11月1日に宇部市が市制施行100周年を迎えました。1階明治維新人物ギャラリーでは、関連展示として、宇部の旧領主、福原越後・芳山に関する資料や、宇部の石炭業の歴史に関する資料をご紹介しています。どうぞお立ち寄りください。 明治維新人物ギャラリー資料展示「福原越後・芳山と宇部」ニュースを読む「宇部市制100周年」Pick...
記事一覧
県立美術館で開催されている「ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展」にちなみ、1階ニュースを読むのコーナーでは、古代エジプト文明に関する資料をご紹介しています。 美術館に行った方、お家でエジプト世界に浸りたい方、コロナ禍明けの海外旅行先をエジプトに決めている方。どうぞご利用ください。 ニュースを読む「そうだ、エジプ...
暦の上では寒露、秋が深まる時期です。1階ニュースを読むのコーナーでは、「秋の夜は本と共に」と題し、読み応えのある長編作品をご紹介しています。 また、電子図書館には、『本には読む順番がある』(齋藤/孝 、クロスメディア・パブリッシング、2020.12)などの「読書術の本」や、『「どの絵本読んだらいいですか?」』(向井/惇...
令和3年10月1日(金曜日)から、電子図書館サービスを開始しました。県立図書館の利用カードをお持ちの方は、どなたでも利用することができます。 山口県に関連する電子書籍はもちろん、調べ物に役立つ事典類、仕事や暮らしに役立つ実用書などが3,000点以上あります。 忙しくて図書館を利用できなかった方、図書館が遠くて通えなかっ...
10月3日(日曜日)に「人生を支える読書」をテーマに講演会、DVD上演会、フォーラム、パネル展示などを実施します。 会場は山陽小野田市立中央図書館です。オンラインでの参加も募集しておりますので、奮ってご応募ください。 詳しくは、「第23回図書館振興県民のつどい」のページをご参照ください。...
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、しばらく臨時閉館することとなりました。利用者の皆様にはご不便をおかけし、誠に申し訳ございません。 当館が所蔵している資料の内、インターネット上でも閲覧できるものがあります。国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧できるものは各テーマごとにリストを作成していますので、ぜひご活...
山口県立美術館で開催されている「コレクション特別企画展 松田正平展」にちなみ、1階ニュースを読むのコーナーでは関連する資料をご紹介しています。資料一覧はニュースを読む「松田正平と犬―犬を見つめる、犬と暮らす―」のページをご覧ください。...
県立博物館の特別展「江戸時代の旅と街道」にちなみ、当館2階の資料展示コーナーでは、江戸時代の人々の旅のすがたや山口県の街道に関する資料をご紹介しています。 詳しくは、資料展示「江戸時代の旅のすがた」のページをご参照ください。...
スポーツの祭典、オリンピックが開幕しました。開会式では、「動くピクトグラム」50種が、パントマイムパフォーマンスと共に紹介されていましたね。これにちなみ、ピクトグラムのおすすめ本をご紹介します。 ●『オリンピックデザイン全史 1』(マルクス・オスターヴァルダー著、河出書房新社、2020年、請求記号:757.02/Q 0...
1階ニュースを読むのコーナーでは、「異常気象はなぜ起こる?」 と題し、異常気象のメカニズムや土砂災害に関する資料をご紹介しています。 台風の季節になりました。もしものときに備えて、異常気象について学んでみませんか? 展示資料の詳細は、ニュースを読む「異常気象はなぜ起こる?」のページをご参照ください。...
この度、図書除菌機を1階自動貸出機の横(1階カウンター近く)に設置しました。 冷蔵庫のような見た目の白い機械です。 使い方が分からない場合は、カウンター職員にお声掛けください。...
令和3年7月8日(木曜日)14時から、法テラス山口の常任弁護士の方を講師にお迎えして、相続や遺言に関する法律講座を開催します。 今回はオンラインでの受講も可能ですので、遠方にお住まいの方もぜひお申込みください。 詳しくは、知って得する法律講座「相続~遺言のすすめ」のページをご参照ください。...
2階資料展示コーナーでは、スポーツの歴史に関する資料をご紹介しています。山口県にゆかりのある選手に関する資料も展示していますよ。 詳しくは、資料展示「スポーツの歴史」のページをご参照ください。...
当館が所蔵する貴重資料『仮御手鑑』が、令和3年4月9日に新たに県指定有形文化財(書跡)に指定されました。(参考:今日コノゴロNo.434、2021年4月20日公開) 現在、当館のふるさと山口文学ギャラリーにおいて『仮御手鑑』の現物を展示しています。 展示期間は6月13日(日曜日)までです。この機会にぜひご覧ください。 ...
国語辞典といえばこれ。編著者の新村出(しんむら・いずる)が山口県出身者であることは覚えておきたい豆知識です。 1935年に出版された『辞苑』の改訂作業を引継ぎ、『広辞苑』と名前を変えて出版されたのが始まりです。2018年には、10年振りの改訂となる第7版が出版され、大きな話題となりました。 県立図書館には、『辞苑』と歴...
5月16日は旅の日です。今は旅に出ることが難しいけれど、本なら大丈夫!あなたを世界中の素敵な場所にご案内しますよ。 資料検索をするときに、「旅」というキーワードだけでは大量の本が出てきてしまいます。 昨年ニュースを読むのコーナーで「旅の本」をご紹介していますので、本を探す際の参考にしてみてください。 資料一覧は、ニュー...
林芙美子没後70年にちなみ、2階ふるさと山口文学ギャラリーでは林芙美子の生涯と作品を紹介するとともに、同時代を生きた郷土ゆかりの文学者の関連資料も展示しています。 この企画展示は8月26日(木曜日)まで開催します。どうぞご覧ください。 詳細は、ふるさと山口文学ギャラリー企画展「林芙美子の世界~没後70年記念~」のページ...
当館が所蔵する貴重資料『仮御手鑑(かりおてかがみ)』が県の有形文化財に指定されました。 この資料は、「WEB版明治維新資料室」にてどなたでも無料で閲覧する事ができます。昔の手書き文字を読めない方にも嬉しい機能として、翻刻文(手書き文字を活字に置き換えたもの)の透かし読みも可能ですよ。どうぞご活用ください。 『仮御手鑑』...
日本中を歩き、人々の暮らしを記録し続けた宮本常一。今年は彼の没後40年にあたります。 1階ニュースを読むのコーナーでは、宮本常一の関連資料をご紹介しています。どうぞお立ち寄りください。 詳しくは、ニュースを読む「宮本常一のふるさと山口 -民俗学者 宮本常一 没後40年‐」のページをご参照ください。...
国立国会図書館が全国の図書館等と協同で構築している「レファレンス協同データベース」(通称「レファ協」)は、皆さまから寄せられたさまざまな調査相談(レファレンス)の事例を全国で共有するためのデータベースで、どなたでも無料で閲覧することができます。 この度、令和2年の事例登録件数が規定数を超え、国会図書館から御礼状をいただ...
WEBサービス
カレンダー