオブックとは、本を朗読し、その音声を録音したCDで、どなたでも借りることができます。 提供開始に伴って1階のバリアフリー資料の棚を広げ、マルチメディアデイジー図書も自由に手に取っていただけるようになりましたので、併せてご利用ください。...
2月22日は猫の日です。 猫派か犬派かといった話題は定番ですが、みなさんはどちら派ですか。 最近、猫派の職員がブックポスト近くの排水溝の枠に動物の足跡を見つけました。枠が固まる前に踏んだようで、足跡が点々と残っています。 見つけた職員によると猫の足跡だということですが、ご来館の折に推理してみてください。 追記:猫の日に...
2週間の資料点検期間中、こどもとしょしつでは大規模な本の移動を行いました。 これまでは本の並びについて、絵本の絵を描いた人や児童書の作者を日本人と日本人以外に分けた上で名前の五十音順にしていましたが、分けずに名前の五十音順で並べるように変更しました。 ただし、本の背の下部に貼っている請求記号のシールの色で白が日本人、オ...
県立図書館は1月23日(月曜日)から2月6日(月曜日)まで閉館します。 多くの図書館は年1回、蔵書点検のため1週間程度閉館します。 特に2月は閉館が多くなりますので、e-Net貸出サービスや遠隔地利用者返却システムをご利用の方は、「e-Net貸出サービス」参加館の臨時閉館状況のページでご利用になる図書館の閉館日をご確認...
あけましておめでとうございます。 酉年にちなんで鳥の話題が豊富なこの時期。図書館には鳥気分を味わえる資料があります。 空高く飛ぶ鳥の目線で描かれた地図「鳥瞰図(ちょうかんず)」です。 鳥瞰図絵師として有名な吉田初三郎(よしだ・はつさぶろう)は、県内の鳥瞰図も作成しています。 遠くの地まで描き込まれた壮大な地図は、しばら...
平成27年の県立図書館の活動を振り返り、3つご紹介します。 e-Net貸出サービスの利用が増加し、前年比130%になりました。サービス開始から2年半、好評をいただき、予想以上の伸び率でご利用いただいています。 要望を受け、山口図書館サポーターの活動内容を拡大し、本の修理を追加しました。和紙を使った修理の研修会を受講して...
館内では、老眼鏡や虫眼鏡など、読書に役立つ補助具を貸出していますが、12月から新しい補助具が加わりました。 今読んでいる行だけに注目できるように、両隣の行が見えないようにしたり、その行を色塗りにして目立つようにしたりする補助具で、読みたい箇所に集中することができます。 カウンターや閲覧席に置いています。ぜひご利用くださ...
1階ゲート付近の季節の飾りとして、職員手製の豆本が置かれています。 豆本で思い出すのは、山口で手づくりの本を数多く出版した中津原睦三(なかつはら・むつぞう)です。 図書館には、『礒多と中也』、『読み終えてこれはと思った本』といった、中津原睦三が書いた山口や本などについての豆本がたくさんあります。...
読書の秋が到来しました。みなさんはどんな姿で本を読むのが好きですか。 図書館では読書週間にちなんで、資料展示「絵の中にみる読書する女性たち」を開催中です。 画家たちが創作意欲を掻き立てられた女性たちの読書する風景の数々をぜひご覧ください。...
8月から9月にかけて毎週2名程度、大学生の図書館実習を受け入れています。 カウンター業務のほか、本の受入れ、市町立図書館への資料発送、点字図書館業務など、利用者の方の側からは直接見えない仕事にも携わってもらっています。 慣れない環境の中、朝から夕方まで真剣に取り組んでいます。...
図書館の正面玄関横では、恒例の緑のカーテンが皆様をお迎えしています。 午前中であれば、朝顔を見ることができます。 暑さが厳しい折、図書館でクールシェアをしませんか。...
こどもとしょしつでは、「自由研究・読書感想文応援コーナー」を開設しました。 夏休みの宿題に役立つ本は例年問い合わせが多く、予約待ちになることもあります。 たくさんの本から選ぶなら今のうちですよ。...
梅雨に入り、図書館では天気や気温によって冷房を入れ始めました。 館内では、調べものや読書に集中されている姿を多く見受けます。どうぞこれからも図書館をご利用ください。 また、お帰りの際は傘をお忘れなく。...
新年度も2ヶ月が経ち、新任の方々は職場に慣れてきた頃でしょうか。 当館では例年この時期に、県内の図書館に初めて着任した職員を対象とした研修会を開催しています。 今年度は、6月3日と10日と、合わせて約60名の職員が受講します。 図書館概論、図書の選書から提供まで、調査相談、児童サービス、著作権法を1日で学ぶハードスケジ...
図書館の近くを流れる一の坂川で、ほたるが舞い始めました。 この川はゲンジボタル発生地であり、この時期になるとほたる鑑賞に多くの方が訪れます。 5月28日(土曜日)からは「一の坂川ほたる観賞Week!」が始まり、一の坂川一帯で様々なイベントが催されます。 図書館では「ニュースを読む「ほたるの夕べ」」と題し、ほたるに関する...
5月6日、山口県内の図書館の本を横断的に検索できる「山口県内図書館横断検索」に下関市立図書館が加わりました。 図書館では相互貸借というサービスを提供しており、所蔵していない本などを他の図書館から取り寄せて借りることができます。 ここで役立つのが横断検索です。お近くの図書館に求める本がない場合は、利用してみてください。 ...
2階ふるさと文学ギャラリーでは、企画展示「文学者という家族 ~親子・兄弟読みくらべ~」を8月30日(火曜日)まで開催しています。 俳句の西尾其桃(にしお・きとう)と桃支(とうし)親子、人物評論の横山健堂(よこやま・けんどう)と俳句の白虹(はっこう)親子、詩の上田敏雄(うえだ・としお)と文芸評論や翻訳の保(たもつ)兄弟の...
WEBサービス
カレンダー